【舞鶴市役所】所在地:舞鶴市北吸1044 TEL:0773-62-2300 URL:https://www.city.maizuru.kyoto.jp/
舞鶴市は、海とともに歩み、海からの恩恵を受けてきて、古代から丸木舟を使って広範囲で交易が行なわれていました。16世紀末に細川幽斎(藤孝)・忠興親子が田辺城を築いて以来、西地区は城下町として発展し、東地区は1901年に海軍鎮守府が設置され海軍のまちとして発展してきました。その後、1943年に西地区(旧舞鶴市)と東地区(東舞鶴市)が合併し現在の舞鶴市が誕生。1957年に加佐町を編入し市域を拡大し現在に至ります。
育児 | ||
---|---|---|
結婚祝い | なし | |
結婚祝い-備考 | - | |
出産祝い | なし | |
出産祝い-備考 | - | |
子育て関連の独自の取り組み | (1)舞鶴市子育て支援サービスまいココ。(2)地域子育て支援ステーション事業。(3)子育て交流施設「あそびあむ」の運営。(4)子どもなんでも相談窓口(舞鶴市子ども家庭総合支援拠点)の設置。(5)乳幼児教育センターの設置。(6)保幼小中接続カリキュラムの策定。 | |
子ども・学生等医療 | ||
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 | 自己負担あり | |
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 | 医療機関ごとに、月200円の自己負担あり。 | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 | 所得制限なし | |
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 | - | |
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 中学校卒業まで | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 | 自己負担あり | |
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 | 医療機関ごとに、月200円の自己負担あり。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。 | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 | 所得制限なし | |
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 | - | |
幼稚園・保育園 | ||
公立保育所数 | 2ヶ所 | 524位(815市区中) |
0歳児保育を実施している公立保育所 | 2ヶ所 | |
公立保育所定員数 | 350人 | 408位(657市区中) |
公立保育所在籍児童数 | 203人 | 427位(629市区中) |
私立保育所数 | 2ヶ所 | 615位(815市区中) |
0歳児保育を実施している私立保育所 | 2ヶ所 | |
私立保育所定員数 | 150人 | 620位(713市区中) |
私立保育所在籍児童数 | 152人 | 581位(689市区中) |
保育所入所待機児童数 | 0人 | 1位(815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 | 49,600円 | 639位(815市区中) |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 | - | |
認可外保育所に預ける保護者への補助 | なし | |
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 | - | |
認定こども園数 | 16園 | 127位(815市区中) |
預かり保育実施園数-公立 | - | |
預かり保育実施園数率-公立 | - | - |
預かり保育実施園数-私立 | 7園 | |
預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% | 1位(538市区中) |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | - | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | - | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 7園 | |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% | 1位(510市区中) |
小学校・中学校 | ||
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 17.9人 | 562位(813市区中) |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 25.9人 | 322位(813市区中) |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】デリバリー形式[運搬:ランチボックス、内容:完全給食] | |
学校給食民間委託 | 一部で導入([小学校]調理、[中学校]調理・配送) | |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 | |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% | 1位(815市区中) |
新築建設 | ||
---|---|---|
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
新築購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
中古購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | 80万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | 【子育て世帯住宅リフォーム支援事業等補助金】多子世帯(18歳以下の子どもが3人以上いる世帯)又は、三世代同居、三世代近居のため、住宅を購入する際にかかる仲介手数料を補助。対象事業費の1/2を補助(上限40万円)。京都府外からの移住の場合は、上限額が2倍(上限80万円)。 | |
増築・改築・改修 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | あり | |
補助/助成金上限金額 | (1)200万円(2)100万円 | |
補助/助成金条件・備考等 | (1)【子育て世帯住宅リフォーム支援事業等補助金】多子世帯(18歳以下の子どもが3人以上いる世帯)又は、三世代同居、三世代近居のための住宅改修費を補助。対象事業費の1/2を補助(上限100万円)。京都府外からの移住の場合は、上限額が2倍(上限80万円)。(2)【木造住宅耐震改修等事業費助成金】木造住宅の耐震改修を行う場合に、その費用の一部を助成。耐震改修工事費の4/5、上限100万円を助成。簡易耐震改修を行う場合は工事費の4/5、上限40万円を助成。 | |
その他 | ||
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり | |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | 【家庭向け太陽光発電・蓄電設備補助金】太陽光発電と蓄電池を同時に設置される場合、市町村の補助金に最大13万円を上乗せ(市町村との協調間接補助金)。 | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | あり | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | 【住宅用再生可能エネルギー設備導入支援補助金】太陽光発電設備と蓄電池設備を同時に設置又は両設備が設置された住宅を購入した個人で、市税の滞納がないこと。太陽光発電設備は1kWあたり1万円、上限4万円。蓄電池設備は1kWhあたり1.5万円(上限9万円)+定額1万円。 | |
移住支援制度 | (1)空き家情報バンク制度。(2)舞鶴市まちなかエリア定住促進事業。(3)舞鶴市農村移住促進事業(移住促進住宅整備事業)。(4)居住促進住宅事業。(5)子育て世帯住宅リフォーム支援事業。(6)移住相談。(7)移住サポーター制度。 | |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
公共料金・インフラ | ||
---|---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 丹後瓦斯株式会社8206円 | 211位(214事業者中) |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 舞鶴市3069円 | 384位(958事業者中) |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 舞鶴市3064円 | 483位(799事業者中) |
下水道普及率 | 92.1% | 213位(782市区中) |
安心・安全 | ||
建物火災出火件数 | 18件 | 559位(815市区中) |
建物火災出火件数:人口10000人当たり | 2.24件 | 648位(815市区中) |
刑法犯認知件数 | 257件 | 399位(815市区中) |
刑法犯認知件数:人口1000人当たり | 3.20件 | 305位(815市区中) |
ハザード・防災マップ | あり | |
医療 | ||
一般病院総数 | 6ヶ所 | 244位(815市区中) |
一般診療所総数 | 58ヶ所 | 347位(815市区中) |
小児科医師数 | 19人 | 274位(815市区中) |
小児人口10000人当たり | 20.34人 | 233位(815市区中) |
産婦人科医師数 | 5人 | 372位(815市区中) |
15〜49歳女性人口1万人当たり | 3.84人 | 378位(815市区中) |
介護保険料基準額(月額) | 5986円 | 461位(815市区中) |
ごみ | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 有料 | |
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 | 指定ごみ袋有料。 | |
家庭ごみの分別方式 | 3分別13種〔可燃ごみ 不燃ごみ(金属類、飲料用空缶類、食用びん類[茶色、白色、その他の色]、ペットボトル、プラスチック容器包装類、有害ごみ、その他埋立ごみ) 紙ごみ(新聞紙、ダンボール、その他の紙)〕 | |
家庭ごみの戸別収集 | 一部実施(高齢者等ごみ出し支援個別収集) | |
粗大ごみ収集 | あり | |
粗大ごみ収集−備考 | 戸別収集は有料、事前申込制。手数料券を添付。持ち込みは無料。直接リサイクルプラザへ。 | |
生ごみ処理機助成金制度 | あり | |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 10000円 | 477位(514市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50.0% | 51位(513市区中) |
概要 | 舞鶴市は、海とともに歩み、海からの恩恵を受けてきて、古代から丸木舟を使って広範囲で交易が行なわれていました。16世紀末に細川幽斎(藤孝)・忠興親子が田辺城を築いて以来、西地区は城下町として発展し、東地区は1901年に海軍鎮守府が設置され海軍のまちとして発展してきました。その後、1943年に西地区(旧舞鶴市)と東地区(東舞鶴市)が合併し現在の舞鶴市が誕生。1957年に加佐町を編入し市域を拡大し現在に至ります。 | |
---|---|---|
総面積 | 342.13km2 | 226位(815市区中) |
世帯数 | 35098世帯 | 325位(815市区中) |
人口総数 | 78194人 | 351位(815市区中) |
年少人口率(15歳未満) | 11.94% | 293位(815市区中) |
生産年齢人口率(15〜64歳) | 55.86% | 466位(815市区中) |
高齢人口率(65歳以上) | 32.19% | 377位(815市区中) |
人口増減数(人口1000人当たり) | -16.42人 | 653位(815市区中) |
転入者数 | 3337人 | 341位(815市区中) |
転入率(人口1000人当たり) | 42.68人 | 260位(815市区中) |
転出者数 | 4216人 | 264位(815市区中) |
転出率(人口1000人当たり) | 53.92人 | 81位(815市区中) |
特産・名産物 | 舞鶴かまぼこ 万願寺甘とう 丹後とり貝 丹後の海育成岩がき 舞鶴かき(まがき) 京鰆 ブリ 京の寒ブリ 活〆京のあかがれい 海鮮ひもの イサザ(標準和名:シロウオ[ハゼ科の魚]) 舞鶴干しなまこ御膳 煮干し(カタクチイワシ) ワカメ 佐波賀だいこん 舞鶴かに(ズワイガニ) 舞鶴産のお茶 舞鶴特産落花生 舞鶴おでん 海自カレー 大浦みかん 純米吟醸大杉 名水米粉うどん 舞鶴のアルギット葡萄 | |
主な祭り・行事 | 松尾寺の仏舞 田辺城まつり 雄島参り みなと舞鶴ちゃったまつり 城屋の揚松明 吉原の万灯籠 小橋の精霊船行事 まいづる魚まつり 地頭太鼓 大俣太鼓 神崎の扇踊 吉原の太刀振り 舞鶴自然文化園ツバキまつり 舞鶴自然文化園アジサイまつり 海上自衛隊グリーンフェスタ | |
市区独自の取り組み | 舞鶴産のお茶の生産振興及び普及促進に関する条例 舞鶴引き揚げの日条例 | |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)ユネスコ世界記憶遺産に登録された資料を通じた引揚の史実の継承(2)日本遺産に登録された日本遺産近代化の歩みと旧軍港の文化を感じるまちづくり(3)田辺城の城下町としての町割りや文化遺産を生かしたまちづくりを推進する。お礼の品として、市外在住の寄付者には、市の特産品等で構成する返礼品群の中から、寄付額に応じて希望の品を選択していただいている。 | |
土地平均価格(住宅地) | 38,073円/m2 | 337位(815市区中) |
土地平均価格(商業地) | 63,825円/m2 | 352位(812市区中) |
地方債現在高 | 34,964,002千円 | 529位(815市区中) |
地方債現在高:1人当たり | 447千円 | 424位(815市区中) |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。