【人吉市役所】所在地:人吉市西間下町永溝7-1 TEL:0966-22-2111 URL:https://www.city.hitoyoshi.lg.jp/
人吉市は、熊本県の南部に位置し、鹿児島、宮崎両県に境を接しています。日本三急流の一つ、清流「球磨川」が市の中心を東西に貫流する山紫水明の地です。生活、文化、産業などのあらゆる面で人吉球磨地方の中心として、また、宮崎県、鹿児島県との県境を越えた交流拠点都市として、その役割がますます高まっています。
新築建設 | ||
---|---|---|
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
新築購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
中古購入 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
増築・改築・改修 | ||
利子補給制度 | なし | |
補助/助成金制度 | なし | |
その他 | ||
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | なし | |
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | - | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 | なし | |
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 | - | |
移住支援制度 | なし | |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
公共料金・インフラ | ||
---|---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | - | - |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 人吉市2849円 | 280位(945事業者中) |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 人吉市3850円 | 730位(795事業者中) |
下水道普及率 | 75.0% | 402位(782市区中) |
安心・安全 | ||
建物火災出火件数 | 6件 | 147位(815市区中) |
建物火災出火件数:人口10000人当たり | 1.93件 | 552位(815市区中) |
刑法犯認知件数 | 83件 | 104位(815市区中) |
刑法犯認知件数:人口1000人当たり | 2.67件 | 137位(815市区中) |
ハザード・防災マップ | あり | |
医療 | ||
一般病院総数 | 7ヶ所 | 203位(815市区中) |
一般診療所総数 | 38ヶ所 | 516位(815市区中) |
小児科医師数 | 10人 | 459位(815市区中) |
小児人口10000人当たり | 29.15人 | 93位(815市区中) |
産婦人科医師数 | 3人 | 456位(815市区中) |
15〜49歳女性人口1万人当たり | 6.52人 | 170位(815市区中) |
介護保険料基準額(月額) | 6100円 | 449位(815市区中) |
ごみ | ||
家庭ごみ収集(可燃ごみ) | 有料 | |
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 | 指定ごみ袋有料。 | |
家庭ごみの分別方式 | 4分別17種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(スチール缶、アルミ缶、透明ガラスびん、茶色ガラスびん、その他のガラスびん、ペットボトル、白色トレイ、紙製容器包装、紙パック、ダンボール、新聞紙、雑誌類、布類、金属類) 有害ごみ〕 | |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 | |
粗大ごみ収集 | なし | |
粗大ごみ収集−備考 | - | |
生ごみ処理機助成金制度 | あり | |
生ごみ処理機助成金額(上限) | 30000円 | 70位(527市区中) |
生ごみ処理機助成比率(上限) | 50.0% | 51位(526市区中) |
概要 | 人吉市は、熊本県の南部に位置し、鹿児島、宮崎両県に境を接しています。日本三急流の一つ、清流「球磨川」が市の中心を東西に貫流する山紫水明の地です。生活、文化、産業などのあらゆる面で人吉球磨地方の中心として、また、宮崎県、鹿児島県との県境を越えた交流拠点都市として、その役割がますます高まっています。 | |
---|---|---|
総面積 | 210.55km2 | 342位(815市区中) |
世帯数 | 13236世帯 | 664位(815市区中) |
人口総数 | 30192人 | 691位(815市区中) |
年少人口率(15歳未満) | 11.36% | 361位(815市区中) |
生産年齢人口率(15〜64歳) | 50.66% | 704位(815市区中) |
高齢人口率(65歳以上) | 37.98% | 162位(815市区中) |
人口増減数(人口1000人当たり) | -17.64人 | 675位(815市区中) |
転入者数 | 1306人 | 595位(815市区中) |
転入率(人口1000人当たり) | 43.26人 | 259位(815市区中) |
転出者数 | 1445人 | 594位(815市区中) |
転出率(人口1000人当たり) | 47.86人 | 142位(815市区中) |
特産・名産物 | 球磨焼酎 梅酒 鍛冶製品 挽物 郷土玩具(きじ馬、花手箱) 鮎 キクラゲ トウガラシ | |
主な祭り・行事 | 人吉温泉まつり おくんち祭り 相良三十三観音巡り ひとよし春風マラソン 人吉球磨ひなまつり | |
市区独自の取り組み | 2024年3月に営業運転を終えた「SL人吉」8620形蒸気機関車58654号機を、人吉市において2024年11月から一般公開予定。 | |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)ふるさとの自然環境及び地域景観を保全・活用するための事業(2)将来の地域を担う子どもたちを応援する事業(3)地域で支え合う健康・福祉のまちづくりのための事業(4)歴史や文化資源を保存・活用するための事業(5)観光振興の充実など活力に満ちたまちづくりのための事業(6)その他目的達成のために市長が必要と認める事業。お礼の品として、市の特産品を贈呈(寄付金額に応じて選択制)。 | |
土地平均価格(住宅地) | 15,500円/m2 | 653位(815市区中) |
土地平均価格(商業地) | 22,900円/m2 | 717位(812市区中) |
地方債現在高 | 24,164,412千円 | 355位(815市区中) |
地方債現在高:1人当たり | 800千円 | 737位(815市区中) |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。