あなたにとっての“住みやすい街”が見つかる「暮らしデータ」

愛知県 田原市のデータ

【田原市役所】所在地:田原市田原町南番場30-1 TEL:0531-22-1111 URL:https://www.city.tahara.aichi.jp/

田原市は、愛知県の南端に位置し、北は風光明媚な三河湾、南は勇壮な太平洋、西は伊勢志摩を臨む伊勢湾と三方を海に囲まれた渥美半島のほぼ全域が市域となっています。海岸延長は約100kmにおよび、唯一、東側を陸続きに豊橋市と接しています。三河湾国定公園、渥美半島県立自然公園に指定され、海と山に囲まれた美しい自然環境を有しており、中でも蔵王山、伊良湖岬、大石海岸(太平洋ロングビーチ)などは、大勢の観光客が訪れる景勝地となっています。

このページでは次の項目について調べることができます

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

育児
結婚祝い あり
結婚祝い-備考 田原市に婚姻届を提出し、田原市内に居住する夫婦にアレンジフラワー、鉢花、鉢物のうち、いずれか1つを贈呈。
出産祝い なし
出産祝い-備考 -
子育て関連の独自の取り組み (1) 365日保育(休日保育)を実施。(2) 小学校及び中学校に入学した児童生徒の保護者に対し、入学応援金として5万円を支給。(3) 1歳未満の児童のいる子育て世帯への家事支援サービス。
子ども・学生等医療
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 -
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 -
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 -
幼稚園・保育園
公立保育所数 0ヶ所 664位(814市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 -
公立保育所定員数 - -
公立保育所在籍児童数 - -
私立保育所数 1ヶ所 668位(813市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 1ヶ所
私立保育所定員数 130人 645位(722市区中)
私立保育所在籍児童数 119人 616位(703市区中)
保育所入所待機児童数 0人 1位(815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 0円 1位(814市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 2024年4月から国の無償化の範囲外を対象に市独自施策として保育料の無償化を開始した。
認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 -
認定こども園数 18園 116位(813市区中)
預かり保育実施園数-公立 -
預かり保育実施園数率-公立 - -
預かり保育実施園数-私立 -
預かり保育実施園数率-私立 - -
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 - -
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 - -
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 17.7人 578位(813市区中)
公立中学校1学級当たりの平均生徒 26.4人 286位(813市区中)
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
学校給食民間委託 あり
公立中学校の学校選択制 未実施
公立小中学校の耐震化率 100.0% 1位(814市区中)

住まいの給付金

新築建設
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 (地域ポイント+現金)60万円
補助/助成金条件・備考等 【田原市定住・移住促進奨励金】市内に新築住宅を取得して定住する若者・子育て世帯(45歳以下)に対して奨励金を交付。一定の奨励金に加え、世帯・区域・市内事業者建築加算を行う。子育て加算分のみ、たまぽカードポイント等により支給。
新築購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 (地域ポイント+現金)60万円
補助/助成金条件・備考等 【田原市定住・移住促進奨励金】市内に新築住宅を取得して定住する若者・子育て世帯(45歳以下)に対して奨励金を交付。一定の奨励金に加え、世帯・区域・市内事業者建築加算を行う。子育て加算分のみ、たまぽカードポイント等により支給。
中古購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
増築・改築・改修
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 (1)170万円(2)40万円(3)140万円
補助/助成金条件・備考等 (1)【木造住宅耐震改修事業】無料耐震診断の結果、耐震性が不十分であると判定された住宅の耐震改修設計および工事を行う場合、その費用について170万円を補助。(2)【簡易耐震対策事業】震診断の結果、耐震性が不十分であると判定された住宅の簡易耐震対策費用について補助。上限40万円。(3)【非木造住宅耐震改修事業】耐震診断により耐震性が不十分であると判定された非木造の住宅の耐震改修設計および工事を行う場合、その費用について140万円を補助。
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 【愛知県住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金】住宅用地球温暖化対策設備(太陽光発電施設、家庭用エネルギー管理システム、燃料電池、蓄電池、電気自動車等充給電設備、太陽熱利用システム、高性能外皮等、断熱窓改修工事)を導入する個人に対し補助事業を実施している市町村へ経費の一部を県が補助(間接補助)。
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 【令和6年度たはらゼロカーボンシティ推進事業費補助金】単体導入の場合、蓄電池は補助対象経費の1/4以内で上限7万円、燃料電池とV2Hは補助対象経費の1/4以内で上限5万円、太陽光発電施設は1kWあたり1万円で上限5万円、HEMSと太陽光施設連動機能付きヒートポンプは補助対象経費の1/4以内で上限1万円。一体的導入の場合、太陽光発電施設+HEMS+蓄電池は補助対象経費1/4以内で上限13万円。太陽光発電施設+HEMS+V2H、太陽光発電施設+HEMS+断熱窓改修(既築)、太陽光発電施設+HEMS+高性能外皮等(新築)は補助対象経費1/4以内で上限11万円。
移住支援制度 (1)【田原市定住・移住促進奨励金】「田原市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に定めた「定住・移住促進」の取組として、若者・子育て世代を対象に新規の住宅取得を支援。市内に新築住宅を取得して定住する若者・子育て世帯(45歳以下)に対して奨励金を交付する。一定の奨励金に加え、世帯・区域・市内事業者建築加算を行う。1件上限60万円。(2)【田原市空き家活用促進事業補助金】空き家バンク登録家屋の片付け費(上限10万円)、改修費(上限60万円)、手続費(上限10万円)の助成。
新婚世帯向け家賃補助制度 あり(【田原市結婚新生活支援事業補助金】婚姻日における年齢が39歳以下で合計所得が500万円未満の世帯の住宅の取得費、賃料、引っ越し等にかかった費用について1世帯当たり30万円または60万円を上限として補助)
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) サーラエナジー株式会社5880円 130位(214事業者中)
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 田原市4631円 831位(945事業者中)
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 田原市1760円 50位(795事業者中)
下水道普及率 55.9% 559位(782市区中)
安心・安全
建物火災出火件数 7件 191位(815市区中)
建物火災出火件数:人口10000人当たり 1.18件 200位(815市区中)
刑法犯認知件数 155件 238位(815市区中)
刑法犯認知件数:人口1000人当たり 2.61件 125位(815市区中)
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 1ヶ所 712位(815市区中)
一般診療所総数 37ヶ所 527位(815市区中)
小児科医師数 13人 378位(815市区中)
小児人口10000人当たり 19.04人 295位(815市区中)
産婦人科医師数 2人 514位(815市区中)
15〜49歳女性人口1万人当たり 1.92人 593位(815市区中)
介護保険料基準額(月額) 4930円 28位(815市区中)
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 単純比例型制。市民がごみ袋を購入することで、ごみ処理手数料を負担するもの。
家庭ごみの分別方式 14分別22種〔もやせるごみ こわすごみ 紙類(雑誌、新聞、紙パック、ダンボール) 布類 プラスチック容器類 ペットボトル 白色トレイ 空缶(アルミ、スチール、スプレー缶) 小物金属 電化製品類 発泡スチロール 有害ごみ(蛍光灯・体温計等、電池) 埋めるごみ ガラスびん(透明、茶色、その他)〕
家庭ごみの戸別収集 未実施
粗大ごみ収集 あり
粗大ごみ収集−備考 有料。戸別収集。事前申込制。
生ごみ処理機助成金制度 あり
生ごみ処理機助成金額(上限) 25000円 219位(527市区中)
生ごみ処理機助成比率(上限) 50.0% 51位(526市区中)

人口などの統計情報

概要 田原市は、愛知県の南端に位置し、北は風光明媚な三河湾、南は勇壮な太平洋、西は伊勢志摩を臨む伊勢湾と三方を海に囲まれた渥美半島のほぼ全域が市域となっています。海岸延長は約100kmにおよび、唯一、東側を陸続きに豊橋市と接しています。三河湾国定公園、渥美半島県立自然公園に指定され、海と山に囲まれた美しい自然環境を有しており、中でも蔵王山、伊良湖岬、大石海岸(太平洋ロングビーチ)などは、大勢の観光客が訪れる景勝地となっています。
総面積 191.11km2 379位(815市区中)
世帯数 21272世帯 504位(815市区中)
人口総数 58855人 455位(815市区中)
年少人口率(15歳未満) 11.60% 310位(815市区中)
生産年齢人口率(15〜64歳) 58.62% 289位(815市区中)
高齢人口率(65歳以上) 29.78% 516位(815市区中)
人口増減数(人口1000人当たり) -12.43人 531位(815市区中)
転入者数 2130人 464位(815市区中)
転入率(人口1000人当たり) 36.19人 419位(815市区中)
転出者数 2169人 458位(815市区中)
転出率(人口1000人当たり) 36.85人 400位(815市区中)
特産・名産物 輪菊 スプレーぎく カーネーション バラ かすみそう ガーベラ トルコキキョウ スイートピー アルストロメリア グロリオサ シクラメン ベゴニア ポインセチア ブーゲンビレア あじさい ハイビスカス 観葉植物 キャベツ ブロッコリー トマト ミディトマト ミニトマト ファーストトマト メロン すいか イチゴ トウモロコシ セロリ 大葉 あさり 大あさり あおさのり 釜揚げしらす あさりせんべい たくあん メロン漬 キャベコロ 八杯汁 じょじょ切り いも焼酎亀若 渥美あさりの押し寿司
主な祭り・行事 田原祭り 田原凧まつり ごせんだら祭り 田原市民まつり おんぞまつり おたがまつり トライアスロン伊良湖大会 中部・北陸実業団駅伝競走大会 滝頭桜まつり 蔵王山展望まつり 渥美半島菜の花まつり
市区独自の取り組み -
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)「サーフタウン構想」を応援、(2)「世界に誇れる花のまちづくり」を応援、(3)「おいしい野菜や肉、美しい花」を応援、(4)「伊良湖岬と三つの海」を応援、(5)「津波災害に強いまちづくり」を応援、(6)「未来を創る人材育成」を応援、(7)「健康都市たはらの推進」を応援、(8)「地域の助け合い」を応援、(9)「渡辺崋山と地域の誇り」を応援、(10)「都市機能の維持」を応援、(11)「国際化・多文化共生のまちづくり」を応援、(12)「100年先のまちづくり」を応援の12項目から選択可能。
土地平均価格(住宅地) 26,763円/m2 451位(815市区中)
土地平均価格(商業地) 62,600円/m2 364位(812市区中)
地方債現在高 20,251,651千円 259位(815市区中)
地方債現在高:1人当たり 344千円 263位(815市区中)

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

田原市のおすすめ新築一戸建て

田原市の新築一戸建て情報をもっと見る

やぐま台豊島神戸三河田原

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

選択した市区を比較する
お引越し時のインターネット回線の移転手続き方法
【dスマホローン】急な出費にお困りのときに…当日17時までのお申込みで最短即日融資可能!詳細はこちら
【OCN×ドコモ光】10ギガが最大6か月、月額料金ワンコイン!適用条件など詳細はこちら
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) Wavedash Co., Ltd. All Rights Reserved
提供元
アプリで簡単 物件探し 大手不動産サイトの情報から一括検!プッシュ通知で物件を見逃さない
App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう QRコード