まめ知識

家探し

重説のポイント2 土地建物の面積

「物件の表示」という項目の中に、土地と建物それぞれの面積が書いてある。登記簿面積と実測面積に分かれているのが一般的。まず土地については、登記簿面積と実測面積が一致しているか。一致していない場合は、どちらの面積を基準に売買価格を決めるかを確認する。実測面積が決まっておらず、契約時は登記簿面積で計算して、後で実測面積が確定した段階で差額を精算する場合もある。その時は1m2いくらで精算するかを明記しておく。建物については、一戸建ての場合は壁心計算の床面積を表示。マンションでは壁心計算の専有面積の後に内法計算の登記簿面積がカッコ内に表示される。また、購入時の税金の軽減措置には床面積の条件があるが、国税と地方税では床面積の計算方法が違うことに要注意。共用部分を専有面積割合で按分した面積も関係してくるので、按分面積も確認しておこう。なお、マンションでは敷地は共有持ち分が記載されている。
【関連用語】 登記簿面積持ち分床面積土地面積重要事項説明
重説のポイント1 取引の態様
重説のポイント3 土地建物の権利関係
家探し 家造り/リフォーム タウン情報 住宅保証
資金計画 ホームセキュリティ 家電/マルチメディア 家具/インテリア
引越 住まいのケアショップ その他関連
お引越し時のインターネット回線の移転手続き方法
【dスマホローン】急な出費にお困りのときに…当日17時までのお申込みで最短即日融資可能!詳細はこちら
ドコモ光 10ギガ(2年定期契約)合計最大140,580円相当新規お申込みでおトク!+ご契約者限定特典Wi-Fi 7対応ルーターが超特価税込6,780円~
アプリで簡単 物件探し 大手不動産サイトの情報から一括検!プッシュ通知で物件を見逃さない
App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう QRコード