岩手県久慈市(くじし)の暮らしデータ

  • Xでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブックマークでシェアする
  • メールでシェアする

町の特徴

久慈市は、岩手県北東部の沿岸に位置し、東側は太平洋に面した海岸段丘が連なり、西側は、日本一を誇る美しい白樺林と久慈渓流が四季を通じて色とりどりの姿を織り成す、久慈平庭県立自然公園を有しています。海岸を活かした産業都市として港湾の整備、企業誘致及び環境施策の充実に取り組んでおり、観光面では国内有数の琥珀の産地として、また、「あまちゃん」の舞台となった小袖海岸からの北限の海女が活躍する地として、全国に強く情報発信しています。

市区役所住所

久慈市川崎町1-1
TEL:0194-52-2111

久慈市のホームページ

この市区の駅

侍浜、 陸中夏井、 久慈、 陸中宇部

暮らしデータ

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

出産・子育て
結婚祝い なし
備考
-
出産祝い なし
備考
-
子育て関連の独自の取り組み (1)乳幼児インフルエンザ予防接種費用の助成。(2)0~2歳児の第2子以降保育料の無料化。(3)乳幼児への絵本と読み聞かせのプレゼント(ブックスタート事業)。(4)放課後児童クラブの利用料の一部助成。
子ども・学生等医療費助成
<通院>対象年齢 18歳3月末まで
<通院>自己負担 自己負担なし
備考
-
<通院>所得制限 所得制限あり
備考
扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は272万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。ただし、小学校就学前乳幼児は、所得制限なし。
<入院>対象年齢 18歳3月末まで
<入院>自己負担 自己負担なし
備考
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
<入院>所得制限 所得制限あり
備考
扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は272万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。ただし、小学校就学前乳幼児は、所得制限なし。
幼稚園・保育園
公立保育所数 2ヶ所
0歳保育を実施 2ヶ所
公立保育所定員数 150人
公立保育所在籍児童数 44人
私立保育所数 12ヶ所
0歳保育を実施 12ヶ所
私立保育所定員数 720人
私立保育所在籍児童数 388人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 47,000円
備考
-
認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
内容
-
認定こども園数 5園
預かり保育実施園数-公立 -
預かり保育実施園数率-公立 -
預かり保育実施園数-私立 -
預かり保育実施園数率-私立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 -
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 14.2人
公立中学校1学級当たりの平均生徒 16.2人
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送・洗浄・清掃)
公立中学校の学校選択制 未実施
公立小中学校の耐震化率 100.0%

住まいの給付金(補助金・助成金)

新築建設
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
新築購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
中古購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
上限金額 95万円
備考
【定住空き家購入等事業費補助金】県外から久慈市に移住する者が、空き家バンク登録物件を購入・改修する際の費用の1/2、上限85万円を助成。18歳未満の子又は妊娠期にある者が世帯にいる場合には、さらに10万円加算。(上限95万円)
増築・改築・改修
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
上限金額 120万円
備考
【木造住宅耐震改修工事助成事業】耐震診断により耐震改修工事が必要と判断された住宅を対象に耐震改修工事費の4/5以内で最大120万円(一般区域の場合、最大100万円)を限度として補助。
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
内容
(1)【住みたい岩手の家づくり促進事業】いわて木づかい住宅普及促進事業の補助を受けた住宅の新築・リフォームで、「県産木材」を使用した住宅の性能証明書(省エネ・バリアフリー)を取得した場合に助成。いわて木づかい住宅普及促進事業の補助金額とあわせて、最大50万円を助成。(2)【いわて省エネルギー住宅建設推進事業費補助金】省エネ性能の高い住宅を建設するために要する経費に対し助成。断熱等性能等級6等の住宅の場合、最大177.3万円。断熱等性能等級7等の住宅の場合、最大257.3万円。
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
内容
【久慈市自家消費型再エネ発電システム導入促進事業補助金】1kWあたり1万円の補助(上限49.9万円)。ただし、補助対象導入量10kW以上50kW未満の場合、自家消費分に相当する出力1kWあたりに1万円の補助。
移住支援制度 (1)【空き家バンク(空き家情報登録制度)】市内に移住定住希望の方にホームページ上で物件を紹介・支援を行う。(2)【定住空き家購入等事業費補助金】県外からの移住者が空き家バンク登録物件を購入・改修する際の費用の1/2(上限85万円)を補助。ただし、18歳未満の子または妊娠期にある者が世帯にいる際は、10万円を加算(上限95万円)を補助。
新婚世帯向け家賃補助制度 なし
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) -
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 久慈市4460円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 久慈市3300円
下水道普及率 44.7%
安心・安全
建物火災出火件数 5件
人口10000人当たり 1.51件
刑法犯認知件数 64件
人口1000人当たり 1.94件
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 2ヶ所
一般診療所総数 19ヶ所
小児科医師数 4人
小児人口10000人当たり
12.57人
産婦人科医師数 2人
15~49歳女性人口1万人当たり
3.93人
介護保険料基準額(月額) 6540円
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料
備考
2020年4月から、指定ごみ袋制の導入。処理費用等を含まず。
家庭ごみの分別方式 3分別11種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(缶類、びん類、ペットボトル、発泡スチロール、紙類[新聞紙、段ボール、紙パック、雑がみ]、プラスチック製容器包装)〕 拠点回収:小型家電 古着
家庭ごみの戸別収集 未実施
粗大ごみ収集 なし
備考
粗大ごみ処理場へ自己搬入。
生ごみ処理機助成金制度 なし
上限金額 -
上限比率 -

人口などの統計情報

概要 久慈市は、岩手県北東部の沿岸に位置し、東側は太平洋に面した海岸段丘が連なり、西側は、日本一を誇る美しい白樺林と久慈渓流が四季を通じて色とりどりの姿を織り成す、久慈平庭県立自然公園を有しています。海岸を活かした産業都市として港湾の整備、企業誘致及び環境施策の充実に取り組んでおり、観光面では国内有数の琥珀の産地として、また、「あまちゃん」の舞台となった小袖海岸からの北限の海女が活躍する地として、全国に強く情報発信しています。
総面積 623.50km2
世帯数 14083世帯
人口総数 32000人
年少人口率(15歳未満) 9.95%
生産年齢人口率(15~64歳) 54.36%
高齢人口率(65歳以上) 35.69%
人口増減数(人口1000人当たり) -19.76人
転入者数 788人
転入率(人口1000人当たり)
24.63人
転出者数 1024人
転出率(人口1000人当たり)
32.00人
特産・名産物 小久慈焼(陶器) 琥珀 いわて山形村短角牛 まめぶ べご汁 木炭 ウニ ホヤ 久慈育ち琥珀サーモン 秋鮭 山ブドウ アワビ 雨よけほうれんそう しいたけ 地酒「福来」 スルメイカ いちご煮・磯汁 豆腐田楽 軍配もち
主な祭り・行事 久慈地方産業まつり 久慈秋まつり 平庭高原つつじまつり ガタゴンまつり 平庭高原スキー場まつり 北限の海女フェスティバル べっぴん夜市 平庭闘牛大会
市区独自の取り組み -
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)人材育成の推進(2)産業の振興(3)福祉の充実(4)環境の保全(5)地域活動の支援(6)久慈市に委任、から指定可能。3,000円以上の寄付をいただいた方には金額に応じて、地域の特産品約500品目から希望の品を記念品として贈呈。
土地平均価格 住宅地 14373円/m2
商業地 29300円/m2
地方債現在高 21,298,842千円
1人当たり 666千円

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

1
2
3
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright:(C) 2025 Wavedash Co., Ltd.
提供元:生活ガイド.com
  • Xでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブックマークでシェアする
  • メールでシェアする
  • お引越し時のインターネット回線の移転手続き方法
  • 【dスマホローン】急な出費にお困りのときに…当日17時までのお申込みで最短即日融資可能!詳細はこちら
  • ドコモ光 10ギガ(2年定期契約)合計最大140,580円相当新規お申込みでおトク!

お役立ち情報