港区の住宅・不動産情報

港区の暮らしデータ(子育てや助成金)

住まいの給付金(助成金・補助金)
新築建設 利子補給制度 なし
新築建設 補助/助成金制度 あり
上限金額 100万円
備考
【民間建築物耐震化促進事業】木造又は非木造建築物の建替えに要する費用の一部を助成。個人が所有し、自己居住用の戸建住宅については費用の1/3、上限100万円を補助。その他、非木造の建築物についても補助あり。
新築購入 利子補給制度 なし
新築購入 補助/助成金制度 なし
中古購入 利子補給制度 なし
中古購入 補助/助成金制度 なし
増築・改築・改修 利子補給制度 なし
増築・改築・改修 補助/助成金制度 あり
上限金額 600万円
備考
【民間建築物耐震化促進事業】耐震診断の結果、耐震性に問題があることが判明した戸建て住宅の耐震改修工事に要する費用の一部を助成。(a)木造住宅(旧耐震建築物)の場合、耐震改修工事に要する費用相当額の2/3、上限400万円を補助。(b)木造住宅(1981年6月から2000年5月までに建築確認を受けたもの)の場合、耐震改修工事に要する費用相当額の1/2、上限100万円を補助。(c)非木造住宅(旧耐震建築物)の場合、耐震改修工事に要する費用相当額の2/3、上限600万円を補助。他に耐震診断、補強設計助成あり。
出産・子育て
子育て関連の独自の取り組み (1)ひとり親世帯等の経済的負担や家事負担が軽減できるよう、提供する食料品を掲載したカタログを送付し、利用者が選択した食料品を自宅に配送(2)在宅子育て家庭等の一時保育ニーズに対応するため、小規模保育事業所の空き定員を活用した「余裕活用型一時保育」を実施。(3)延長保育料の上限額の設定し、常時延長保育を利用しなければならない世帯の経済的な負担を軽減。(4)未就学児が2人以上いる世帯に、子どもタクシー利用券を支給(5)出産費用助成の算出上限額を81万円に増額(6)全ての子育て家庭が安心して生き生きと子育てができるよう、0歳から高校生世代までのお子さんを対象に、臨時に港区商店街振興組合連合会の電子スマイル商品券を「港区子育て応援分」として、子ども一人当たり5万円配付。
出産祝い あり
備考
分娩費や出産にかかった入院費用(上限額81万円)から、出産育児一時金等を差し引いた額を支給。
公立保育所数 21ヶ所
0歳保育を実施 21ヶ所
私立保育所数 62ヶ所
0歳保育を実施 62ヶ所
保育所入所待機児童数 0人
認定こども園数 1園
預かり保育実施園数-公立 12園
預かり保育実施園数-私立 6園
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
公立中学校の学校選択制 実施
子ども・学生等医療費助成<通院>対象年齢 18歳3月末まで
子ども・学生等医療費助成<入院>対象年齢 18歳3月末まで

港区の家賃相場

間取り 家賃相場 物件
ワンルーム 15.31万円 物件一覧へ
1K・1DK 14.73万円 物件一覧へ
1LDK・2K・2DK 27.06万円 物件一覧へ
2LDK・3K・3DK 40.57万円 物件一覧へ
3LDK・4K・4LDK 65.73万円 物件一覧へ
ワンルーム 11.58万円 物件一覧へ
1K・1DK 10.25万円 物件一覧へ
1LDK・2K・2DK 19.21万円 物件一覧へ
2LDK・3K・3DK 32.94万円 物件一覧へ
3LDK・4K・4LDK - 物件一覧へ
ワンルーム - 物件一覧へ
1K・1DK - 物件一覧へ
1LDK・2K・2DK 42.66万円 物件一覧へ
2LDK・3K・3DK 43.24万円 物件一覧へ
3LDK・4K・4LDK 77.58万円 物件一覧へ

港区の不動産会社

大日リアルエステート(株)

  • 所在地 東京都港区新橋3丁目16-12第一横山ビル7階
    最寄駅 JR山手線 新橋駅 徒歩2分
    情報提供元 アットホーム

ドリームコネクション(株)

  • 所在地 東京都港区北青山1丁目3-3
    最寄駅 東京メトロ半蔵門線 青山一丁目駅 徒歩1分
    情報提供元 アットホーム

セキスイハイム不動産(株) 東京東営業所

  • 所在地 東京都港区芝2丁目13-4住友不動産芝ビル4号館2階
    最寄駅 JR山手線 浜松町駅 徒歩8分
    情報提供元 アットホーム
  1. goo住宅・不動産
  2. 東京都
  3. 港区の住宅・不動産情報

お役立ち情報