価格 | 25000万円 | ||
---|---|---|---|
坪単価 | - | ||
交通 | |||
所在地 | 福島県南相馬市原町区錦町1周辺地図 | ||
土地面積 | 3314.04m2 | ||
用途地域 | 1種中高 | 建築条件 | なし |
建ぺい率 | 60% | 容積率 | 200% |
価格 | 25000万円 | ||
---|---|---|---|
土地面積 | 3314.04m2 | 坪単価 | - |
所在地 | 福島県南相馬市原町区錦町1周辺地図 | ||
交通 |
|
||
土地権利 | 所有権 | 都市計画 | |
借地期間・地代 | 用途地域 | 1種中高 | |
建築条件 | なし | 建ぺい率/容積率 | 60% / 200% |
私道面積 | 地目 | 宅地 | |
接道状況 | 北東6.6m接面49.7m 北西4.7m接面59.1m 南東4.9m接面50.1m | 引渡可能時期 | 相談 |
現況 | 更地 | 条件等 | 更地渡し |
即引渡し可 | - | 1種低層地域 | - | 売主・代理 | - |
---|---|---|---|---|---|
本下水 | - | 都市ガス | - | 角地 | - |
設備 | 都市ガス・上水道・本下水 | ||||
建築条件 | 建築条件なし | ||||
備考 | <物件名>原町区錦町1(原ノ町駅) 2億5000万円/<土地権利>所有権/<特徴>建築条件付き売地ではないため、お好きなハウスメーカー等での建築が可能です。、都市ガス 販売区画:1区画 法令等制限:確認中 |
||||
特記事項 |
お問い合わせ先 | 商号:東急リバブル(株)東北コンサルティングセンター
免許番号:国土交通大臣(12)第002611号 所在地:宮城県仙台市青葉区中央3-2-1 青葉通プラザ7階 TEL:0120-901109 取引態様:専任媒介 管理コード:C07253001 |
共有する |
|
---|---|---|---|
情報提供元 | SUUMO [020Z77237214] | ||
情報公開日 | 次回更新予定日 | 随時 |
世帯数 | 25177世帯 |
---|---|
人口総数 | 56618人 |
転入者数 | 1854人
|
転出者数 | 2082人
|
土地平均価格 |
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)夜間小児科・内科初期救急医療事業。(2)不妊治療費等助成事業。(3)子育て応援ハンドブックの配布・子育て支援アプリの導入・子育て応援ウェブサイトによる情報発信。(4)大学一時金融資資金利子補給。(5)在宅保育支援金(自宅で0~2歳児を保育する保護者に月1万円支給)交付事業。(6)多子世帯子育て応援支援金支給事業。(7)ひとり親養育費確保に係る公正証書作成補助及び保証契約保証料補助。(8)巣立ち応援18歳祝い金(5万円)支給事業。(9)男性育休取得促進奨励金(7日~1ヶ月未満:5万円、1ヶ月以上:20万円)。(10)大学生等通学定期券購入費助成事業。(11)保育所等給食食物アレルギー対応保護者助成金。 | ||
---|---|---|---|
出産祝い | あり | ||
公立保育所数 | 4所(うち0歳児保育を実施している保育所:2所) | ||
私立保育所数 | 4所(うち0歳児保育を実施している保育所:4所) | ||
保育所入所待機児童数 | 0人 | ||
認定こども園数 | 2園 | 預かり保育実施園数 | 公立:3園 私立:3園 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 | ||
公立中学校の学校選択制 | 未実施 | ||
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで | 子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 相馬ガス株式会社4649円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 相馬地方広域水道企業団4284円 南相馬市(原町)4581円 南相馬市(小高)4616円 南相馬市(小高北部・西部 簡易水道)4510円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 南相馬市(原町処理区)2722円 南相馬市(小高処理区)2970円 南相馬市(鹿島処理区)3107円 |
下水道普及率 | 55.8% |
建物火災出火件数 |
9件
|
---|---|
刑法犯認知件数 |
249件
|
ハザード・防災マップ | あり |
一般病院総数 | 4ヶ所 |
---|---|
一般診療所総数 | 39ヶ所 |
小児科医師数 |
14人
|
産婦人科医師数 |
4人
|
介護保険料基準額(月額) | 5900円 |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
無料
|
---|---|
家庭ごみの分別方式 | 3分別17種〔燃えるごみ 燃えないごみ(不燃物[せともの類・ガラス類・家電製品・刃物・油びん及び缶・金属類、かさの骨等]、危険ごみ[カセットボンベ・スプレー缶、ライター]、有害ごみ[乾電池・水銀体温計、蛍光管・蛍光ボール]) 資源ごみ(紙類[新聞紙・折込チラシ、雑誌類、段ボール、紙パック、その他紙]、びん類、缶類、プラスチック製容器包装、【小高区及び鹿島区のみ】ペットボトル、白色トレイ〕 拠点回収:小型家電 【原町区のみ】ペットボトル 白色トレイ) |
家庭ごみの戸別収集 | 一部実施(家庭ごみをごみ集積所に持ち出すことが困難な高齢者及び障がい者に対し、戸別に訪問して家庭ごみを収集) |
粗大ごみ収集 |
なし
|
生ごみ処理機助成金制度 |
あり
|
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり
|
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり
|
鹿島区鹿島|鹿島区寺内|原町区青葉町|原町区北長野|原町区桜井町|原町区錦町|原町区馬場|原町区本陣前|原町区南町|原町区本町