ネット回線にお悩みの方はこちら!
栃木県小山市(おやまし)の暮らしデータ
町の特徴
小山市は、農業、商工業のバランスが良く、新幹線が停まる都市でありながら、市街地の周辺に農地や平地林などの田園環境が広がり、市内中心部を思川が流れ、国の特別天然記念物「コウノトリ」が定着し、5年連続で野外繁殖が確認された、本州以南では最大のヨシ原のラムサール条約湿地「渡良瀬遊水地」につながる自然環境を有する、コウノトリによって選ばれた素晴らしい自然に囲まれ、ゆとりある生活を送ることができる首都圏でも有数の田園環境都市です。
市区役所住所
小山市中央町1-1-1
TEL:0285-23-1111
この市区の駅
小山、 間々田、 思川
暮らしデータ
出産・子育ての給付金(補助金・助成金)
出産・子育て | |
---|---|
結婚祝い |
なし
|
出産祝い |
なし
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)学童保育の充実。(2)中学校3年生まで医療費無料。(3)中学校3年生まで県内医療機関等は現物給付。(4)予防接種費用の一部助成。(5)妊婦一般・産後健康診査。(6)不妊治療費助成。(7)子育て支援総合センター。(8)キッズランドおやま。(9)不育症治療費助成。(10)子育てひろば・サロン。(11)赤ちゃんの駅設置。(12)幼稚園預かり保育料補助金。(13)放課後子ども教室。(14)子どもの貧困対策。(15)病児保育事業の充実。(16)親学習プログラム。(17)子育てナビ。(18)おやまふるさとみらい奨学金の返還免除。 |
子ども・学生等医療費助成 | |
---|---|
<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<通院>自己負担 |
自己負担なし
|
<通院>所得制限 |
所得制限なし
|
<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<入院>自己負担 |
自己負担なし
|
<入院>所得制限 |
所得制限なし
|
幼稚園・保育園 | |
---|---|
公立保育所数 |
8ヶ所
0歳保育を実施 8ヶ所 |
公立保育所定員数 | 630人 |
公立保育所在籍児童数 | 530人 |
私立保育所数 |
24ヶ所
0歳保育を実施 24ヶ所 |
私立保育所定員数 | 1780人 |
私立保育所在籍児童数 | 1641人 |
保育所入所待機児童数 | 0人 |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
40,000円
|
認可外保育所に預ける保護者への補助 |
なし
|
認定こども園数 | 16園 |
預かり保育実施園数-公立 | - |
預かり保育実施園数率-公立 | - |
預かり保育実施園数-私立 | 2園 |
預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 2園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% |
小学校・中学校 | |
---|---|
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 21.4人 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 25.5人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | あり |
公立中学校の学校選択制 | 実施(隣接校希望選択制全11校※小規模校から大規模校・適正規模校は不可) |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% |
住まいの給付金(補助金・助成金)
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 50万円
|
新築購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 50万円
|
中古購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)20万円(2)50万円
|
増築・改築・改修 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 110万円
|
その他 | |
---|---|
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
なし
|
移住支援制度 | (1)【企業立地雇用促進奨励金】市内の工業用地において工場等を新設・増設を行った企業が小山市民を新規雇用、もしくは市外の工場から当該工場に転属し小山市に住民登録した場合、1人につき25万円の奨励金を交付。(2)【転入勤労者等住宅取得支援補助金】東京圏から小山市へ転入し、住宅(新築・中古)を取得した者に対して、10万円~最大50万円の補助金を交付。(3)【移住体験施設】「おやま暮らしお試しの家」を実施。(4)【新幹線通勤定期券購入補助金】移住・定住促進のため転入者及び新卒者が利用する新幹線通勤定期券の購入費を1万円/月を限度に、最大36ヶ月補助。(5)【小山市移住者交流会】主に転入して3年未満の方を対象に移住者同士の情報交換及び交流のできるイベントを開催。 |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
公共サービスや治安
公共料金・インフラ | |
---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 北日本ガス株式会社5096円 |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 小山市3124円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 小山市2756円 |
下水道普及率 | 64.7% |
安心・安全 | |
---|---|
建物火災出火件数 |
21件
人口10000人当たり 1.26件 |
刑法犯認知件数 |
1357件
人口1000人当たり 8.14件 |
ハザード・防災マップ | あり |
医療 | |
---|---|
一般病院総数 | 8ヶ所 |
一般診療所総数 | 123ヶ所 |
小児科医師数 |
29人
小児人口10000人当たり 14.42人 |
産婦人科医師数 |
6人
15~49歳女性人口1万人当たり 1.87人 |
介護保険料基準額(月額) | 6014円 |
ごみ | |
---|---|
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
無料
|
家庭ごみの分別方式 | 7分別13種〔燃やすごみ 剪定枝 プラスチック製容器包装 燃えないごみ 可燃系資源物(新聞、段ボール、雑誌・その他の紙、古布) 不燃系資源物(びん・缶、ペットボトル) 有害ごみ(蛍光灯、電池類、アスベスト含有製品)〕 拠点回収:使用済小型家電 使用済食用油 |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
あり
上限金額 60000円 上限比率 70.0% |
人口などの統計情報
概要 | 小山市は、農業、商工業のバランスが良く、新幹線が停まる都市でありながら、市街地の周辺に農地や平地林などの田園環境が広がり、市内中心部を思川が流れ、国の特別天然記念物「コウノトリ」が定着し、5年連続で野外繁殖が確認された、本州以南では最大のヨシ原のラムサール条約湿地「渡良瀬遊水地」につながる自然環境を有する、コウノトリによって選ばれた素晴らしい自然に囲まれ、ゆとりある生活を送ることができる首都圏でも有数の田園環境都市です。 |
---|---|
総面積 | 171.75km2 |
世帯数 | 69512世帯 |
人口総数 | 166975人 |
年少人口率(15歳未満) | 12.04% |
生産年齢人口率(15~64歳) | 61.84% |
高齢人口率(65歳以上) | 26.12% |
人口増減数(人口1000人当たり) | -1.81人 |
転入者数 |
7748人
転入率(人口1000人当たり) 46.40人 |
転出者数 |
6919人
転出率(人口1000人当たり) 41.44人 |
特産・名産物 | はとむぎ ビール麦 小麦 おやま和牛 小山の豚「おとん」 いちご ラムサールふゆみずたんぼ米 生井っ子 ラムサールふゆみずたんぼ(米) 小山評定(地酒統一ブランド) はとむぎ茶 開運小山うどん 本場結城紬 ラムサールホンモロコ なたね油 間々田ひも ラムサール渡良瀬遊水地(よしず) |
主な祭り・行事 | (春)おやま二千本桜まつり (夏)酒蔵まつり 思川の流しびな 小山祇園祭 おやまサマーフェスティバル 小山のビールまつり (秋)小山市菊花大会 おやまバルーンフェスタ (冬)小山の初市 |
市区独自の取り組み | 「田園環境都市 小山」の推進により持続可能なまちづくりを目指すとともに、「おやまブランド」の創生、「開運のまちおやま」の全国発信等に取り組み、「豊かで活力があり、暮らしやすい小山市」創りを進めている。特にユネスコ無形文化遺産登録「結城紬」の復興振興、ラムサール条約湿地「渡良瀬遊水地」の保全や賢明な利用、アグリ・スポーツツーリズム、「地域完結型」医療提供体制の構築、桜の里親制度等の独自施策を推進している。 |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)子どもの健全育成と子育て支援(2)高齢者の生きがいと健康づくり(3)障がい者の自立支援(4)ボランティア支援(5)自然環境の保全と地球温暖化対策(6)小山ブランドの創生と産業の振興(7)住みよいまちづくり(8)教育環境の充実(9)芸術・歴史・文化・スポーツの振興(10)指定なし。お礼の品は、寄附額に応じておやま和牛などおやまブランド認定品をはじめ小山市の特産品約420品から寄附者が自由に選べる。 |
土地平均価格 |
住宅地
40552円/m2
商業地 85614円/m2 |
地方債現在高 |
58,128,385千円
1人当たり 348千円 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
小山市のおすすめ新築マンション
更新あり ワザック小山城山町
-
未定
東北新幹線「小山」歩4分
- JR宇都宮線「小山」歩4分
栃木県小山市城山町3
グランフォーレ小山城山町 第1期・2期先着順
-
3868万円~5718万円
湘南新宿ライン宇須「小山」歩7分
- JR宇都宮線「小山」歩7分
- JR水戸線「小山」歩7分
栃木県小山市城山町2
グランフォーレ小山城山町 第3期先着順
-
4018万円~5048万円
湘南新宿ライン宇須「小山」歩7分
- JR宇都宮線「小山」歩7分
- JR水戸線「小山」歩7分
栃木県小山市城山町2
小山市のおすすめ新築一戸建て
大字粟宮(間々田駅) 2690万円
-
2690万円
JR宇都宮線 間々田駅 徒歩52分
- JR宇都宮線 小山駅 徒歩58分
- JR宇都宮線 野木駅 車利用 8.8km
栃木県小山市大字粟宮
城東3(小山駅) 3299万円
-
3299万円
JR宇都宮線 小山駅 徒歩13分
栃木県小山市城東3
【GrandyHouse】ソラタウン小山市平和4期
-
3360万円
JR宇都宮線 間々田駅 徒歩9分
- 小山市コミュニティバス 平和天神山公園停留所 徒歩7分
栃木県小山市大字平和
【GrandyHouse】グランヴィラージュ小山市乙女1丁目5期
-
2930万円
JR宇都宮線 間々田駅 徒歩10分
栃木県小山市乙女1
駅南町1(小山駅) 2990万円
-
2990万円
JR宇都宮線 小山駅 徒歩12分
- JR水戸線 小田林駅 徒歩63分
- JR水戸線 結城駅 徒歩88分
栃木県小山市駅南町1
もっと見る
栃木県小山市の物件を探す
借りる
買う
他の地域から探す
気になるエリアを比較する
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。