神田駅の住みやすさ・基本情報
最終更新日:

神田駅ってどんなところ?
神田駅はJR山手線・京浜東北線・中央線、東京メトロ銀座線が乗り入れ、都内各所へアクセスしやすい都心の駅。
駅周辺はビルが立ち並ぶオフィス街で、高架下の飲み屋街や老舗の名店など飲食店の選択肢が豊富。駅周辺には小規模ながらスーパーがあり、ドラッグストアもあるので日用品がそろいます。
万世橋を渡れば秋葉原エリア、日本橋エリアも徒歩圏内にあり、休日のお出かけスポットがたくさん。皇居ランニングにも便利な立地です。
私が押さえておくべきポイントをお教えします!

- 福岡 由美
- FP技能士/住宅ローンアドバイザー
東京・名古屋を拠点に全国のマンションを取材し住宅情報サイトへ寄稿。取材件数は2000物件を超える。女性のためのマンション購入セミナーなど講演も多数。
神田駅の住みやすさ
一人暮らしの神田駅の住みやすさTOP10
- 1主要駅にアクセスしやすい
- 2複数路線が使える、急行が止まる
- 3飲食店が充実している
- 4にぎやかで楽しく過ごせる
- 5遅くまで開いている店が多い
- 6病院やクリニックが多い
- 7必要なものが近場でそろう
- 8道が明るく安心感がある
- 9スーパーやドラッグストアが充実している
- 10自然や公園が多い
※対象駅周辺に過去5年以内に住んだことのある10代~60代の人を対象としてアンケートを実施し、独自に集計しています。
回答者の声
-
大手町のオフィス街に近く、徒歩で通勤できる(50代 男性)
-
歴史があり住所名がその土地の風土を表している町。全国の名物が神田で頂ける(60代 男性)
-
ラーメンやカレーが美味しい店が多い(20代 男性)

ワンルームでも10万円を超えるような高額設定が多く、生活費にゆとりがあるビジネスパーソン向き。駅南口の高架下に肉のハナマサがありますが、小規模なスーパーが多く、自炊派より外食派におすすめのエリアです。大衆酒場から名店までグルメ指数が高く、仕事帰りの食べ歩きが楽しめます。
神田駅の一人暮らし向け物件家賃相場
※goo住宅・不動産に掲載されているマンションの賃貸物件の平均賃料(管理費・駐車場代などを除く)を算出したものです。
夫婦・カップルの神田駅の住みやすさTOP10
- 1主要駅にアクセスしやすい
- 2飲食店が充実している
- 3複数路線が使える、急行が止まる
- 4遅くまで開いている店が多い
- 5塾や習い事教室が充実している
- 6住居費(家賃や物件購入費)が安い
- 7大きな商店街がある
- 8駅ナカが充実している
- 9病院やクリニックが多い
- 10にぎやかで楽しく過ごせる
※対象駅周辺に過去5年以内に住んだことのある10代~60代の人を対象としてアンケートを実施し、独自に集計しています。
回答者の声
-
飲食店が多く、サラリーマンに人気のお店がたくさんある(30代 女性)
-
コスパのよい飲み屋が多い(50代 女性)
-
人情味がある(40代 男性)

暮らしのイメージを持ちにくい神田ですが、コレド室町や日本橋三越など、日本橋エリアの商業機能をご近所感覚で使うことができ、東京駅周辺のオフィスまで徒歩や自転車で移動可能。住居費は高めながら、通勤ストレスを減らして仕事の効率を高めたいと考えるカップルにぴったり。
神田駅の夫婦・カップル向け物件家賃相場
間取り | 家賃相場 | 物件 |
---|---|---|
1LDK・2K・2DK | 19万円 | 物件一覧へ |
※goo住宅・不動産に掲載されているマンションの賃貸物件の平均賃料(管理費・駐車場代などを除く)を算出したものです。
ファミリーの神田駅の住みやすさTOP10
- 1主要駅にアクセスしやすい
- 2飲食店が充実している
- 3複数路線が使える、急行が止まる
- 4塾や習い事教室が充実している
- 5遅くまで開いている店が多い
- 6駅ナカが充実している
- 7病院やクリニックが多い
- 8にぎやかで楽しく過ごせる
- 9大きな商店街がある
- 10住居費(家賃や物件購入費)が安い
※対象駅周辺に過去5年以内に住んだことのある10代~60代の人を対象としてアンケートを実施し、独自に集計しています。
回答者の声
-
東京駅から近いわりに家賃がそれほど高くない(30代 男性)
-
大人向けだけでなく、子供も楽しめる町、駅だと思う(40代 男性)
-
学校や学習塾が多く勉強するのによい環境にある(30代 男性)

駅周辺では再開発の機運が高まっており、今後良質な新築物件の供給が続きそう。千代田区は23区内でも一人あたりの歳出額が高く、子育て世帯には高校生までの医療費補助制度や独自の次世代育成手当が支給されるなど、支援策も充実しています。
神田駅のファミリー向け物件家賃相場
※goo住宅・不動産に掲載されているマンションの賃貸物件の平均賃料(管理費・駐車場代などを除く)を算出したものです。
神田駅の家賃相場
間取り | 家賃相場 | 物件 |
---|---|---|
ワンルーム | 13.6万円 | 物件一覧へ |
1K・1DK | 12万円 | 物件一覧へ |
1LDK・2K・2DK | 19万円 | 物件一覧へ |
2LDK・3K・3DK | 26.9万円 | 物件一覧へ |
3LDK・4K・4LDK | 40.9万円 | 物件一覧へ |
※goo住宅・不動産に掲載されているマンションの賃貸物件の平均賃料(管理費・駐車場代などを除く)を算出したものです。
神田駅周辺の駅から家賃相場を見る
神田駅のある東京都千代田区の暮らしデータ
幼稚園・保育園 | |
---|---|
公立保育所数 |
6ヶ所 0歳保育を実施 6ヶ所 |
公立保育所定員数 | 507人 |
医療 | |
一般病院総数 | 15ヶ所 |
一般診療所総数 | 536ヶ所 |
千代田区の「暮らしデータ」をもっと見る |
近隣駅の情報を見る
神田駅の基本情報
神田駅の所在地
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町
神田駅の乗り入れ路線
JR
山手線
中央本線
京浜東北・根岸線
地下鉄
東京地下鉄銀座線
神田駅から主要駅までのアクセス
- 東京駅まで所要時間2分、乗り換え0回
- 渋谷駅まで所要時間22分、乗り換え0回
- 新宿駅まで所要時間12分、乗り換え0回
- 池袋駅まで所要時間20分、乗り換え1回
- 品川駅まで所要時間16分、乗り換え0回
神田駅から主要駅までの運賃・定期代
- 東京駅まで運賃146円、定期代4,280円
- 渋谷駅まで運賃209円、定期代8,170円
- 新宿駅まで運賃178円、定期代5,620円
- 池袋駅まで運賃355円、定期代11,940円
- 品川駅まで運賃178円、定期代5,620円
※時間・乗り換えは最速の時間、運賃はICの運賃で記載

山手線・中央線・京浜東北線と人気のJR3路線のほか、東京メトロ銀座線も利用可能。以前の駅舎はレトロな印象でしたが、JR、メトロ共に駅のリニューアルが完了。現在は、2025年春予定の中央線のグリーン車導入に向けてホーム延伸工事が続いています。
近隣駅の情報を見る
神田駅の周辺情報

大手町、日本橋に近接し、ビジネスタウンの中心に位置する神田エリアは、山手線沿線でも住居費相場がかなり高め。ホテルやオフィスビルと競合するため新築物件が出にくいエリアですが、現在、神田駅西口地区で再開発を計画中。今後は、暮らす街としての機能が向上しそう。
近隣駅の情報を見る
- goo住宅・不動産
- 各駅の住みやすさ
- 東京都の路線から駅を選ぶ
- 神田駅の住みやすさ・基本情報