あなたにとっての“住みやすい街”が見つかる「暮らしデータ」

京都府 亀岡市のデータ

【亀岡市役所】所在地:亀岡市安町野々神8 TEL:0771-22-3131 URL:https://www.city.kameoka.kyoto.jp/

亀岡市は京都市の西となりに位置し、京都市とはJR山陰本線・国道9号・京都縦貫自動車道などで結ばれ、また大阪府とも隣接しており、京都市へは電車でも車でも約20分、大阪市へは約1時間と、暮らしや経済はもちろん、観光にも便利なまちです。京阪神都市圏とのすぐれたアクセスと、豊かな緑につつまれた快適な生活空間を有する亀岡市は、京都府内3位の人口を有しています。

このページでは次の項目について調べることができます

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

育児
結婚祝い なし
結婚祝い-備考 -
出産祝い あり
出産祝い-備考 亀岡市子育て世代包括支援センター「BCome」で応援プランを作成した方に、育児グッズ(ベビーウエア等)贈呈。
子育て関連の独自の取り組み (1)子どもと子育てを頑張る人を本気で応援する「子どもファースト」を宣言し、こども医療費18歳まで拡大と無償化、保育料第2子以降全て無償化、保育所(園)・幼稚園・こども園でおむつの提供・処理の無償化、放課後児童クラブの一家庭2人目以降無償化・平日午後7時まで延長・土日祝日の実施について、所得制限なく実施。(2)生涯学習施設ガレリアかめおか内に、室内あそびば「かめまるランド」と屋外あそびば「芝生ひろば」「あおぞらひろば」を備えた「ガレリアあそびの森」を、亀岡駅北のサンガスタジアムbyKYOCERA内に、木育ひろば「KIRInoKO」を開設するなど、多様な子どもファースト事業を展開。
子ども・学生等医療
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 -
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 -
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担なし
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 -
幼稚園・保育園
公立保育所数 5ヶ所 307位(814市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 4ヶ所
公立保育所定員数 720人 235位(652市区中)
公立保育所在籍児童数 455人 266位(636市区中)
私立保育所数 6ヶ所 413位(813市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 6ヶ所
私立保育所定員数 1051人 286位(722市区中)
私立保育所在籍児童数 956人 267位(703市区中)
保育所入所待機児童数 10人 749位(815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 55,000円 767位(814市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 -
認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 -
認定こども園数 6園 373位(813市区中)
預かり保育実施園数-公立 1園
預かり保育実施園数率-公立 100.0% 1位(287市区中)
預かり保育実施園数-私立 4園
預かり保育実施園数率-私立 100.0% 1位(526市区中)
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 0園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 - -
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 4園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 100.0% 1位(502市区中)
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 18.0人 554位(813市区中)
公立中学校1学級当たりの平均生徒 25.5人 350位(813市区中)
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】家庭弁当等との選択制/デリバリー形式[運搬:ランチボックス]
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送等)
公立中学校の学校選択制 未実施
公立小中学校の耐震化率 100.0% 1位(814市区中)

住まいの給付金

新築建設
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
新築購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 80万円
補助/助成金条件・備考等 【多子世帯・三世代同居・近居支援事業補助金】多子世帯の居住または三世代の同居・近居に必要な住居の購入に関して補助。住宅購入の仲介手数料の1/2、上限40万円。ただし、転入直前に京都府外に5年以上住まれていた移住者が含まれる場合は上限額が倍となる。
中古購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 (1)80万円(2)180万円
補助/助成金条件・備考等 (1)【多子世帯・三世代同居・近居支援事業補助金】多子世帯の居住または三世代の同居・近居に必要な住居の購入に関して補助。住宅購入の仲介手数料の1/2、上限40万円。ただし、転入直前に京都府外に5年以上住まれていた移住者が含まれる場合は上限額が倍となる。(2)【移住促進住宅整備事業】亀岡市外からの移住者が移住促進特別区域に指定されている空き家バンク登録の空き家を取得し、自ら居住する目的で行う改修を支援。1戸あたり上限180万円。
増築・改築・改修
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 (1)150万円(2)200万円
補助/助成金条件・備考等 (1)【木造住宅耐震改修費補助制度】対象となる条件を備えた木造住宅の耐震改修、簡易耐震改修及び耐震シェルター設置に対する補助金。耐震改修は150万円(工事内容によっては100万円)、簡易耐震改修は40万円、耐震シェルター設置は30万円が上限。(2)【多子世帯・三世代同居・近居支援事業補助金】多子世帯の居住または三世代の同居・近居に必要な住居のリフォームに関して補助。リフォーム費用の1/2、上限100万円。ただし、転入直前に京都府外に5年以上住まれていた移住者が含まれる場合は上限額が倍となる。
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 (1)【家庭向け太陽光発電・蓄電設備補助金】太陽光発電と蓄電池を同時に設置される場合、市町村の補助金に最大13万円を上乗せ(市町村との協調間接補助金)。(2)【京都省エネ家電購入キャンペーン】対象店舗で一定の省エネ性能を有するエアコン又は冷蔵庫を購入した場合に、最大2万円相当の府内利用限定電子マネーや府内産品を還元。
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 【亀岡市家庭向け自立型再生可能エネルギー導入事業費補助事業】亀岡市内に住所を有し、自ら居住している住宅に電力を供給する目的で、太陽光発電システムと蓄電設備の同時設置を対象に、太陽光発電システム1kWあたり1万円(上限4万円)と蓄電設備1kWhあたり1.7万円(上限10.2万円)を交付。※枠数に限りがあるため募集終了の場合がある。
移住支援制度 (1)【空き家活用移住促進事業補助金】移住促進特別区域内の登録空き家へ移住者が入居する場合に改修費用や家財撤去費用を補助。(2)【多子世帯・三世代同居・近居支援事業補助金】子育て世帯を対象に、リフォーム費用や住宅取得・賃貸時の仲介手数料を補助。(3)【空き家・空き地バンク】亀岡市内の空き家・空き地の所有者と利用希望者のマッチングを実施。移住者が地域に溶け込みやすいよう地元の方への紹介等も実施。
新婚世帯向け家賃補助制度 あり(年度内に婚姻届を提出した新婚世帯向けに、物件購入費、仲介手数料、賃料、共益費、引越費用を補助。補助額は、夫婦のどちらか一方が39歳以下かつ夫婦の所得合計が500万円未満の世帯は18万円、双方が39歳以下かつ2人の所得合計が500万円未満の世帯は30万円。京都府外に5年以上住まれていた移住者が含まれる場合は上限額が倍。他諸条件あり)
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) 大阪瓦斯株式会社4544円 55位(214事業者中)
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 亀岡市2310円 96位(945事業者中)
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 亀岡市2970円 430位(795事業者中)
下水道普及率 86.8% 288位(782市区中)
安心・安全
建物火災出火件数 15件 496位(815市区中)
建物火災出火件数:人口10000人当たり 1.74件 482位(815市区中)
刑法犯認知件数 222件 318位(815市区中)
刑法犯認知件数:人口1000人当たり 2.58件 117位(815市区中)
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 4ヶ所 361位(815市区中)
一般診療所総数 65ヶ所 316位(815市区中)
小児科医師数 16人 319位(815市区中)
小児人口10000人当たり 15.49人 438位(815市区中)
産婦人科医師数 3人 456位(815市区中)
15〜49歳女性人口1万人当たり 1.91人 595位(815市区中)
介護保険料基準額(月額) 5800円 274位(815市区中)
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 指定ごみ袋有料。
家庭ごみの分別方式 3分別17種〔可燃ごみ 埋立てごみ 資源ごみ(プラスチック、ペットボトル、ライター、乾電池、空きカン・スプレー缶、空きビン[無色、茶色、その他の色]、紙類[新聞紙、雑誌、段ボール、雑紙、シュレッダー紙]、草・木類、小型金属類)〕 拠点回収:使用済小型家電 インクカートリッジ 水銀体温計 水銀血圧計 ステンレスボトル 蛍光灯 アルミ付紙パック
家庭ごみの戸別収集 一部実施(亀岡市ふれあい収集事業[高齢者等向け事業]を実施)
粗大ごみ収集 あり
粗大ごみ収集−備考 有料。事前申込制。粗大ごみ処理手数料納入済証(プリペイドシール)の事前購入と電話またはネットでの申し込みが必要。
生ごみ処理機助成金制度 あり
生ごみ処理機助成金額(上限) 20000円 249位(527市区中)
生ごみ処理機助成比率(上限) 50.0% 51位(526市区中)

人口などの統計情報

概要 亀岡市は京都市の西となりに位置し、京都市とはJR山陰本線・国道9号・京都縦貫自動車道などで結ばれ、また大阪府とも隣接しており、京都市へは電車でも車でも約20分、大阪市へは約1時間と、暮らしや経済はもちろん、観光にも便利なまちです。京阪神都市圏とのすぐれたアクセスと、豊かな緑につつまれた快適な生活空間を有する亀岡市は、京都府内3位の人口を有しています。
総面積 224.80km2 321位(815市区中)
世帯数 34370世帯 329位(815市区中)
人口総数 86765人 316位(815市区中)
年少人口率(15歳未満) 11.91% 259位(815市区中)
生産年齢人口率(15〜64歳) 56.80% 413位(815市区中)
高齢人口率(65歳以上) 31.29% 435位(815市区中)
人口増減数(人口1000人当たり) -3.73人 236位(815市区中)
転入者数 2841人 390位(815市区中)
転入率(人口1000人当たり) 32.74人 527位(815市区中)
転出者数 2615人 397位(815市区中)
転出率(人口1000人当たり) 30.14人 676位(815市区中)
特産・名産物 亀岡牛 みず菜 壬生菜 九条ねぎ 万願寺とうがらし 賀茂なす 伏見とうがらし 京たけのこ 紫ずきん こかぶ 聖護院かぶ 聖護院だいこん えびいも やまのいも 金時にんじん くわい 花菜 丹波くり 黒大豆 小豆
主な祭り・行事 福給会 おしゃかさん 出雲風流花踊り 鎮火祭 亀岡光秀まつり 犬甘野御田祭 亀岡平和祭 佐伯灯籠 立花行事 保津の火まつり 亀岡祭 丹波/亀岡ききょうの里 京都丹波/亀岡夢コスモス園 京都丹波KAMEOKA夢ナリエ 京都・亀岡バルーンフェスティバル
市区独自の取り組み セーフコミュニティ活動(安全安心なまちづくりを進め、2008年に日本で初めてWHOの国際認証である「セーフコミュニティ認証」を受け、2013年に再認証、2018年に再々認証を取得) インターナショナル セーフスクール認証(2015年に世界で初めて10ヶ所同時に取得、2018年に再々認証を取得) 安全安心のまちづくり(2011年から2018年の数字を比較すると、交通事故負傷者59.3%減や街頭犯罪認知件数77.4%減などの成果がある) かめおかプラスチックごみゼロ宣言(世界に誇れる環境先進都市の実現のため、2018年12月13日に宣言) 亀岡市プラスチック製レジ袋の提供禁止に関する条例(2020年3月25日制定・2021年1月1日施行)
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)市長が市民とともに進めるまちづくりへ応援!(2)子育てしたい、住み続けたいまちへ応援!(3)スポーツ、歴史・文化、観光の魅力で産業が輝くまちへ応援!(4)世界に誇れる環境先進都市へ応援!(5)だれもが安全安心に暮らせるまち、多文化共生のまちへ応援!(6)次代をリードする新産業を創出するまちへ応援!(7)全国都市緑化フェアin京都丹波の開催を応援!。お礼の品として、市外在住の寄附者に金額に応じた特産品(京野菜、亀岡牛、特色溢れる加工品等)や体験などのサービスを贈呈。
土地平均価格(住宅地) 73,709円/m2 204位(815市区中)
土地平均価格(商業地) 111,100円/m2 242位(812市区中)
地方債現在高 39,057,553千円 567位(815市区中)
地方債現在高:1人当たり 450千円 422位(815市区中)

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

亀岡市のおすすめ新築一戸建て

亀岡市の新築一戸建て情報をもっと見る

近隣の市区のデータを見る

京都市右京区京都市西京区

馬堀保津峡亀岡並河千代川

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

選択した市区を比較する
お引越し時のインターネット回線の移転手続き方法
【dスマホローン】急な出費にお困りのときに…当日17時までのお申込みで最短即日融資可能!詳細はこちら
ドコモ光 10ギガ(2年定期契約)合計最大140,580円相当新規お申込みでおトク!+ご契約者限定特典Wi-Fi 7対応ルーターが超特価税込6,780円~
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) Wavedash Co., Ltd. All Rights Reserved
提供元
アプリで簡単 物件探し 大手不動産サイトの情報から一括検!プッシュ通知で物件を見逃さない
App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう QRコード