まめ知識

家探し

重説のポイント6 水道・電気・ガス設備

建物の構造や居住性能も大切だが、水道・電気・ガスなど、いわゆるライフラインにかかわる設備のチェックも重要。これがないと住まいとして役に立たない。飲用水に使う上水道は、公営水道、私営水道、井戸などの違いがある。市街地では公営の上水道が整備されているのが普通。地域によって水道を引くための水道負担金がかかることもある。寒冷地では凍結深度に注意。排水設備は公共下水と浄化槽、汲み取り式の3種類。浄化槽は個別式と集中式があり、年1−2回の清掃が必要になる。汲み取り式の場合は清掃業者との個別契約によって費用、汲み取り頻度は違う。ガスは、都市ガスとプロパンガスが一般的。地域によって天然ガスのケースもあり、カロリーが違うため使用できるガス器具も変わる。また水道管やガス管が他人の敷地に埋設されているケースもある。その場合は使用料の有無や管の故障等による事故が起きた場合の責任の所在などを確認しておきたい。
【関連用語】 重要事項説明水道負担金凍結深度浄化槽
重説のポイント5 私道負担に関する事項
重説のポイント7 代金以外に払う金銭
家探し 家造り/リフォーム タウン情報 住宅保証
資金計画 ホームセキュリティ 家電/マルチメディア 家具/インテリア
引越 住まいのケアショップ その他関連
お引越し時のインターネット回線の移転手続き方法
【dスマホローン】急な出費にお困りのときに…当日17時までのお申込みで最短即日融資可能!詳細はこちら
【OCN×ドコモ光】10ギガが最大6か月、月額料金ワンコイン!適用条件など詳細はこちら
アプリで簡単 物件探し 大手不動産サイトの情報から一括検!プッシュ通知で物件を見逃さない
App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう QRコード