山梨市の住宅・不動産情報

山梨市の暮らしデータ(子育てや助成金)

住まいの給付金(助成金・補助金)
新築建設 利子補給制度 なし
新築建設 補助/助成金制度 あり
上限金額 100万円
備考
【山梨市木造住宅耐震改修等支援事業費補助金】木造住宅において耐震診断を行い、評点(1.0)未満の木造住宅で耐震改修または、建替を行う場合に補助。1981年5月31日以前に着工されたものが対象。補助上限金額は、100万円。
新築購入 利子補給制度 なし
新築購入 補助/助成金制度 なし
中古購入 利子補給制度 なし
中古購入 補助/助成金制度 なし
増築・改築・改修 利子補給制度 なし
増築・改築・改修 補助/助成金制度 あり
上限金額 (1)120万円(2)10万円
備考
(1)【山梨市木造住宅耐震改修等支援事業費補助金】木造住宅において耐震診断を行い、評点(1.0)未満の木造住宅で耐震改修または、建替を行う場合に補助。1981年5月31日以前に着工されたものが対象。補助上限金額は、100万円(低コスト工法での耐震補強に上乗せ補助:上限20万円)。(2)【住宅リフォーム補助事業】住宅を市内施工業者において、リフォームする場合に補助。上限10万円。
出産・子育て
子育て関連の独自の取り組み (1)子どもと高齢者のふれあい事業(2)子育て用品支給事業(3)子育て用品交換マーケット事業(4)乳幼児用品貸出し事業(5)公立保育園英語教育事業(6)宿泊型産後ケア事業(7)健やか育児支援祝い金支給事業(1子目5万円、2子目10万円、3子目20万円)(8)公共交通利用通学者支援補助制度(大学等へ通う際の定期券購入補助)(9)中学生以下市営公共施設利用無料化事業(10)ブックスタート事業(3ヶ月児に対して1冊贈呈)(11)セカンドブック事業(3歳児に対して1冊贈呈)(12)サードブック事業(小学校1年生に対して1冊贈呈)(13)妊活応援事業(不妊治療費等を助成。不妊治療は上限30万円/年、不育症治療は上限15万円/年、不妊症・不育症検査は上限5万円/年)
出産祝い あり
備考
(1)出産により山梨市民となった子どもを養育する者(父または母)に支給。第1子5万円、第2子10万円、第3子以降20万円(2子目、3子目は同一父母のみ)。対象者は次の要件すべてを満たす方。(a)山梨市に一年以上前から継続して在住(住民票登録)し、今後も1年以上定住する意思がある方。(b)市税や国民健康保険税、その他市の収入に滞納がない方。(2)出生と同時に山梨市民となった子を祝って、子と同居し監護する養育者に対し、1万円分の子育て用品購入券を贈呈(市の居住者全員)。
公立保育所数 9ヶ所
0歳保育を実施 6ヶ所
私立保育所数 3ヶ所
0歳保育を実施 2ヶ所
保育所入所待機児童数 0人
認定こども園数 3園
預かり保育実施園数-公立 1園
預かり保育実施園数-私立 1園
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
公立中学校の学校選択制 未実施
乳幼児医療費助成(通院)対象年齢 18歳3月末まで
乳幼児医療費助成(入院)対象年齢 18歳3月末まで

山梨市の家賃相場

間取り 家賃相場 物件
ワンルーム - 物件一覧へ
1K・1DK 3.7万円 物件一覧へ
1LDK・2K・2DK - 物件一覧へ
2LDK・3K・3DK 4.2万円 物件一覧へ
3LDK・4K・4LDK - 物件一覧へ
ワンルーム - 物件一覧へ
1K・1DK 4.4万円 物件一覧へ
1LDK・2K・2DK 5.2万円 物件一覧へ
2LDK・3K・3DK 5.3万円 物件一覧へ
3LDK・4K・4LDK - 物件一覧へ
ワンルーム - 物件一覧へ
1K・1DK - 物件一覧へ
1LDK・2K・2DK - 物件一覧へ
2LDK・3K・3DK - 物件一覧へ
3LDK・4K・4LDK - 物件一覧へ

山梨市の不動産会社

(株)松土建設興業

  • 所在地 山梨県山梨市下井尻1254-2
    最寄駅 JR中央本線 東山梨駅
    情報提供元 アットホーム

(有)後藤企画

  • 所在地 山梨県山梨市一町田中938
    最寄駅 JR中央本線 山梨市駅
    情報提供元 アットホーム

峡東振興(株)

  • 所在地 山梨県山梨市上神内川1294-1三枝ビル2階
    最寄駅 JR中央本線 山梨市駅 徒歩5分
    情報提供元 アットホーム
  1. goo住宅・不動産
  2. 山梨県
  3. 山梨市の住宅・不動産情報

お役立ち情報