住所 | 和歌山県橋本市あやの台2 |
---|---|
交通 | JR和歌山線「隅田」歩32分 |
価格 | 5580万円 |
■セキスイハイム■共働き夫婦におすすめの家事ラクの工夫が詰まった間取りです
住所 | 和歌山県橋本市あやの台2 |
---|---|
交通 | JR和歌山線「隅田」歩32分 |
価格 | 5580万円 |
■セキスイハイム■共働き夫婦におすすめの家事ラクの工夫が詰まった間取りです
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
物件名 | 【セキスイハイム】橋本市彩の台 | ||
---|---|---|---|
価格 | 5580万円ローンシミュレーション | 最多価格帯 | - |
間取り | 3LDK+S(納戸) | 諸費用 | その他諸費用:※登記費用・借入諸費用は別途必要です。※表示価格は税込み金額です。 |
土地面積 | 175.58m2(53.11坪) | 建物面積 | 108.91m2(32.94坪) |
販売スケジュール | - | ||
住所 | 和歌山県橋本市あやの台2 | ||
交通 | JR和歌山線「隅田」歩32分 | ||
販売戸数 | 1戸 | 総戸数 | 1戸 |
完成時期 | 2024年7月 | 入居時期 | 相談 |
敷地権利 | 所有権 | 私道負担・道路 | 道路幅:6m、アスファルト舗装、私道無 |
構造・工法 | 構造:軽量鉄骨 工法: 地上階:2階 | 施工 | - |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 | 地目 | 地目:宅地 |
建ぺい率/容積率 | 建ぺい率・容積率:50%・100% | 特記事項 | 設備:ガス:集中LPG 水道:公営水道 汚水:公共下水 雑排水:公共下水、建築確認番号:第24WHEC確建大00361号、※植栽は時期により、ボリューム感が実際と異なる場合があります。 ※掲載の間取・外構植栽図は設計図書を基に描き起こしたもので実際とは多少異なる場合があります。図面中の方位は若干の差異を生じる場合がございます。 ※表示価格は、外構工事費・水道加入金が含まれております。 ※車・家具・家電・調度品等は価格に含まれません。 ※事業名称/南海橋本林間田園都市第三地区 ※事象主体/南海電気鉄道株式会社 |
その他制限事項 | 景観法・近畿圏の近郊整備区域及び都市開発区域の整備及び開発に関する法律・宅地造成等規制法・長期優良住宅の普及の促進に関する法律 道路斜線制限・有り、北側斜線制限・有り、日影規制・有り、高さ制限・有り(10m)、敷地面積の制限・最低限度150m2、建築協定区域(南海橋本林間田園都市・彩の台二丁目第四地区) |
お問い合わせ先 |
|
||
---|---|---|---|
会社情報 |
| ||
情報提供日 | 次回更新予定日 | 情報提供日より8日以内 | |
取引条件有効期限 | 2025年6月7日 |
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
世帯数 | 23975世帯 |
---|---|
人口総数 | 59475人 |
転入者数 | 1485人
|
転出者数 | 1670人
|
土地平均価格 |
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)子ども医療費助成事業(所得制限なし)。(2)発達支援保育事業。 | ||
---|---|---|---|
出産祝い | あり | ||
公立保育所数 | 2所(うち0歳児保育を実施している保育所:2所) | ||
私立保育所数 | 3所(うち0歳児保育を実施している保育所:3所) | ||
保育所入所待機児童数 | 0人 | ||
認定こども園数 | 9園 | 預かり保育実施園数 | 公立:2園 私立:- |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | ||
公立中学校の学校選択制 | 未実施 | ||
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで | 子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | - |
---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 橋本市3960円 橋本市(飲料水供給施設)4270円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 橋本市3520円 |
下水道普及率 | 65.5% |
建物火災出火件数 |
12件
|
---|---|
刑法犯認知件数 |
287件
|
ハザード・防災マップ | あり |
一般病院総数 | 3ヶ所 |
---|---|
一般診療所総数 | 62ヶ所 |
小児科医師数 |
11人
|
産婦人科医師数 |
7人
|
介護保険料基準額(月額) | 5300円 |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
|
---|---|
家庭ごみの分別方式 | 8分別10種〔可燃ごみ その他プラ製容器包装 ペットボトル 埋立ごみ 破砕選別ごみ 有害危険ごみ 食品用ビン類(無色、茶色、その他の色) 廃食用油〕 集団回収:アルミ缶(食品用) スチール缶(食品用) 古紙類〔新聞 雑誌 ざつがみ 段ボール 飲料用紙パック〕 |
家庭ごみの戸別収集 | 一部実施(福祉収集:要介護者等のみで構成される世帯のみ実施 おむつ収集:おむつを利用する世帯のみ実施) |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
あり
|
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり
|
|
|
|
|
|
|
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、