NTTグループ運営の不動産総合サイト goo住宅・不動産
ログイン
gooIDでもっと便利に(新規登録)
gooID新規登録
最近見た物件
0
保存した検索条件
0
お気に入り
0
借りる
賃貸
店舗・
事業用
マンションを買う
新築
中古
一戸建てを買う
新築
中古
建てる
土地
投資する
不動産
投資
土地活用
売る
売却
住みやすい街を探す
助成金
情報
住宅・不動産
>
お役立ち情報
>
不動産用語集
>
検索結果一覧
不動産用語集
フリーワード検索
まめ知識
不動産用語集
の検索結果
1212
件中
1111〜1125
件を表示
←前へ
|
73
|
74
|
75
|
76
|
77
|
次へ→
太陽電池(家造り/リフォーム)
太陽光エネルギーを受けて電気に変換する装置。性質の違う2種類の半導体を重ね合わせたセルに太陽光が当たると、光エネルギーが吸収されて電子が発生...
太陽熱温水器(家造り/リフォーム)
太陽熱を活用した給湯システム。タタミ2畳程度の大きさの集熱器に、水を通過させながら太陽熱によって温め、貯湯タンクにお湯を蓄えて給湯用に使うし...
ソーラーシステム(家造り/リフォーム)
太陽の熱エネルギーを集熱部で吸収して、その熱を蓄熱槽にためて給湯や暖房などに活用するシステム。液体式と空気式がある。前者は、集熱器内に不凍...
ガスエンジン給湯器(家造り/リフォーム)
天然ガスや都市ガスなどを燃料にしたガスエンジンで発電機を動かして電気を作り、同時に、エンジンの冷却水と排気から熱を回収して給湯や暖房に利用...
ソーラー住宅(家造り/リフォーム)
広義には、太陽熱や太陽光を活用したエネルギーを使う電気設備や冷暖房機器、給湯器などを組み込んだ住宅のこと。大きく分けると、太陽熱給湯器や太...
パッシブソーラー(家造り/リフォーム)
太陽エネルギーを活用したソーラー住宅の技法の一種。集熱装置、送風機、太陽電池などの機器を使わずに、建築設計上の工夫を用いた「受動的」システ...
太陽光採光装置(家造り/リフォーム)
太陽光の届かない高層ビルの内部や隣接する建物による日影部分に、間接的に光を導く装置。「集光装置」「昼光利用システム」「ソーラーコレクター」...
緑化コンクリート(家探し)
植物を直接植えつけて栽培することを可能にしたコンクリート。従来は緑化が難しかったコンクリートでできた建物の壁、屋上、擁壁、護岸などへの植栽...
ボンエルフ(家探し)
街づくりにおける街路整備手法のひとつで、歩行者と自動車が共存できる歩車融合型の道路のこと。語源は、オランダ語で「生活の庭(woonerf)」。「wo...
ハンプ(家探し)
道路の整備手法のひとつで、通過する自動車のスピードを抑えるために、街路の車道部分を盛り上げて舗装した部分。「hump」は「こぶ、起伏、土地の隆...
コミュニティ道路(家探し)
住宅地の道路整備手法のひとつで、歩行者の安全性や快適性を重視した構造の道路づくりに対する通称名。地域の道路はその地域に住む人々のものである...
ラドバーン方式(家探し)
街づくりの手法のひとつで、住宅地内における歩行者と自動車のアクセスを完全に分けた歩車分離型の代表的な考え方。車路をクルドサック(袋小路)形...
クルドサック(家探し)
フランス語で「cul-de-sac(袋小路)」の意味。街づくりの分野では、幹線道路で囲まれた街区に進入する道路の奥が行き止まりになっていて通り抜けで...
緑道(家探し)
都市公園の一種。植樹帯や園路(歩行者路や自転車路)を主体にした緑地で、公園・学校・商店・駅前広場など公共サービス施設を結ぶように配置される...
フットパス(家探し)
歩行者用の小径(footpath)。もともとイギリスで発達したもので、牧場や畑の中の私有地を通り抜けるような形で、自然の中を歩くことを楽しむための...
1212
件中
1111〜1125
件を表示
←前へ
|
73
|
74
|
75
|
76
|
77
|
次へ→