まめ知識

ホームセキュリティ

分譲マンションにもマスターキーがある?

アパートや賃貸マンションの管理人や大家がマスターキーを持つことには賛否両論がある。火事や災害時に解錠できないと困るのは確かだが、居住者の不在時にむやみに入室されるのはプライバシーの侵害につながる。なかには犯罪につながる例もある。入居時にマスターキーの有無を確認し、使用に際しての合意事項を予め決めておいたほうがいいかもしれない。また、分譲マンションにも昔はマスターキーがあったらしいが、最近新築されている分譲マンションでは基本的にマスターキーを作らない。自分の住戸は自分で守るのが原則だから。ちなみに、建設中に工事関係者が出入りするために用いる「コンストラクションキー(工事マスターキー)」というのもあるが、これは引き渡し時に簡単な操作で無効になるしくみ。入居したときはマスターキーが存在しないはずなので、緊急時の対応や合鍵の保管などの対応について管理組合で話し合っておくことが必要だろう。
【関連用語】 マスターキーシステム逆マスターキーシステム
鍵束とマスターキー
ホテルのロックシステムは独特
家探し 家造り/リフォーム タウン情報 住宅保証
資金計画 ホームセキュリティ 家電/マルチメディア 家具/インテリア
引越 住まいのケアショップ その他関連
お引越し時のインターネット回線の移転手続き方法
【dスマホローン】急な出費にお困りのときに…当日17時までのお申込みで最短即日融資可能!詳細はこちら
ドコモ光 10ギガ(2年定期契約)合計最大140,580円相当新規お申込みでおトク!+ご契約者限定特典Wi-Fi 7対応ルーターが超特価税込6,780円~
アプリで簡単 物件探し 大手不動産サイトの情報から一括検!プッシュ通知で物件を見逃さない
App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう QRコード