宮崎県串間市(くしまし)の暮らしデータ
町の特徴
串間市は、九州の日南海岸国定公園の最南端にあり、ブーゲンビリア、ハイビスカス、ソテツ、フェニックスなど、一年中、亜熱帯性植物が絶えない温暖な気候です。黒潮がもたらす豊穣な海の幸に恵まれた、歴史と自然が息づく街です。
市区役所住所
串間市西方5550
TEL:0987-72-1111
この市区の駅
日向大束、 日向北方、 串間、 福島今町、 福島高松
暮らしデータ
出産・子育ての給付金(補助金・助成金)
出産・子育て | |
---|---|
出産祝い |
なし
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)小学校英語学力調査(小学校5、6年生)、知能検査(小学校2年生、中学校1年生)、学力テスト(小学校1年生~中学校3年生)、英語検定(中学校1~3年生)を市の予算で実施。(2)高校存続と地域に密着した魅力ある学校づくりのため、遠距離通学生徒等への通学費を一部補助、入学支援金の交付、公営塾の開講。(3)世帯に18歳未満の子どもが3人以上いる場合、3人目以降の子どもは保育料が無料。(4)2号認定(3歳の誕生日の前日)となった翌月より保育料を無料とし、また、1号・2号認定の子どもについて副食費を助成。(5)5歳児健診の実施。(6)おたふくかぜ予防接種費用の一部助成。 |
乳幼児医療費助成 | |
---|---|
(通院)対象年齢 | 中学校卒業まで |
(通院)自己負担 |
自己負担なし
|
(通院)所得制限 |
所得制限なし
|
(入院)対象年齢 | 中学校卒業まで |
(入院)自己負担 |
自己負担なし
|
(入院)所得制限 |
所得制限なし
|
幼稚園・保育園 | |
---|---|
公立保育所数 |
0ヶ所
0歳保育を実施 - |
公立保育所定員数 | - |
公立保育所在籍児童数 | - |
私立保育所数 |
8ヶ所
0歳保育を実施 8ヶ所 |
私立保育所定員数 | 406人 |
私立保育所在籍児童数 | 263人 |
保育所入所待機児童数 | 0人 |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
42,000円
|
認可外保育所に預ける保護者への補助 |
なし
|
認定こども園数 | 4園 |
預かり保育実施園数-公立 | - |
預かり保育実施園数率-公立 | - |
預かり保育実施園数-私立 | - |
預かり保育実施園数率-私立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | - |
小学校・中学校 | |
---|---|
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 13.4人 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 22.6人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | 一部で導入([小学校10校・中学校1校]調理・配送) |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% |
住まいの給付金(補助金・助成金)
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
なし
|
新築購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
なし
|
中古購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
なし
|
増築・改築・改修 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 10万円
|
その他 | |
---|---|
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
なし
|
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
移住支援制度 | 【お試し滞在助成】移住希望者が串間市を体験するため市内宿泊施設に2泊以上宿泊する場合に1世帯1泊あたり3,000円(1/2以内)を限度とし、総額4万円までを補助。また、宿泊助成を受ける者が市内レンタカー事業者の車両を借り上げる場合1世帯24時間あたり3,000円(1/2以内)を限度とし、総額4万円までを補助。 |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
公共サービスや治安
公共料金・インフラ | |
---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | - |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 串間市4576円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 串間市2629円 |
下水道普及率 | 21.7% |
安心・安全 | |
---|---|
刑法犯認知件数 |
33件
人口1000人当たり 1.96件 |
ハザード・防災マップ | あり |
医療 | |
---|---|
一般病院総数 | 2ヶ所 |
一般診療所総数 | 18ヶ所 |
小児科医師数 |
18ヶ所
小児人口10000人当たり 10.15人 |
産婦人科医師数 |
0人
15~49歳女性人口1万人当たり 0.00人 |
介護保険料基準額(月額) | 5500円 |
ごみ | |
---|---|
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
|
家庭ごみの分別方式 | 3分別16種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(プラスティック類、生きびん、透明びん、茶色びん、その他色びん、ペットボトル、缶類[アルミ缶・スチール缶]、新聞紙、チラシ類、雑誌類、段ボール、牛乳パック、古布、乾電池)〕 |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
なし
上限金額 - 上限比率 - |
人口などの統計情報
概要 | 串間市は、九州の日南海岸国定公園の最南端にあり、ブーゲンビリア、ハイビスカス、ソテツ、フェニックスなど、一年中、亜熱帯性植物が絶えない温暖な気候です。黒潮がもたらす豊穣な海の幸に恵まれた、歴史と自然が息づく街です。 |
---|---|
総面積 | 295.17km2 |
世帯数 | 7196世帯 |
人口総数 | 17394人 |
年少人口率(15歳未満) | 11.33% |
生産年齢人口率(15~64歳) | 45.81% |
高齢人口率(65歳以上) | 42.86% |
転入者数 |
506人
転入率(人口1000人当たり) 29.09人 |
転出者数 |
506人
転出率(人口1000人当たり) 32.65人 |
主な祭り・行事 | 都井岬火祭り 市民秋まつり 福島港花火大会 九州窯元行列in串間 吉松邸ひなまつり |
市区独自の取り組み | まち・ひときらめく☆よかまち創造事業補助金(市民活動団体が、自ら企画立案し、実施する公益性の高い事業や団体の自立・発展に効果的な事業について、市がその事業費の一部を補助することで、市内の「にぎわいづくり」を創出。新規事業の立ち上げ支援である「出来立てコース」については、補助対象経費の80%~40%以内を補助[最大30万円、補助実績に応じ補助率が変動、1団体あたり1事業のみ、最大3回まで。継続支援である「熟成コース」については補助対象経費の10/10以内を補助、最大10万円、最大3回まで]) |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)都井岬の振興に関する事業(2)地域文化の伝承および育成に関する事業(3)地域産業の振興に関する事業(4)自然環境並びに地域景観の保全および活用に関する事業(5)高齢者支援、子育て支援等の福祉向上に関する事業(6)青少年の健全育成と教育振興に関する事業(7)その他目的達成のために必要と認められる事業。お礼の品は、宮崎牛や串間市産焼酎、宮崎完熟マンゴー、くしまの「黒潮うなぎ」、トロピカルフルーツドリンク、柑橘の女王「せとか」、完熟きんかん「たまたま」など、寄附金額により選択可能。 |
地方債現在高 |
11,277,742千円
1人当たり 648千円 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問合せください。
串間市のおすすめ新築一戸建て
建築条件付土地
万代ホーム 串間サンシャイン分譲地/予告広告
-
販売価格未定
※土地価格のみ
JR日南線 福島今町駅 徒歩24分
宮崎県串間市西浜1
宮崎県串間市の物件を探す
借りる
買う
他の地域から探す
気になるエリアを比較する
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。