価格 | 350万円 | ||
---|---|---|---|
土地面積 | 487m2(公簿) | 坪単価 | 2.38万円 |
所在地 | 福島県本宮市高木字向田9番周辺地図 | ||
交通 | |||
土地権利 | 所有権 | 都市計画 | 非線引区域 |
借地期間・地代 | 用途地域 | 1種低層 | |
建築条件 | なし | 建ぺい率/容積率 | 40% / 60% |
私道面積 | 地目 | 田 | |
接道状況 | 南4.3m公道 一方道路 | ||
セットバック | 無 | 引渡可能時期 | 相談 |
現況 | 更地 | 条件等 |
即引渡し可 | - | 1種低層地域 | ○ | 売主・代理 | - |
---|---|---|---|---|---|
本下水 | - | 都市ガス | - | 角地 | - |
設備 | |||||
建築条件 | 建築条件なし | ||||
備考 | 【物件周辺の生活情報】 ・学校 本宮市立本宮小学校(1,213m)、本宮市立本宮第一中学校(2,515m) ・買い物 スーパー(431m)、コンビニ(584m) 郡中丸木は★地域密着・保証充実・自由設計の住宅です★断熱材セルローズファイバー壁体内 無結露20年保証!特別保証書 建物まるごと7年間保証制度!お引渡から10年間 毎年 定期点検無料!ガス式床暖房・ガス衣類乾燥機 乾太くん 標準装備で快適な住まい♪展示場・建売案内も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。 【設備・特記事項備考】建築条件なし 地勢:平坦 国土法届出:不要 |
||||
特記事項 |
エネルギー消費性能 | - |
---|---|
断熱性能 | - |
目安光熱費 | - |
お問い合わせ先 | 商号:郡中丸木株式会社 郡山売買課
免許番号:福島県知事(04)第002774号 所在地:福島県郡山市備前舘2丁目100 取引態様:媒介 管理コード:4 所属協会など:所属団体未加入 |
共有する |
|
---|---|---|---|
情報提供元 | LIFULL HOME'S [32282130000004] | ||
情報公開日 | 次回更新予定日 | 2025/08/15 |
世帯数 | 10557世帯 |
---|---|
人口総数 | 29852人 |
転入者数 | 1103人
|
転出者数 | 1000人
|
土地平均価格 |
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)同一世帯で兄弟姉妹が同時に保育所、幼稚園または認定子ども園に入所(入園)している場合、保育料の軽減制度あり。(2)予防接種費用の助成。(3)不妊治療費、不妊症検査費の助成。(4)不育検査費・不育治療費の助成。(5)妊婦歯科検診費の助成。(6)出産ママ交通費助成。(7)妊娠後期訪問時にオムツを配布。(8)1ヶ月児健診(乳児)の助成。(9)産後ケア事業。(10)出産ママヘルプ事業。(11)フッ化物塗布及びフッ化物配合ジェルの配布(1歳6ヶ月児健診・3歳児健診)。(12)フッ化物洗口事業。(13)パパママリフレッシュ券(新生児一人あたり2万円)とファミリーサポートお試し利用券(4時間分)の配付。 | ||
---|---|---|---|
出産祝い | あり | ||
公立保育所数 | 5所(うち0歳児保育を実施している保育所:4所) | ||
私立保育所数 | 3所(うち0歳児保育を実施している保育所:3所) | ||
保育所入所待機児童数 | 0人 | ||
認定こども園数 | 0園 | 預かり保育実施園数 | 公立:5園 私立:1園 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | ||
公立中学校の学校選択制 | 未実施 | ||
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで | 子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 東部瓦斯株式会社(郡山・いわき・水戸・土浦・守谷地区)5491円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 本宮市3520円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 本宮市(旧本宮町地区)3245円 |
下水道普及率 | 50.5% |
建物火災出火件数 |
8件
|
---|---|
刑法犯認知件数 |
120件
|
ハザード・防災マップ | あり |
一般病院総数 | 1ヶ所 |
---|---|
一般診療所総数 | 15ヶ所 |
小児科医師数 |
2人
|
産婦人科医師数 |
1人
|
介護保険料基準額(月額) | 5800円 |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
無料
|
---|---|
家庭ごみの分別方式 | 10分別18種〔燃やせるごみ プラスチック製容器包装 ビニール・プラスチックごみ 破砕するごみ 埋立ごみ・布類(埋立ごみ、布類) びん類(生きびん、無色透明びん、茶色びん、青・緑びん、黒びん) あき缶類 ペットボトル 紙類(新聞紙・チラシ、図書・雑誌類、ダンボール、紙パック) 使用済乾電池〕 |
家庭ごみの戸別収集 | 一部実施(【本宮市ごみ出し支援戸別収集事業】一部実施) |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
あり
|
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり
|
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり
|