まめ知識

家探し

コンバージョン3−構造の問題

 日本でコンバージョン住宅が普及するには、いくつかのハードルがある。まず構造。日本の高層ビルは、オフィスはS造、住宅はRC造やSRC造が一般的。S造は柔構造といって、地震などの力を建物自身が揺れることで吸収する。RC造やSRC造は揺れないように壁で固める剛構造。日常生活を送るには揺れにくい剛構造が望ましい。S造を揺れにくくするためには、ブレースなどの補強が必要になる。室内の採光面積も問題。建築基準法では居室の床面積の7分の1以上の開口部が必要だが、間口が狭くて奥行の長いペンシルビルでは十分な採光が取れない。さらに消防法では、マンションには玄関の他に1箇所(通常はバルコニー)、合計2つの避難ルートが義務つけられているため、オフィスにはないバルコニーを追加施工する必要がある。以上のような点をクリアするために、コンバージョンのコストは建て替える場合の6割以上に達するという試算も。
【関連用語】 鉄筋コンクリート造鉄骨造鉄骨鉄筋コンクリート造コンバージョン
コンバージョン2−日本の背景
コンバージョン4−立地・資金の問題
家探し 家造り/リフォーム タウン情報 住宅保証
資金計画 ホームセキュリティ 家電/マルチメディア 家具/インテリア
引越 住まいのケアショップ その他関連
お引越し時のインターネット回線の移転手続き方法
【dスマホローン】急な出費にお困りのときに…当日17時までのお申込みで最短即日融資可能!詳細はこちら
【OCN×ドコモ光】10ギガが最大6か月、月額料金ワンコイン!適用条件など詳細はこちら
アプリで簡単 物件探し 大手不動産サイトの情報から一括検!プッシュ通知で物件を見逃さない
App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう QRコード