「住みたい市区」を見つけよう

厚木市の住みやすさ・基本情報

最終更新日:

家賃相場 6.43 万円 ※1K・1DKの家賃相場

  • 一人暮らしの住みやすさ

    • スーパーやドラッグストアが充実している
    • 公共の交通機関が充実している
    • 必要なものが近場でそろう
  • カップルの住みやすさ

    • スーパーやドラッグストアが充実している
    • 自然や公園が多い
    • 病院やクリニックが多い
  • ファミリーの住みやすさ

    • 自然や公園が多い
    • 必要なものが近場でそろう
    • 飲食店が充実している

厚木市ってどんなところ?

厚木市には相模川が流れ、そこで捕れる鮎が市のマスコットキャラクターになるほど市民の食に根付いています。
商業地区としては本厚木や愛甲石田があります。特に厚木市の中心となる本厚木駅は、快急、急行、準急、特急、通勤準急のすべてが停車する便利な駅。駅周辺では多くの市民参加イベントが開催されます。

私が押さえておくべきポイントをお教えします!

街ガイド

高野 友樹

公認不動産コンサルティングマスター/相続対策専門士/宅地建物取引士/賃貸不動産経営管理士

不動産会社にて600件以上の仲介、6000戸の収益物件管理を経験。現在は株式会社高野不動産コンサルティングを設立し、不動産コンサルティングを行う。

厚木市の住みやすさ

一人暮らしの人に聞いた 厚木市の住みやすさTOP10

※対象エリア周辺に過去5年以内に住んだことのある10代~60代の人を対象としてアンケートを実施し、独自に集計しています。

  1. スーパーやドラッグストアが充実している
  2. 公共の交通機関が充実している
  3. 必要なものが近場でそろう
  1. 4自然や公園が多い
  2. 5車を快適に利用できる
  3. 6大きい駅がある
  4. 7閑静で落ち着きがある
  5. 8都心に近い
  6. 9飲食店が充実している
  7. 10遅くまで開いている店が多い

回答者の声

  • 小田急線で新宿まで一本で行ける。住居費が安価である(20代 女性)

  • 緑が多く落ち着ける場所があり、リラックスできると思う(50代 男性)

  • 公共交通機関が充実しているし、道路も整備されている(50代 男性)

街ガイド

本厚木駅周辺には飲食店が多く、外食派の一人暮らしの人におすすめ。駅から徒歩10分以内の範囲では、1Kタイプの家賃は月額5万円以上が目安。築年数にこだわりがなければ、さらに低家賃帯の月額4万円台の物件も候補に入ります。

厚木市の一人暮らし向け物件家賃相場

エリア 間取り 家賃相場 物件
厚木市 ワンルーム 5.3万円 ワンルームの物件一覧へ
1K・1DK 6.4万円 1K・1DKの物件一覧へ

※goo住宅・不動産に掲載されているマンションの賃貸物件の平均賃料(管理費・駐車場代などを除く)を算出したものです。

夫婦・カップルに聞いた 厚木市の住みやすさTOP10

※対象エリア周辺に過去5年以内に住んだことのある10代~60代の人を対象としてアンケートを実施し、独自に集計しています。

  1. スーパーやドラッグストアが充実している
  2. 自然や公園が多い
  3. 病院やクリニックが多い
  1. 4公共の交通機関が充実している
  2. 5飲食店が充実している
  3. 6必要なものが近場でそろう
  4. 7車を快適に利用できる
  5. 8都心に近い
  6. 9住居費(家賃や物件購入費)が安い
  7. 10保育園・幼稚園など保育施設が充実している

回答者の声

  • 都会ではないが、日常生活に必要な施設はそろっていて、身の丈に合った落ち着いた雰囲気(50代 男性)

  • 都心からほどほどの近さで箱根・伊豆・湘南にも近い(60代 男性)

  • スーパーやドラッグストアが多くあり、普段の買い物には困らない(50代 女性)

街ガイド

厚木市内で二人暮らし向けの物件を探すなら、愛甲石田駅周辺がおすすめです。本厚木駅と同様に快速急行、急行、準急、特急、通勤準急が停車する駅でありながら、本厚木駅周辺に比べて家賃相場が安め。駅から10分以内、築年数30年以内で60平方メートル弱の物件が月額6万円台から探せます。

厚木市の夫婦・カップル向け物件家賃相場

エリア 間取り 家賃相場 物件
厚木市 1LDK・2K・2DK 7.9万円 1LDK・2K・2DKの物件一覧へ

※goo住宅・不動産に掲載されているマンションの賃貸物件の平均賃料(管理費・駐車場代などを除く)を算出したものです。

ファミリーに聞いた 厚木市の住みやすさTOP10

※対象エリア周辺に過去5年以内に住んだことのある10代~60代の人を対象としてアンケートを実施し、独自に集計しています。

  1. 自然や公園が多い
  2. 必要なものが近場でそろう
  3. 飲食店が充実している
  1. 4自治体の補助が手厚い
  2. 5病院やクリニックが多い
  3. 6公共の交通機関が充実している
  4. 7保育園・幼稚園など保育施設が充実している
  5. 8スーパーやドラッグストアが充実している
  6. 9大きい駅がある
  7. 10閑静で落ち着きがある

回答者の声

  • たくさんの公園がある。おむつなどの支給があり子育てしやすい(20代 女性)

  • ひとり親家庭の補助など、子育て支援に力を入れている(30代 女性)

  • 自然を身近に感じることができ、季節の移ろいを楽しめる(40代 女性)

街ガイド

厚木市内のファミリー向け住宅は、中心部を外せば2000万円台から物件を探すことが可能です。厚木市全体としては不動産の土地価格は上昇傾向ですが、一部のエリアでは公示地価で横ばい、または下がっているところもあるので、範囲を広げて探してみるとお得な物件が見つかるかもしれません。

厚木市のファミリー向け物件家賃相場

エリア 間取り 家賃相場 物件
厚木市 2LDK・3K・3DK 10.2万円 2LDK・3K・3DKの物件一覧へ
3LDK・4K・4LDK 12.0万円 3LDK・4K・4LDKの物件一覧へ

※goo住宅・不動産に掲載されているマンションの賃貸物件の平均賃料(管理費・駐車場代などを除く)を算出したものです。

厚木市の家賃相場

エリア 間取り 家賃相場 物件
厚木市 ワンルーム 5.3万円 ワンルームの物件一覧へ
1K・1DK 6.4万円 1K・1DKの物件一覧へ
1LDK・2K・2DK 7.9万円 1LDK・2K・2DKの物件一覧へ
2LDK・3K・3DK 10.2万円 2LDK・3K・3DKの物件一覧へ
3LDK・4K・4LDK 12.0万円 3LDK・4K・4LDKの物件一覧へ

※goo住宅・不動産に掲載されているマンションの賃貸物件の平均賃料(管理費・駐車場代などを除く)を算出したものです。

厚木市の新着物件(賃貸)を見る

賃貸以外の新着物件を見る

近辺の市区から家賃相場を見る

厚木市内の駅から家賃相場を見る

神奈川県厚木市の暮らしデータ

幼稚園・保育園

公立保育所数 4ヶ所
公立保育所定員数 440人

医療

一般病院総数 9ヶ所
一般診療所総数 160ヶ所

育児給付金

結婚祝い なし
出産祝い あり

子ども・学生等医療費助成(通院)

対象年齢 18歳3月末まで
自己負担 自己負担なし

新築建設給付金

利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり

新築購入給付金

利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり

中古購入給付金

利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり

増築・改築・改修

利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり

治安情報

刑法犯認知件数 1262件 694位(815市区中)
人口1000人当たり 5.64件 602位(815市区中)
街ガイド

厚木市内の認可外保育所に子どもを預ける保護者には、子どもの年齢によって年3万7000~4万2000円の助成があります。住宅関連の補助では、親元近居や同居住宅取得に関して近居の場合は40万円、同居の場合は60万円の補助があります。また、若年世帯向けの住宅取得支援事業補助金もあります。

厚木市の周辺情報

※地図上に表示される物件の位置は付近住所に所在することを表すものであり、実際の物件所在地とは異なる場合がございます。
   正確な物件所在地は、取扱い不動産会社にお問い合わせください。
街ガイド

厚木市では市庁舎の建て替え移転が進行中で、2027年には厚木駅前に市役所や図書館などを含む複合ビルが完成する予定です。また、本庁舎の跡地を地域活性に活用することを目指し、公共と民間の複合施設の建築などに関する市場調査や検討会が行われています。

厚木市の物件を見る

※賃貸家賃及び物件購入額は記事制作時点のものであり、その後変動している可能性があります。
 また、自治体の補助金等支援内容や交通機関の所要時間も掲載後変更されている可能性があります。最新の情報につきましては各自治体等の情報をご確認ください。

気になる市区のその他のデータをチェック

暮らしデータ
公共料金や病院数、子ども・学生等医療費補助や幼稚園入園の助成金など、お住まいのエリアの情報を検索&比較。
暮らしデータを見る
家賃相場
全国の賃貸マンション・賃貸アパート・賃貸一戸建て(貸家)の家賃相場を調べることができます。
家賃相場を見る