ネット回線にお悩みの方はこちら!
岩手県陸前高田市(りくぜんたかたし)の暮らしデータ
町の特徴
陸前高田市は、岩手県の東南端、宮城県との県際の三陸沿岸に位置し、岩手県の中でも雪が少なく、比較的温暖な気候です。国の名勝に指定されている高田松原は2kmにわたる砂浜の海岸が広がり、東日本大震災の大津波に耐えた奇跡の一本松のモニュメントは復興のシンボルとして世界中の人々から親しまれています。高田松原津波復興祈念公園では、震災の教訓と復興の歩みを見て、聴いて、感じることができます。震災の経験と教訓を後世に語り継ぐとともに、全ての市民が生き生きと笑顔で過ごすことができる「ノーマライゼーションという言葉のいらないまち」を目指し、世界に誇れる美しい共生社会のまちづくりを行っています。
市区役所住所
陸前高田市高田町下和野100
TEL:0192-54-2111
この市区の駅
暮らしデータ
出産・子育ての給付金(補助金・助成金)
出産・子育て | |
---|---|
結婚祝い |
なし
|
出産祝い |
なし
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)子育てクーポン券を配布。小学校入学時、中学校入学時、高校入学時に各3万円分贈呈。それぞれ第3子以降の場合は2万円分加算。(2)3歳以上の保育所(園)入所児童の副食費(上限4,800円/月)を助成し、無償とする。(3)未就学児家庭の家事・託児支援を行う子育て応援ヘルパーを年間10時間分無料で利用できる。 |
子ども・学生等医療費助成 | |
---|---|
<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<通院>自己負担 |
自己負担なし
|
<通院>所得制限 |
所得制限なし
|
<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<入院>自己負担 |
自己負担なし
|
<入院>所得制限 |
所得制限なし
|
幼稚園・保育園 | |
---|---|
公立保育所数 |
2ヶ所
0歳保育を実施 2ヶ所 |
公立保育所定員数 | 130人 |
公立保育所在籍児童数 | 86人 |
私立保育所数 |
5ヶ所
0歳保育を実施 5ヶ所 |
私立保育所定員数 | 230人 |
私立保育所在籍児童数 | 210人 |
保育所入所待機児童数 | 0人 |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
36,000円
|
認可外保育所に預ける保護者への補助 |
なし
|
認定こども園数 | 1園 |
預かり保育実施園数-公立 | - |
預かり保育実施園数率-公立 | - |
預かり保育実施園数-私立 | - |
預かり保育実施園数率-私立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | - |
小学校・中学校 | |
---|---|
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 12.1人 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 22.4人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | あり |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% |
住まいの給付金(補助金・助成金)
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)50万円(2)200万円(3)100万円
|
新築購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)200万円(2)100万円
|
中古購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)200万円(2)100万円
|
増築・改築・改修 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)100万円(2)(地域商品券)30万円
|
その他 | |
---|---|
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
移住支援制度 | (1)【移住定住助成金】移住者への住宅支援。上限100万円、子育て世帯には+100万円。(2)【若者定住助成金】39歳以下への住宅支援。上限50万円、子育て世帯には+50万円。(3)【陸前高田市空き家バンク事業】「空き家の利用を希望されている方」と「空き家の貸出を希望されている方」を仲介する制度。(4)移住定住相談窓口(陸前高田市移住定住総合支援業務により特定非営利活動法人高田暮舎に委託し相談窓口を設置している)。 |
新婚世帯向け家賃補助制度 | あり(39歳以下の新婚世帯の家賃を含む新生活を支援。上限70万円)。 |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
公共サービスや治安
公共料金・インフラ | |
---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | - |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 陸前高田市4125円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 陸前高田市3410円 |
下水道普及率 | 26.0% |
安心・安全 | |
---|---|
建物火災出火件数 |
3件
人口10000人当たり 1.64件 |
刑法犯認知件数 |
36件
人口1000人当たり 1.97件 |
ハザード・防災マップ | あり |
医療 | |
---|---|
一般病院総数 | 2ヶ所 |
一般診療所総数 | 10ヶ所 |
小児科医師数 |
1人
小児人口10000人当たり 6.74人 |
産婦人科医師数 |
0人
15~49歳女性人口1万人当たり 0.00人 |
介護保険料基準額(月額) | 5800円 |
ごみ | |
---|---|
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
無料
|
家庭ごみの分別方式 | 7分別12種〔可燃ごみ 不燃ごみ 空ビン(無色、茶色、その他の色) 紙類(新聞、雑誌、段ボール、紙パック) スチール缶 アルミ缶 ペットボトル〕 |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 |
粗大ごみ収集 |
なし
|
生ごみ処理機助成金制度 |
あり
上限金額 30000円 上限比率 50.0% |
人口などの統計情報
概要 | 陸前高田市は、岩手県の東南端、宮城県との県際の三陸沿岸に位置し、岩手県の中でも雪が少なく、比較的温暖な気候です。国の名勝に指定されている高田松原は2kmにわたる砂浜の海岸が広がり、東日本大震災の大津波に耐えた奇跡の一本松のモニュメントは復興のシンボルとして世界中の人々から親しまれています。高田松原津波復興祈念公園では、震災の教訓と復興の歩みを見て、聴いて、感じることができます。震災の経験と教訓を後世に語り継ぐとともに、全ての市民が生き生きと笑顔で過ごすことができる「ノーマライゼーションという言葉のいらないまち」を目指し、世界に誇れる美しい共生社会のまちづくりを行っています。 |
---|---|
総面積 | 231.94km2 |
世帯数 | 7117世帯 |
人口総数 | 17647人 |
年少人口率(15歳未満) | 8.41% |
生産年齢人口率(15~64歳) | 50.61% |
高齢人口率(65歳以上) | 40.98% |
人口増減数(人口1000人当たり) | -17.97人 |
転入者数 |
431人
転入率(人口1000人当たり) 24.42人 |
転出者数 |
448人
転出率(人口1000人当たり) 25.39人 |
特産・名産物 | ワカメ カキ ホヤ ホタテ 広田湾産イシカゲガイ アピオス ヤーコン(植物) 米崎りんご 自根きゅうり ブランド米「たかたのゆめ」 北限のゆず トマト イチゴ |
主な祭り・行事 | 高田町うごく七夕まつり 気仙町けんか七夕まつり 広田半島大漁まつり はしご虎舞 横田あゆの里まつり 産業まつり ツール・ド・三陸inりくぜんたかた・おおふなと 奇跡の一本松マラソン チャオチャオ陸前高田道中おどり 陸前高田ビーチバレーボール大会 三陸花火競技大会 |
市区独自の取り組み | ノーマライゼーションという言葉のいらないまちづくり(高齢者や障がい者などが、自分の意志で生き生きと自由に行動できるような、暮らしやすく、住みやすいまちづくりに向けてアクションプランを策定) |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)子ども支援のための事業(2)給付型奨学資金事業(3)高齢者・障がい者支援のための事業(4)農林水産業・商工業等の振興のための事業(5)移住・定住促進のための事業(6)環境美化のための事業(7)コミュニティ活動・NPO団体等の支援のための事業(8)岩手県指定文化財吉田家住宅復元事業(9)陸前高田思民のための事業(10)その他のふるさとづくりのための事業。寄附者へのお礼の品として、寄附額に応じた特産品を贈呈。障がいのある方や高齢者の方など、誰もが安心して暮らせる社会を目指す取組の一環として、お礼の品の梱包・発送業務は、地域の障がい者の方々に依頼。 |
土地平均価格 |
住宅地
15350円/m2
商業地 - |
地方債現在高 |
12,302,114千円
1人当たり 697千円 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
陸前高田市のおすすめ新築一戸建て
更新あり
高田町字大石沖 1730万円
-
1730万円
三陸鉄道リアス線 盛駅 バス39分/陸前高田 停歩15分
岩手県陸前高田市高田町字大石沖
気仙町字垂井ヶ沢 1980万円
-
1980万円
三陸鉄道リアス線 盛駅 バス39分/陸前高田 停歩32分
- JR大船渡線 陸前今泉駅 徒歩6分
岩手県陸前高田市気仙町字垂井ヶ沢
更新あり
高田町字大石沖 1730万円
-
1730万円
三陸鉄道リアス線 盛駅 車利用 16.9km
岩手県陸前高田市高田町字大石沖
岩手県陸前高田市の物件を探す
借りる
買う
他の地域から探す
気になるエリアを比較する
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。