まめ知識

家造り/リフォーム

シックハウスを防ぐための換気対策5

 建築基準法で設置を義務づけられた換気設備には、細かい条件が設定されている(下表参照)。単に計算上の必要換気量を確保できればいいわけではない。まず「機械換気」「全般換気」「連続運転」が基本で、必要な換気量が確保できるように通気のルートや給排気口の内外の状況に配慮すること。また、屋根裏などにダクトを這わせた24時間換気システムも増えているが、ダクトの素材や配置についても検討が必要。さらに、連続運転を保つために、換気設備が住み心地を悪化させないようにすることも求められる。たとえば換気設備の運転音がうるさいとか、換気経路の設計ミスで居室に臭気が入り込むとか、あるいは外気の侵入で冷暖房効果が下がるなどの理由で、スイッチを切ってしまうのを防ぐ必要がある。切りボタンにカバーを付けるなど簡単にスイッチを停止できないようなハード面の工夫とともに、常時換気の意義を居住者へ十分に説明することが必要になる。
【関連用語】 シックハウス症候群ホルムアルデヒド対策換気回数換気方法必要換気量
シックハウスを防ぐための換気対策4
シックハウスを防ぐための換気対策6
家探し 家造り/リフォーム タウン情報 住宅保証
資金計画 ホームセキュリティ 家電/マルチメディア 家具/インテリア
引越 住まいのケアショップ その他関連
お引越し時のインターネット回線の移転手続き方法
【dスマホローン】急な出費にお困りのときに…当日17時までのお申込みで最短即日融資可能!詳細はこちら
ドコモ光 10ギガ(2年定期契約)合計最大140,580円相当新規お申込みでおトク!+ご契約者限定特典Wi-Fi 7対応ルーターが超特価税込6,780円~
アプリで簡単 物件探し 大手不動産サイトの情報から一括検!プッシュ通知で物件を見逃さない
App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう QRコード