あなたにとっての“住みやすい街”が見つかる「暮らしデータ」

福岡県 大牟田市のデータ

【大牟田市役所】所在地:大牟田市有明町2-3 TEL:0944-41-2222 URL:https://www.city.omuta.lg.jp/

大牟田市は、福岡県の南端、九州のほぼ中心にあります。立地と交通アクセスに恵まれ、福岡市や熊本市をはじめ、九州一円どこへ行くにも便利です。自然豊かで、近隣には温泉地も多数点在しています。全公立小・中・特別支援学校はユネスコスクールに加盟し、持続可能な社会づくりの担い手を育む教育に取り組んでいます。また、誰もが安心して暮らせるまちを目指し、認知症の人を地域全体で支える取り組みなどを進めています。

このページでは次の項目について調べることができます

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

育児
結婚祝い なし
結婚祝い-備考 -
出産祝い あり
出産祝い-備考 ブックスタートパック(絵本1冊・布バッグ・おすすめ絵本のリーフレット等)を贈呈。出産祝品(スタイ2枚、タオル2枚)を贈呈。
子育て関連の独自の取り組み (1)学童保育所(クラブ)の待機児童の解消を図るため、民間事業者が行う放課後児童健全育成事業に対する補助事業を実施している。(2)夏休みに小学生を安心・安全に預かる事業を実施している(3つの認定こども園)。(3)保護者の家計負担軽減のため、小・中・特別支援学校への入学時に必要な学用品等の一部を、新入学祝品として贈呈している。(4)大牟田市子ども・子育て応援条例を2024年1月に施行。みんなで子どもや子育て世帯を応援するまちに向けて、条例内で定めている「子どもの権利を尊重すること」や「市・保護者等・学校等・地域住民・事業者のそれぞれの役割」などについて周知・啓発を行い、各主体が自身にできることを考え、取り組むことを促している。
子ども・学生等医療
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担 自己負担あり
子ども・学生等医療費助成<通院>自己負担-備考 3歳から就学前までは、医療機関ごとに、月800円まで自己負担あり。小・中学生は、医療機関ごとに、月1,200円まで自己負担あり。3歳未満は、自己負担なし。
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<通院>所得制限-備考 -
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 中学校卒業まで
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担 自己負担あり
子ども・学生等医療費助成<入院>自己負担-備考 3歳から中学校卒業までは、1日500円、1ヶ月3,500円までの自己負担あり。3歳未満は、自己負担なし。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限 所得制限なし
子ども・学生等医療費助成<入院>所得制限-備考 -
幼稚園・保育園
公立保育所数 1ヶ所 589位(814市区中)
0歳児保育を実施している公立保育所 1ヶ所
公立保育所定員数 80人 616位(652市区中)
公立保育所在籍児童数 66人 575位(636市区中)
私立保育所数 21ヶ所 151位(813市区中)
0歳児保育を実施している私立保育所 21ヶ所
私立保育所定員数 2010人 154位(722市区中)
私立保育所在籍児童数 1842人 146位(703市区中)
保育所入所待機児童数 0人 1位(815市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 47,000円 550位(814市区中)
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料-備考 -
認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認可外保育所に預ける保護者への補助内容 -
認定こども園数 9園 260位(813市区中)
預かり保育実施園数-公立 -
預かり保育実施園数率-公立 - -
預かり保育実施園数-私立 3園
預かり保育実施園数率-私立 100.0% 1位(526市区中)
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 - -
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 3園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 100.0% 1位(502市区中)
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 21.0人 326位(813市区中)
公立中学校1学級当たりの平均生徒 28.1人 152位(813市区中)
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入([小学校]調理、[中学校]調理・配送)
公立中学校の学校選択制 未実施
公立小中学校の耐震化率 98.0% 794位(814市区中)

住まいの給付金

新築建設
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
新築購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
中古購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 50万円
補助/助成金条件・備考等 【子育て世帯等住宅改修支援事業】購入した中古住宅に対しリノベーション工事を行う子育て世帯及び若年世帯で福岡県事業「福岡県こどもリノベ補助金」を活用した世帯に県補助金の額以内(上限50万円)を給付。
増築・改築・改修
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
補助/助成金上限金額 (1)40万円(2)50万円
補助/助成金条件・備考等 (1)【木造戸建て住宅耐震改修促進事業】木造戸建て住宅の耐震改修工事に要する費用の一部を補助。補助対象工事費の1/2以内、上限40万円。諸要件あり。(2)【子育て世帯等住宅改修支援事業】同居する新世帯の持家に対しリノベーション工事を行う子育て世帯及び若年世帯で福岡県事業「福岡県こどもリノベ補助金」を活用した世帯に県補助金の額以内(上限50万円)を給付。
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 【福岡県こどもリノベ補助金】若年世帯又は子育て世帯が購入した既存住宅や、若年世帯又は子育て世帯が同居する親世帯の持家に対して、子育てしやすい住宅にリノベーションする工事について、その費用の一部を補助。上限50万円を助成。
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 なし
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助内容 -
移住支援制度 (1)【UIJターン若者就職奨励金】市外に住む45歳未満の人が市内の中小企業等に就職または起業し、市内の賃貸住宅へ引っ越した場合、12万円/年を支援(各条件あり)。(2)【住宅情報提供ネットワーク】移住希望者が匿名で住宅情報を照会できる。(3)【市営住宅】新婚世帯や子育て世帯(年齢等の要件有)の人は、市外からでも市営住宅申込みできる。(4)【おおむた暮らしお試し居住】3日から2週間、1日あたり1,000円で利用が可能。(5)【おおむた100若者未来応援事業】45歳未満の人が市内の中小企業等に就職または起業した場合、奨学金の返還を最大10万円/年を支援(各条件あり)。
新婚世帯向け家賃補助制度 なし
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) 大牟田瓦斯株式会社6930円 191位(214事業者中)
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 大牟田市3982円 654位(945事業者中)
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 大牟田市4114円 760位(795事業者中)
下水道普及率 73.6% 411位(782市区中)
安心・安全
建物火災出火件数 32件 686位(815市区中)
建物火災出火件数:人口10000人当たり 2.88件 747位(815市区中)
刑法犯認知件数 557件 562位(815市区中)
刑法犯認知件数:人口1000人当たり 5.01件 506位(815市区中)
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 19ヶ所 66位(815市区中)
一般診療所総数 110ヶ所 186位(815市区中)
小児科医師数 32人 166位(815市区中)
小児人口10000人当たり 27.97人 106位(815市区中)
産婦人科医師数 11人 214位(815市区中)
15〜49歳女性人口1万人当たり 6.47人 174位(815市区中)
介護保険料基準額(月額) 6000円 399位(815市区中)
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料
家庭ごみ収集(可燃ごみ)−備考 指定ごみ袋有料。
家庭ごみの分別方式 4分別16種〔可燃ごみ 不燃ごみ 有害ごみ 資源ごみ(缶類[空き缶、スプレー缶]、びん[無色、茶色、その他の色]、ペットボトル・白色トレイ、その他のプラスチック類、紙[新聞、雑誌、ダンボール、紙パック、その他の紙類]、布類)〕 拠点回収:使用済み小型家電
家庭ごみの戸別収集 実施(戸別を原則とした一部ステーションによる路線収集。資源物については集積所。別途、障がい者及び高齢者を対象とした福祉収集を行っている[認定制度])
粗大ごみ収集 あり
粗大ごみ収集−備考 有料。戸別収集。事前申込制(電話)。
生ごみ処理機助成金制度 あり
生ごみ処理機助成金額(上限) 20000円 249位(527市区中)
生ごみ処理機助成比率(上限) 50.0% 51位(526市区中)

人口などの統計情報

概要 大牟田市は、福岡県の南端、九州のほぼ中心にあります。立地と交通アクセスに恵まれ、福岡市や熊本市をはじめ、九州一円どこへ行くにも便利です。自然豊かで、近隣には温泉地も多数点在しています。全公立小・中・特別支援学校はユネスコスクールに加盟し、持続可能な社会づくりの担い手を育む教育に取り組んでいます。また、誰もが安心して暮らせるまちを目指し、認知症の人を地域全体で支える取り組みなどを進めています。
総面積 81.45km2 569位(815市区中)
世帯数 49068世帯 236位(815市区中)
人口総数 106597人 265位(815市区中)
年少人口率(15歳未満) 10.73% 475位(815市区中)
生産年齢人口率(15〜64歳) 51.41% 681位(815市区中)
高齢人口率(65歳以上) 37.86% 168位(815市区中)
人口増減数(人口1000人当たり) -16.82人 651位(815市区中)
転入者数 3173人 351位(815市区中)
転入率(人口1000人当たり) 29.77人 618位(815市区中)
転出者数 3551人 304位(815市区中)
転出率(人口1000人当たり) 33.31人 551位(815市区中)
特産・名産物 みかん 福岡有明のり 三池高菜 かすてら饅頭 大蛇山人形 たけのこ 巨峰 草木饅頭 お好み焼き 貝柱粕漬け 手づくり包丁 日本刀 おおむた洋風かつ丼 大牟田ラーメン 大牟田高菜めんべい イカタル弁当
主な祭り・行事 水(臼)かぶり うそ替えまつり 銭太鼓踊りと瓢箪廻し(ひゅうたんまわし) おおむた「大蛇山」まつり 三池初市 大牟田二十日えびす 桜まつり 港まつり 光の航路
市区独自の取り組み 人生トライアスロン金メダル基金条例
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)賑わいのあるまちづくり(2)都市と自然が調和した快適なまちづくり(3)健康・福祉のまちづくり(4)おおむたっ子いきいき応援(5)歴史・文化を後世に伝える(6)市長おまかせ。寄付金額に応じて、いちご「あまおう」や有明海産有明のり、お店の味が楽しめるハンバーグ、うなぎのせいろむし、豚骨ラーメンといった食べ物から、刀匠が製作した包丁、押し花絵など、大牟田市にゆかりのある返礼品「おおむたギフト」を贈呈。
土地平均価格(住宅地) 24,038円/m2 485位(815市区中)
土地平均価格(商業地) 38,563円/m2 549位(812市区中)
地方債現在高 46,499,634千円 632位(815市区中)
地方債現在高:1人当たり 436千円 422位(815市区中)

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

大牟田市のおすすめ新築一戸建て

大牟田市の新築一戸建て情報をもっと見る

近隣の市区のデータを見る

荒尾市

新大牟田吉野銀水大牟田西鉄渡瀬倉永東甘木西鉄銀水新栄町

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

選択した市区を比較する
お引越し時のインターネット回線の移転手続き方法
【dスマホローン】急な出費にお困りのときに…当日17時までのお申込みで最短即日融資可能!詳細はこちら
ドコモ光 10ギガ(2年定期契約)合計最大140,580円相当新規お申込みでおトク!+ご契約者限定特典Wi-Fi 7対応ルーターが超特価税込6,780円~
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright(C) Wavedash Co., Ltd. All Rights Reserved
提供元
アプリで簡単 物件探し 大手不動産サイトの情報から一括検!プッシュ通知で物件を見逃さない
App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう QRコード