価格 | 1100万円 | ||
---|---|---|---|
坪単価 | 17.94万円 | ||
交通 | |||
所在地 | 岐阜県多治見市坂上町9丁目周辺地図 | ||
土地面積 | 202.68m2(公簿) | ||
用途地域 | 1種住居 | 建築条件 | あり |
建ぺい率 | 60% | 容積率 | 200% |
価格 | 1100万円 | ||
---|---|---|---|
土地面積 | 202.68m2(公簿) | 坪単価 | 17.94万円 |
所在地 | 岐阜県多治見市坂上町9丁目周辺地図 | ||
交通 |
|
||
土地権利 | 所有権 | 都市計画 | 市街化区域 |
借地期間・地代 | 用途地域 | 1種住居 | |
建築条件 | あり | 建ぺい率/容積率 | 60% / 200% |
私道面積 | 地目 | 宅地 | |
接道状況 | 南2.6m公道接面8.6m 東3.3m公道接面14.7m 角地 | ||
セットバック | 有 | 引渡可能時期 | 相談 |
現況 | 更地 | 条件等 |
即引渡し可 | - | 1種低層地域 | - | 売主・代理 | - |
---|---|---|---|---|---|
本下水 | - | 都市ガス | - | 角地 | ○ |
設備 | 上水道・プロパンガス・本下水 | ||||
建築条件 |
建築条件あり 建築条件付き土地とは、一定期間内(概ね3ヶ月程度)に特定の建設会社と建築請負契約を結ぶことを 条件にしている宅地のことです。建物の内容は、土地購入者の自由意思により決定可能で、土地売買契約後、 建築請負会社と購入した土地に建設する建物について協議することになります。 期間内に建築請負契約が成立しなければ売買契約は白紙となり、支払済みの金銭はすべて返却されます。
|
||||
備考 | 【物件周辺の生活情報】 ・学校 養正小学校(600m)、多治見中学校(400m) ・買い物 スーパー(1,260m) ・その他施設 多治見駅(2,000m) ★匠家の建築条件付き売土地★※建蔽率→角地緩和有70%※2025年4月~ 宅地造成等工事規制区域 【設備・特記事項備考】建築条件付き 国土法届出:不要 法令等制限:景観法・法22条区域・土砂災害警戒区域(イエロー) |
||||
特記事項 | 角地 |
お問い合わせ先 | 商号:ハウスドゥ 多治見 株式会社グッドライフエステート
免許番号:岐阜県知事(3)第4606号 所在地:岐阜県多治見市住吉町5丁目33番地1 サンテラス住吉1F 取引態様:専任媒介 管理コード:1116 所属協会など:東海不動産公正取引協議会、(公社)岐阜県宅地建物取引業協会 |
共有する |
|
---|---|---|---|
情報提供元 | LIFULL HOME'S [1203550001116] | ||
情報公開日 | 次回更新予定日 | 2025/05/21 |
世帯数 | 42571世帯 |
---|---|
人口総数 | 106181人 |
転入者数 | 3512人
|
転出者数 | 3725人
|
土地平均価格 |
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)駅北庁舎3階次世代育成フロアを拠点とした親育ち・子育ち支援を実施。子どもに関する切れ目ないサービスを提供。(2)多治見式放課後児童クラブ(たじっこクラブ)の実施。学校の施設を有効活用し、教員免許を持つコーディネーターを配置。保護者・地域・学校間の連携により子どもの健全育成や安全の確保を図るとともに、児童が自主的に学習を行える環境を整備。 | ||
---|---|---|---|
出産祝い | あり | ||
公立保育所数 | 9所(うち0歳児保育を実施している保育所:3所) | ||
私立保育所数 | 5所(うち0歳児保育を実施している保育所:5所) | ||
保育所入所待機児童数 | 0人 | ||
認定こども園数 | 2園 | 預かり保育実施園数 | 公立:5園 私立:4園 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | ||
公立中学校の学校選択制 | 未実施 | ||
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 中学校卒業まで | 子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 中学校卒業まで |
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 東邦瓦斯株式会社5307円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 多治見市3564円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 多治見市2750円 |
下水道普及率 | 96.1% |
建物火災出火件数 |
10件
|
---|---|
刑法犯認知件数 |
527件
|
ハザード・防災マップ | あり |
一般病院総数 | 4ヶ所 |
---|---|
一般診療所総数 | 83ヶ所 |
小児科医師数 |
32人
|
産婦人科医師数 |
13人
|
介護保険料基準額(月額) | 5950円 |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
|
---|---|
家庭ごみの分別方式 | 3分別23種〔資源(缶・金属類[飲料缶、その他金属]、紙類[新聞・折込チラシ、雑誌類・雑紙類、飲料用紙パック、ダンボール]、布・古着類 ビン類[一升ビン、ビールビン、無色ビン、茶色ビン、緑色ビン、黒色ビン、その他色ビン・化粧品ビン・ガラス製品]、ペット・発泡類[ペットボトル、白色発泡トレイ、色・柄発泡トレイ・発泡スチロール]、てんぷら油、陶磁器食器、有害ごみ[電池・水銀体温計、蛍光管]) 破砕ごみ 燃やすごみ〕 |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
あり
|
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
赤坂町|旭ケ丘|生田町|池田町|市之倉町|上野町|大針町|小名田町小滝|小名田町西ケ洞|笠原町|金岡町|金山町|上町|上山町|北丘町|希望ケ丘|小泉町|虎渓山町|幸町|坂上町|精華町|太平町|高田町|宝町|滝呂町|長瀬町|根本町|平井町|平和町|弁天町|星ケ台|松坂町|明和町|若松町