まめ知識

資金計画

外貨預金で利益が出るのはどんなとき?

円高の時に外貨を購入して預け、円安になったら預金を解約して外貨を売却するのが外貨預金で為替差益を得る基本だが、いくつかポイントがある。ひとつが為替手数料で、円からドルへの交換に1ドルあたり1円、ドルから円に戻すのに1円かかれば往復2円の手数料。つまり外貨を購入したときより、2円以上円安にならなければ為替差益は発生しない(金利を考慮しない場合)。ふたつめは金利がつくこと。日本より高めの金利がつく外貨預金では、長期間預けるほど外貨ベースでの元本が増えていく。したがって、長期間預けて金利が増えていけば、ある程度、円高になっても損をしなくなる。たとえば米ドル預金で2%の金利がつくなら、1ドル120円で預けて10年後に1ドルが99円まで円高になったとしても損はしないのである。それでも円高により損をしてしまうときには外貨での価値は変わらないのだから、「外貨のまま使う」という手が残されている。
【関連用語】 為替レート為替手数料為替差益外貨預金
住宅性能表示制度では基礎は評価されない
騒音はマンション・トラブルの横綱
家探し 家造り/リフォーム タウン情報 住宅保証
資金計画 ホームセキュリティ 家電/マルチメディア 家具/インテリア
引越 住まいのケアショップ その他関連
お引越し時のインターネット回線の移転手続き方法
【dスマホローン】急な出費にお困りのときに…当日17時までのお申込みで最短即日融資可能!詳細はこちら
ドコモ光 10ギガ(2年定期契約)合計最大140,580円相当新規お申込みでおトク!+ご契約者限定特典Wi-Fi 7対応ルーターが超特価税込6,780円~
アプリで簡単 物件探し 大手不動産サイトの情報から一括検!プッシュ通知で物件を見逃さない
App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう QRコード