住所 | 静岡県沼津市大岡 |
---|---|
交通 | JR御殿場線「大岡」歩10分 |
価格 | 4180万円~4380万円 |
GWキャンペーン開催!
ご見学でお米5キロプレゼント!
住所 | 静岡県沼津市大岡 |
---|---|
交通 | JR御殿場線「大岡」歩10分 |
価格 | 4180万円~4380万円 |
GWキャンペーン開催!
ご見学でお米5キロプレゼント!
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
物件名 | 【タマホーム】タマタウン沼津大岡Ⅱ | ||
---|---|---|---|
価格 | 4180万円~4380万円ローンシミュレーション | 最多価格帯 | - |
間取り | 4LDK間取り・区画 | 諸費用 | - |
土地面積 | 152.16m2~195.33m2 | 建物面積 | 117.36m2 |
販売スケジュール | ついに7月完成! 子育てグリーン住宅支援事業補助金【80万円】対象! 大手ハウスメーカーのノウハウを生かした、高性能・設備ハイグレードな建売住宅!! ※詳細なキャンペーン内容は、弊社までお問い合わせください! 【ポイント】 長期優良住宅取得物件!! 省令準耐火&耐震等級3取得で火災保険と地震保険に安く加入いただけます。 充実の住宅設備 (食洗機・浴室暖房乾燥機・玄関ドア電子タッチキーなど日々の家事を楽しくする設備を多数満載!) キレイがずっと続く、屋根材陶器瓦、外壁30年間保障付き! 土日平日問わず、個別商品説明会や現場案内会を開催しております! |
||
住所 | 静岡県沼津市大岡 | ||
交通 | JR御殿場線「大岡」歩10分 | ||
販売戸数 | 2戸 | 総戸数 | 3戸 |
完成時期 | 2025年6月下旬予定 | 入居時期 | 相談 |
敷地権利 | 所有権 | 私道負担・道路 | 道路幅:6m~7m、アスファルト舗装 |
構造・工法 | 木造2階建(軸組工法) | 施工 | タマホーム株式会社 富士支店 |
用途地域 | 第一種住居地域 | 地目 | 宅地 |
建ぺい率/容積率 | 建ぺい率60%、容積率200% | 特記事項 | 設備:オール電化、建築確認番号:確認サービス第KS125-0410-53219号他 |
その他制限事項 | - |
お問い合わせ先 |
|
||
---|---|---|---|
会社情報 |
| ||
情報提供日 | 次回更新予定日 | 情報提供日より8日以内 | |
取引条件有効期限 | 2025年5月31日 |
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、
世帯数 | 83299世帯 |
---|---|
人口総数 | 187826人 |
転入者数 | 7351人
|
転出者数 | 7066人
|
土地平均価格 |
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)保育料は、子どもが3人以上いる全ての世帯の第2子を半額、第3子以降を無償化。(2)副食費の補助限度額の上乗せ及び第3子の数え方の緩和。(3)子育ての情報交換の場の提供のため、子育てサポートキャラバンぴよぴよ(ワゴン車)に玩具等を積んで地区センターを巡回。(4)0歳から高校3年生相当年齢まで通院・入院ともに無料。 | ||
---|---|---|---|
出産祝い | なし | ||
公立保育所数 | 6所(うち0歳児保育を実施している保育所:6所) | ||
私立保育所数 | 21所(うち0歳児保育を実施している保育所:21所) | ||
保育所入所待機児童数 | 0人 | ||
認定こども園数 | 15園 | 預かり保育実施園数 | 公立:0園 私立:8園 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食(17校) 牛乳のみ(1校) | ||
公立中学校の学校選択制 | 未実施(隣接区域選択制[距離的要件のみ]を、指定校変更制度に統合したため、学校選択制は廃止予定。) | ||
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで | 子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 静岡ガス株式会社5919円 |
---|---|
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 沼津市1950円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 沼津市3090円 |
下水道普及率 | 62.8% |
建物火災出火件数 |
34件
|
---|---|
刑法犯認知件数 |
1209件
|
ハザード・防災マップ | あり |
一般病院総数 | 8ヶ所 |
---|---|
一般診療所総数 | 151ヶ所 |
小児科医師数 |
24人
|
産婦人科医師数 |
17人
|
介護保険料基準額(月額) | 5500円 |
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
無料
|
---|---|
家庭ごみの分別方式 | 4分別17種〔燃やすごみ 埋め立てごみ(せともの・ガラス・ゴム製品類、熱源利用プラスチックごみ、蛍光管) プラスチック製容器包装 資源(缶類、びん類[無色、茶色、その他の色]、金属類、古紙類[新聞紙・折り込みチラシ、ダンボール、飲料用紙パック、その他の紙]、古布、乾電池・ライター、ペットボトル)〕 拠点回収:使用済小型家電 廃食油 |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
なし
|
利子補給制度 | あり
|
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
|
|
|
|
|
|
|
|
物件を見たい、物件や住環境の詳しい情報やローン相談など、