足立区の住みやすさ・基本情報
最終更新日:
家賃相場 8.64 万円 ※1K・1DKの家賃相場
-
一人暮らしの住みやすさ
- スーパーやドラッグストアが充実している
- 住居費(家賃や物件購入費)が安い
- 都心に近い
-
カップルの住みやすさ
- スーパーやドラッグストアが充実している
- 必要なものが近場でそろう
- 都心に近い
-
ファミリーの住みやすさ
- 公共の交通機関が充実している
- スーパーやドラッグストアが充実している
- 住居費(家賃や物件購入費)が安い
足立区ってどんなところ?
足立区は、伝統と近代性が調和する魅力的な地域です。歴史を感じる西新井大師や、自然豊かな舎人公園もあり、ゆったりとした日常を過ごせます。一方、北千住や西新井エリアはショッピングやグルメスポットが豊富。アートや文化イベントも盛んで、地域コミュニティも活発です。
家賃相場は東京23区の中でも低めで、手頃な住居費と交通アクセスの良さから、ファミリー層にも人気のエリアです。
私が押さえておくべきポイントをお教えします!

公認不動産コンサルティングマスター/相続対策専門士/宅地建物取引士/賃貸不動産経営管理士
不動産会社にて600件以上の仲介、6000戸の収益物件管理を経験。現在は株式会社高野不動産コンサルティングを設立し、不動産コンサルティングを行う。
足立区の住みやすさ
一人暮らしの人に聞いた 足立区の住みやすさTOP10
※対象エリア周辺に過去5年以内に住んだことのある10代~60代の人を対象としてアンケートを実施し、独自に集計しています。
スーパーやドラッグストアが充実している
住居費(家賃や物件購入費)が安い
都心に近い
- 4公共の交通機関が充実している
- 5必要なものが近場でそろう
- 6自然や公園が多い
- 7飲食店が充実している
- 8大きい駅がある
- 9自治体の補助が手厚い
- 10閑静で落ち着きがある
回答者の声
-
特に千住はターミナル駅があり荒川の河川敷や駅近には多種多様な飲食店(商店街)や丸井、ルミネ等が身近にあるので住んでいて便利(60代 男性)
-
下町感があって住みやすかった。家賃も安くてよかった(20代 女性)
-
電車の路線が複数あるのがとにかく便利。台風などがあっても目的地に行けたり、逆に帰ってこれるので助かる(40代 男性)

足立区で使える交通路線は、全部で8路線。路線バスも豊富で都心へのアクセスも良好なため、通勤・通学で困ることは少ないでしょう。家賃相場もワンルーム6万円台と手頃で、学生や新社会人の一人暮らしにもおすすめのエリアです。
足立区の一人暮らし向け物件家賃相場
エリア | 間取り | 家賃相場 | 物件 |
---|---|---|---|
足立区 | ワンルーム | 7.1万円 | ワンルームの物件一覧へ |
1K・1DK | 8.6万円 | 1K・1DKの物件一覧へ |
※goo住宅・不動産に掲載されているマンションの賃貸物件の平均賃料(管理費・駐車場代などを除く)を算出したものです。
足立区の物件を探す
夫婦・カップルに聞いた 足立区の住みやすさTOP10
※対象エリア周辺に過去5年以内に住んだことのある10代~60代の人を対象としてアンケートを実施し、独自に集計しています。
スーパーやドラッグストアが充実している
必要なものが近場でそろう
都心に近い
- 4自然や公園が多い
- 5住居費(家賃や物件購入費)が安い
- 6公共の交通機関が充実している
- 7閑静で落ち着きがある
- 8病院やクリニックが多い
- 9車を快適に利用できる
- 10飲食店が充実している
回答者の声
-
安い八百屋さんや激安スーパーや総菜屋さんもあり、日々の生活を楽しく暮らせる(40代 女性)
-
スーパーやドラッグストアがたくさんあり、買物しやすいと感じる。また、都心に出る交通網が発達しており、便利(40代 女性)
-
都心まで出ないでも比較的なんでも揃う(60代 女性)

都心からさほど離れていない足立区ですが、1LDKの家賃相場が10万円前後と、世田谷区や目黒区と比較すると手頃。将来を見据え、貯蓄を増やしたいカップルは足立区住まいを検討してみてはいかがでしょうか。
足立区の夫婦・カップル向け物件家賃相場
エリア | 間取り | 家賃相場 | 物件 |
---|---|---|---|
足立区 | 1LDK・2K・2DK | 12.3万円 | 1LDK・2K・2DKの物件一覧へ |
※goo住宅・不動産に掲載されているマンションの賃貸物件の平均賃料(管理費・駐車場代などを除く)を算出したものです。
足立区の物件を探す
ファミリーに聞いた 足立区の住みやすさTOP10
※対象エリア周辺に過去5年以内に住んだことのある10代~60代の人を対象としてアンケートを実施し、独自に集計しています。
公共の交通機関が充実している
スーパーやドラッグストアが充実している
住居費(家賃や物件購入費)が安い
- 4都心に近い
- 5自然や公園が多い
- 6必要なものが近場でそろう
- 7保育園・幼稚園など保育施設が充実している
- 8飲食店が充実している
- 9閑静で落ち着きがある
- 10病院やクリニックが多い
回答者の声
-
駅周りは必要なものがそろっていて買い物や通院に便利。少し駅から離れるとゆったりした風景で神社や公園がある(40代 女性)
-
公園が多く、保育園も充実していて子育てしやすい(50代 女性)
-
自然のある公園、テニスコートがありスポーツするにも子ども、孫の世話をするにも環境が良いと思います(50代 男性)

足立区で有名な舎人公園は、広い敷地で四季折々の風景が楽しめるため、家族でのピクニックやレジャーにぴったり。舎人公園の近くにある見沼代親水公園は、夏に水遊びができたり、水路で泳ぐ合鴨を観察できたり、子どもと楽しく過ごせるスポットです。
足立区のファミリー向け物件家賃相場
エリア | 間取り | 家賃相場 | 物件 |
---|---|---|---|
足立区 | 2LDK・3K・3DK | 16.1万円 | 2LDK・3K・3DKの物件一覧へ |
3LDK・4K・4LDK | 18.8万円 | 3LDK・4K・4LDKの物件一覧へ |
※goo住宅・不動産に掲載されているマンションの賃貸物件の平均賃料(管理費・駐車場代などを除く)を算出したものです。
足立区の物件を探す
足立区の家賃相場
エリア | 間取り | 家賃相場 | 物件 |
---|---|---|---|
足立区 | ワンルーム | 7.1万円 | ワンルームの物件一覧へ |
1K・1DK | 8.6万円 | 1K・1DKの物件一覧へ | |
1LDK・2K・2DK | 12.3万円 | 1LDK・2K・2DKの物件一覧へ | |
2LDK・3K・3DK | 16.1万円 | 2LDK・3K・3DKの物件一覧へ | |
3LDK・4K・4LDK | 18.8万円 | 3LDK・4K・4LDKの物件一覧へ |
※goo住宅・不動産に掲載されているマンションの賃貸物件の平均賃料(管理費・駐車場代などを除く)を算出したものです。
足立区の新着物件(賃貸)を見る
賃貸以外の新着物件を見る
近辺の市区から家賃相場を見る
足立区内の駅から家賃相場を見る
東京都足立区の暮らしデータ
幼稚園・保育園
公立保育所数 | 40ヶ所 |
---|---|
公立保育所定員数 | 4089人 |
医療
一般病院総数 | 54ヶ所 |
---|---|
一般診療所総数 | 454ヶ所 |
育児給付金
結婚祝い | なし |
---|---|
出産祝い | あり |
子ども・学生等医療費助成(通院)
対象年齢 | 18歳3月末まで |
---|---|
自己負担 | 自己負担なし |
新築建設給付金
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
新築購入給付金
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
中古購入給付金
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | なし |
増築・改築・改修
利子補給制度 | なし |
---|---|
補助/助成金制度 | あり |
治安情報
刑法犯認知件数 | 4222件 794位(815市区中) |
---|---|
人口1000人当たり | 6.07件 651位(815市区中) |

足立区では物価高騰に伴う給付金や、子育て世帯の生活を支援する給付金などが支給されています。子育てサポートも充実しており、区内の保健師などとの面接をした妊婦に1万円の「こども商品券」の配布を行っています。
足立区の周辺情報

正確な物件所在地は、取扱い不動産会社にお問い合わせください。
足立区の物件を探す

足立区の名所といえば、関東厄除け三大師のひとつ西新井大師。北千住も大型商業施設や飲食店が充実しています。活気あふれる北千住周辺以外にも、西新井や新田、千住大橋などで再開発が進み、さらなる発展が見込まれます。
足立区の物件を見る
また、自治体の補助金等支援内容や交通機関の所要時間も掲載後変更されている可能性があります。最新の情報につきましては各自治体等の情報をご確認ください。