岩手県釜石市(かまいしし)の暮らしデータ

町の特徴

釜石市は、世界3大漁場の三陸漁場を控え、近代製鉄発祥の地として発展してきました。2015年度には、市民一人ひとりが役割を持つ、もっとも開かれたまち「オープンシティ釜石」を基本思想として掲げる釜石市オープンシティ戦略(釜石市総合戦略)を策定し、豊かな「活動人口」と「つながり人口」により地域の活力を維持・発展されるため、ビジネス創出や人材育成、地域づくりなどの戦略に取り組んでいます。また、ラグビーワールドカップ2019の開催を通じて、希望の創造と未来の可能性を追求し、未来に誇れるまちの次世代への継承を目指す、震災復興のシンボルとなることが期待されています。

市区役所住所

釜石市只越町3-9-13
TEL:0193-22-2111

釜石市のホームページ

この市区の駅

陸中大橋、 洞泉、 松倉、 小佐野、 釜石、 唐丹、 平田、 両石、 鵜住居

暮らしデータ

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

出産・子育て
結婚祝い なし
備考
-
出産祝い なし
備考
-
子育て関連の独自の取り組み (1)幼稚園・保育所・保育型児童館等、きょうだいが同時入所してる場合の第2子以降は保育料が無料。(2)就学前の3歳児から5歳児で、教育・保育施設に通っていない子及び1号認定を受けている子どもが利用する、日中一時支援サービスの自己負担金に対して補助金を交付する。
子ども・学生等医療費助成
<通院>対象年齢 18歳3月末まで
<通院>自己負担 自己負担なし
備考
-
<通院>所得制限 所得制限なし
備考
-
<入院>対象年齢 18歳3月末まで
<入院>自己負担 自己負担なし
備考
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
<入院>所得制限 所得制限なし
備考
-
幼稚園・保育園
公立保育所数 0ヶ所
0歳保育を実施 -
公立保育所定員数 -
公立保育所在籍児童数 -
私立保育所数 5ヶ所
0歳保育を実施 5ヶ所
私立保育所定員数 400人
私立保育所在籍児童数 282人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 35,000円
備考
-
認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
内容
-
認定こども園数 5園
預かり保育実施園数-公立 1園
預かり保育実施園数率-公立 100.0%
預かり保育実施園数-私立 -
預かり保育実施園数率-私立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 1園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 100.0%
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 -
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 15.6人
公立中学校1学級当たりの平均生徒 18.7人
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送等)
公立中学校の学校選択制 未実施
公立小中学校の耐震化率 100.0%

住まいの給付金(補助金・助成金)

新築建設
利子補給制度 あり
上限金額 250万円
備考
【住宅再建等利子補給】東日本大震災の被災者が住宅を建設又は購入するために新しく住宅ローンを借り入れる場合。借入する金額、利子に対して上限250万円を補助。
補助/助成金制度 あり
上限金額 (1)100万円(2)130万円(3)100万円(4)130万円(5)40万円
備考
(1)【被災者住宅再建支援事業】100万円。(2)【釜石市単独被災者住宅再建支援事業】130万円。(3)【被災者住宅再建支援釜石産木材活用住宅推進事業】100万円。(4)【釜石市災害復興住宅新築等工事助成事業】バリアフリー対応工事90万円+県産材使用工事40万円。条件あり。(5)【釜石産木材活用住宅推進事業】地元産木材使用量に応じ最大40万円助成。※(1)~(4)は被災者向けの制度。
新築購入
利子補給制度 あり
上限金額 250万円
備考
【住宅再建等利子補給】東日本大震災の被災者が住宅を建設又は購入するために新しく住宅ローンを借り入れる場合。借入する金額、利子に対して上限250万円を補助。
補助/助成金制度 あり
上限金額 (1)100万円(2)130万円
備考
(1)【被災者住宅再建支援事業】100万円。(2)【釜石市単独被災者住宅再建支援事業】130万円。※(1)、(2)は被災者向けの制度。
中古購入
利子補給制度 あり
上限金額 250万円
備考
【住宅再建等利子補給】東日本大震災の被災者が住宅を建設又は購入するために新しく住宅ローンを借り入れる場合。借入する金額、利子に対して上限250万円を補助。
補助/助成金制度 あり
上限金額 (1)100万円(2)130万円
備考
(1)【被災者住宅再建支援事業】100万円。(2)【釜石市単独被災者住宅再建支援事業】130万円。※(1)、(2)は被災者向けの制度。
増築・改築・改修
利子補給制度 あり
上限金額 250万円
備考
【住宅再建等利子補給】東日本大震災の被災者が住宅を建設又は購入するために新しく住宅ローンを借り入れる場合。借入する金額、利子に対して上限250万円を補助。
補助/助成金制度 あり
上限金額 (1)140万円(2)100万円(3)20万円
備考
(1)【釜石市被災者住宅補修等工事助成事業】耐震改修工事+バリアフリー改修工事+県産材使用改修工事。(2)【釜石市木造住宅耐震補強工事助成事業】1981年5月31日以前着工の木造住宅について耐震補強工事等の費用を補助。経費4/5の額を助成(上限100万円)。(3)【釜石市住宅安全安心リフォーム工事助成事業】バリアフリー工事、家具等転倒防止器具の設置等リフォーム工事の場合、工事費を補助。経費2/3の額を助成(上限20万円)。
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
内容
【住みたい岩手の家づくり促進事業】いわて木づかい住宅普及促進事業の補助を受けた住宅の新築・リフォームで、「県産木材」を使用した住宅の性能証明書(省エネ・バリアフリー)を取得した場合に助成。いわて木づかい住宅普及促進事業の補助金額とあわせて、新築の場合は最大100万円、リフォームの場合は最大45万円を助成。
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 なし
内容
-
移住支援制度 (1)空き家バンク制度を実施。(2)定住促進住宅に入居する新婚・UIターン世帯への1万円/月減免。(3)転入者の住居取得を支援するライフデザインUIターン補助金(住居の取得方法により補助内容は異なる。また、18歳未満を帯同した転入の場合、1人あたり10万円を加算する。また、単身女性、ひとり親については10万円を加算する)。(4)市外から転入し、市内事業所で勤務する医療及び福祉系資格保有者の家賃補助を行う福祉人材確保型定住奨励金。(5)市外から転入し、満34歳未満の市内就業者の奨学金返還補助を行う移住促進型奨学金返還支援補助金。(6)移住体験ツアーを実施。
新婚世帯向け家賃補助制度 あり(定住促進住宅において、「婚姻1年未満又は使用の申し込みの日から3月以内に婚姻予定である者」について、3年間に限り使用料を1万円/月、減免。結婚新生活支援補助金として、結婚を機に新たに賃借した住宅にかかった費用[勤務先からの住宅手当や駐車場代などは除く]を上限60万円まで助成)
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) 釜石瓦斯株式会社6239円
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 釜石市3212円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 釜石市3300円
下水道普及率 75.6%
安心・安全
建物火災出火件数 4件
人口10000人当たり 1.25件
刑法犯認知件数 53件
人口1000人当たり 1.65件
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 4ヶ所
一般診療所総数 18ヶ所
小児科医師数 18ヶ所
小児人口10000人当たり
11.04人
産婦人科医師数 1人
15~49歳女性人口1万人当たり
2.23人
介護保険料基準額(月額) 5329円
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料
備考
指定ごみ袋あり。市内で販売しているが、処理費用等を含まず。
家庭ごみの分別方式 2分別11種〔一般ごみ 資源物(缶類、びん類、金属類、小型家電製品、ペットボトル、新聞、雑誌、ダンボール、紙パック、雑紙)〕 拠点回収:衣類 水銀使用廃製品 廃食用油 不要となった携帯電話 スマートフォン ペットボトル
家庭ごみの戸別収集 未実施
粗大ごみ収集 あり
備考
事前申込制。1回当たりの収集で2点まで/世帯。
生ごみ処理機助成金制度 なし
上限金額 -
上限比率 -

人口などの統計情報

概要 釜石市は、世界3大漁場の三陸漁場を控え、近代製鉄発祥の地として発展してきました。2015年度には、市民一人ひとりが役割を持つ、もっとも開かれたまち「オープンシティ釜石」を基本思想として掲げる釜石市オープンシティ戦略(釜石市総合戦略)を策定し、豊かな「活動人口」と「つながり人口」により地域の活力を維持・発展されるため、ビジネス創出や人材育成、地域づくりなどの戦略に取り組んでいます。また、ラグビーワールドカップ2019の開催を通じて、希望の創造と未来の可能性を追求し、未来に誇れるまちの次世代への継承を目指す、震災復興のシンボルとなることが期待されています。
総面積 440.35km2
世帯数 14684世帯
人口総数 30624人
年少人口率(15歳未満) 8.87%
生産年齢人口率(15~64歳) 51.01%
高齢人口率(65歳以上) 40.12%
人口増減数(人口1000人当たり) -25.12人
転入者数 969人
転入率(人口1000人当たり)
31.64人
転出者数 969人
転出率(人口1000人当たり)
38.11人
特産・名産物 地酒(浜千鳥) サンマのみりん干し 自然水(仙人秘水) 釜石ラーメン 甲子柿 三陸わかめ 鮭 ホタテ カキ アワビ ウニ
主な祭り・行事 釜石春まつり 釜石大観音炎の祭典 釜石よいさ 釜石納涼花火 釜石はまゆりトライアスロン大会 釜石まつり かまいし仙人峠マラソン大会 全国虎舞フェスティバル 釜石オープンウォータースイミング
市区独自の取り組み 岩手県・釜石市エコタウンプランの承認(2004年8月13日) 地域再生計画「スクラム21チャレンジ・エコかまいしルネサンス計画~ものづくり150年目の挑戦~」(2004年6月21日) 地域再生計画「かまいし健康ルネサンス構想~保健・医療・福祉・生涯学習の連携による健康で安心して暮らせるまちづくり~」(2006年3月31日) 環境未来都市に選定(2011年12月22日) 「シェアリングシティ」に認定(2017年11月8日)
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)復興と防災対策、震災の教訓を語り継ぐ(2)「ラグビーのまち・釜石」を応援する(3)市内各地の課題解決と優しいまちづくり(4)地域産業や起業、定住促進を応援する(5)子供たちの成長と夢を応援する(6)豊かな海と美しい森林を守る(7)歴史文化の継承と芸術の創造(8)新型コロナウイルス感染症に立ち向かう市民を応援する(9)釜石市と岩手大学釜石キャンパスとの連携推進。釜石の特産品をふるさと便としてお届けし、応援への謝意を表すとともに、釜石産の物産の掘り起しを通じて震災後の六次産業化を促進している。
土地平均価格 住宅地 37133円/m2
商業地 52700円/m2
地方債現在高 18,914,038千円
1人当たり 618千円

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問合せください。

釜石市のおすすめ新築一戸建て

嬉石町3(釜石駅) 2290万円

  • 嬉石町3(釜石駅) 2290万円

    2290万円

    • 最寄り駅JR釜石線 釜石駅 徒歩27分
    • 三陸鉄道リアス線 平田駅 徒歩53分
    • 岩手県交通 嬉石停 徒歩5分
    住所岩手県釜石市嬉石町3

嬉石町3 2290万円

  • 嬉石町3 2290万円

    2290万円

    • 最寄り駅JR釜石線 釜石駅 車利用 2.4km
    • 三陸鉄道リアス線 平田駅 車利用 3.9km
    • 岩手県交通 嬉石町 徒歩5分
    住所岩手県釜石市嬉石町3

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

1
2
3
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright:(C) 2024 Wavedash Co., Ltd.
提供元:生活ガイド.com
  • 家ではWifiがある おうち時間を楽しんでいるあなたへ おすすめのスマホプランirumo 詳しくはこちら
  • OCN×ドコモ光 1ギガ・10ギガ申込みで還元得点!詳しくはこちら

お役立ち情報