まめ知識

家探し

「駅から徒歩圏」は本当に歩ける距離か?

広告や物件情報の交通欄に「××駅より徒歩10分」と出ていたのに、実際に駅から現地まで歩いてみたら15分もかかった--そんな体験をしたことは誰しもあるはず。これは広告などで物件概要を表示するとき規定と実際の人間の感覚とのズレがあるため。広告表示上の徒歩による所要時間は、その昔、軍隊の行進するときのスピードが基準になっているらしい。少なくとも子供や小柄な女性の足なら、せいぜい1分60〜70m程度が妥当だろう。しかも、信号待ちの時間などの道路状況は考慮されていない。つまり、広告などに出ている徒歩時間は2〜3割増しで考えていたほうがいい。中には「最寄り駅から徒歩圏」と表示されている広告もある。詳しい概要を見ると「〜駅より徒歩20分」と出ていたりする。バス便もない。実際に歩くと25分以上かかるだろう。歩こうと思えば歩けるので「徒歩圏」といえなくもないが・・・。自分の足で実際に歩いて確かめるほかない。
【関連用語】 徒歩時間
進化するエアコン、健康度に注目の床暖房
近くて遠いは大規模団地
家探し 家造り/リフォーム タウン情報 住宅保証
資金計画 ホームセキュリティ 家電/マルチメディア 家具/インテリア
引越 住まいのケアショップ その他関連
お引越し時のインターネット回線の移転手続き方法
【dスマホローン】急な出費にお困りのときに…当日17時までのお申込みで最短即日融資可能!詳細はこちら
【OCN×ドコモ光】10ギガが最大6か月、月額料金ワンコイン!適用条件など詳細はこちら
アプリで簡単 物件探し 大手不動産サイトの情報から一括検!プッシュ通知で物件を見逃さない
App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう QRコード