神奈川県大和市(やまとし)の暮らしデータ

町の特徴

大和市は、人口約24万人、面積約27km2で、都心から40km圏内にあり、神奈川県のほぼ中央に位置しています。3つの鉄道が東西南北に走り、道路網も国道16号線、246号線および467号線のほか県道4線が縦横に走り、交通の利便性に恵まれたとても便利なまちです。

市区役所住所

大和市下鶴間1-1-1
TEL:046-263-1111

大和市のホームページ

この市区の駅

南林間、 鶴間、 桜ヶ丘、 高座渋谷、 中央林間、 大和、 つきみ野、 相模大塚

暮らしデータ

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

出産・子育て
結婚祝い なし
備考
-
出産祝い あり
備考
【第3子以降出産費用助成】出産費用(分娩及び入院費)から、加入している健康保険組合が助成した出産費用一時金などを控除した額の1/2(上限5万円)を助成。所得制限や市税の滞納がないなどの条件があり。
子育て関連の独自の取り組み (1)赤ちゃんまもるくん(メール配信により子育て中の保護者の安否確認を行うサービス)。(2)赤ちゃんまもるくん2(保育施設等に体動センサーを配付し、睡眠時の安全対策を強化)。(3)赤ちゃんまもるくん3(災害時、産後間もない母子に特化した避難所を開設)。
乳幼児医療費助成
(通院)対象年齢 中学校卒業まで
(通院)自己負担 自己負担なし
備考
-
(通院)所得制限 所得制限あり
備考
1歳以上は所得制限あり。扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は532万円。以降1人増えるごとに38万円(扶養親族等が老人控除対象配偶者または老人扶養親族の場合は44万円)を加算した額。所得には一定の控除あり。0歳は所得制限なし。
(入院)対象年齢 中学校卒業まで
(入院)自己負担 自己負担なし
備考
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
(入院)所得制限 所得制限あり
備考
1歳以上は所得制限あり。扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は532万円。以降1人増えるごとに38万円(扶養親族等が老人控除対象配偶者または老人扶養親族の場合は44万円)を加算した額。所得には一定の控除あり。0歳は所得制限なし。
幼稚園・保育園
公立保育所数 4ヶ所
0歳保育を実施 4ヶ所
公立保育所定員数 490人
公立保育所在籍児童数 442人
私立保育所数 53ヶ所
0歳保育を実施 53ヶ所
私立保育所定員数 4032人
私立保育所在籍児童数 3725人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 44,100円
備考
-
認可外保育所に預ける保護者への補助 あり
内容
大和市認定保育施設に通い、次の条件をすべて満たす保護者を対象に保育料の一部として月1万円を上限に補助。(a)保護者及び児童が大和市内に在住し、かつ住所を有していること。(b)子どものための教育・保育給付認定の2号認定又は3号認定を受けていること。(c)認可保育所等に申込をしているが入所できていないこと。※入所(内定)を辞退された場合などは、補助の対象外。(d)児童の年齢が0~3歳(2022年度は2018年4月2日以降に生まれた児童)であること。※年度途中で入所し、その時点で誕生日を過ぎ満4歳に達していても、その年度中は補助の対象。
認定こども園数 2園
預かり保育実施園数-公立 -
預かり保育実施園数率-公立 -
預かり保育実施園数-私立 15園
預かり保育実施園数率-私立 100.0%
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 15園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 100.0%
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 25.3人
公立中学校1学級当たりの平均生徒 29.3人
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・洗浄・配送給食物資受入)
公立中学校の学校選択制 一部実施
公立小中学校の耐震化率 100.0%

住まいの給付金(補助金・助成金)

新築建設
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
新築購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
中古購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
増築・改築・改修
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
上限金額 (1)50万円(2)20万円
備考
(1)【木造住宅耐震改修工事費補助金】1981年5月31日以前に工事着手された木造の住宅が対象。耐震改修工事にかかる費用の1/5と工事監理等にかかる費用の1/2を合算した額(上限50万円)。(2)【不燃化・バリアフリー化改修工事費補助金】既存の木造住宅が対象。市内施工業者に依頼する。工事費の1/2かつ上限10万円。工事に軒裏(破風を含む)改修工事が含まれる場合は上限20万円。
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
内容
(1)【令和4年度ネット・ゼロ・エネルギーハウス導入費補助】補助対象経費の1/3、設備により異なり、最大25万円。(2)【令和4年度神奈川県V2H充給電設備導入費補助金】EV等と太陽光発電システムと併せて新たにV2Hを導入する経費の一部を補助。上限20万円。EV等を新たに導入する場合、10万円を加算。(3)【令和4年度神奈川県既存住宅省エネ改修費補助】省エネ効果が見込まれる窓等の改修工事に対して補助。上限7.5万円。
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
内容
【住宅用再生可能エネルギー・省エネルギーシステム等設置費補助金】太陽光発電システムは、1kWあたり1万円、上限4万円を補助。リチウムイオン蓄電池設置の場合3万円、家庭用燃料電池システム(エネファーム)は4万円(定格発電出力500W未満は2万円)を補助。
移住支援制度 なし
新婚世帯向け家賃補助制度 なし
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) 東京瓦斯株式会社(東京地区等)3926円
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 神奈川県営水道2509円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 大和市2292円
下水道普及率 95.5%
安心・安全
建物火災出火件数 19件
人口10000人当たり 0.79件
刑法犯認知件数 1042件
人口1000人当たり 4.36件
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 8ヶ所
一般診療所総数 175ヶ所
小児科医師数 175ヶ所
小児人口10000人当たり
11.42人
産婦人科医師数 19人
15~49歳女性人口1万人当たり
3.72人
介護保険料基準額(月額) 5835円
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料
備考
指定ごみ袋有料。
家庭ごみの分別方式 3分別24種〔可燃ごみ(可燃ごみ、紙おむつ類、剪定枝、枯葉・雑草) 不燃ごみ(不燃ごみ、使い捨てライター、電池類、蛍光灯、水銀含有物、電球) 資源(新聞・折込チラシ、段ボール、雑誌・本・その他の紙、布類、紙パック、紙製容器包装、空き缶・金物類[アルミ、スチール]、空きびん[生きびん、透明びん、色付きびん]、ペットボトル、白色トレイ、容器包装プラ)〕
家庭ごみの戸別収集 実施
粗大ごみ収集 あり
備考
有料。戸別収集。申込制。
生ごみ処理機助成金制度 あり
上限金額 35000円
上限比率 75.0%

人口などの統計情報

概要 大和市は、人口約24万人、面積約27km2で、都心から40km圏内にあり、神奈川県のほぼ中央に位置しています。3つの鉄道が東西南北に走り、道路網も国道16号線、246号線および467号線のほか県道4線が縦横に走り、交通の利便性に恵まれたとても便利なまちです。
総面積 27.09km2
世帯数 110397世帯
人口総数 242937人
年少人口率(15歳未満) 12.26%
生産年齢人口率(15~64歳) 63.88%
高齢人口率(65歳以上) 23.86%
人口増減数(人口1000人当たり) 8.05人
転入者数 13504人
転入率(人口1000人当たり)
55.59人
転出者数 13504人
転出率(人口1000人当たり)
45.10人
特産・名産物 大和の芋焼酎和み 大和の芋焼酎和み原酒 羊羹和み やまとの珈琲(3種類) 大和泉の森ブレンド 泉の森(和菓子) やまと太鼓 神奈川やまと最中 ヤマトン緑茶ゴーフレット レーズンクッキー ラ・ポワール 大和コメコメドーナツ ヤマトンクッキー 湘南ポテト フライシュケーゼ 農家のレバーブルスト 高級手造りソーセージチローラ ポークジャーキ
主な祭り・行事 桜ヶ丘桜まつり(3~4月) 千本桜さくら祭り(3~4月) 大和市民まつり(5月) 中央林間手づくりマルシェ(5月、11月) 神奈川大和阿波おどり(7月) 西口風鈴まつり(7月) やまとdeのど自慢(8月) やまと世界料理の屋台村(10月) 全国ふるさとまつりうまいもの市(10月) 渋谷よさこい(10月) やまと産業フェア(11月) やまとde紅白歌合戦(12月) 神奈川やまと古民具骨董市(通年、毎月第3土曜日)
市区独自の取り組み 「健康都市 やまと」宣言(健康を市政の中心に据えて、健康都市の実現を目指す) 「70歳代を高齢者と言わない都市 やまと」宣言(一般に65歳以上を高齢者とする固定観念を変えていくことを目指す) 認知症施策(認知症1万人時代条例の制定)、居場所づくり、おひとり様などの終活支援(終活支援条例の制定) こもりびと(ひきこもり)支援 赤ちゃんまもるくん(保護者の安否確認メールサービス、睡眠中の赤ちゃんの体動を感知するセンサーの市内全保育施設設置、災害時の赤ちゃんと母親の避難場所確保) 7年連続で待機児童数ゼロ 文化創造拠点「シリウス」を中心とした、読書や学び、文化芸術活動の促進(市民が学び合う健康都市大学)
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)地域コミュニティ(2)市民活動の推進(3)学校教育の充実(4)奨学金給付(5)青少年の健全育成(6)防災の推進及び消防体制の充実(7)農業振興(8)保健福祉の充実(9)国際化推進(10)生涯学習の振興(11)図書資料の整備(12)スポーツ振興(13)文化会館の建設(14)芸術及び文化活動の振興(15)循環型社会の形成(16)自然環境の保全、緑化の推進(17)景観形成の推進(18)その他目的達成のために市長が必要と認める事業。1万円以上の寄附をした市外在住の希望者に返礼品を贈呈。
土地平均価格 住宅地 187231円/m2
商業地 318500円/m2
地方債現在高 58,300,039千円
1人当たり 240千円

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問合せください。

大和市のおすすめ新築マンション

プラウド大和 先着順

  • 4598万円~8198万円

    • 最寄り駅相鉄本線「大和」歩3分
    住所神奈川県大和市大和東1

プラウド大和 第2期5次

  • 未定

    • 最寄り駅相鉄本線「大和」歩3分
    住所神奈川県大和市大和東1

シティテラス中央林間 第1期

  • 未定

    • 最寄り駅東急田園都市線「中央林間」歩12分
    • 小田急江ノ島線「中央林間」歩12分
    • 小田急江ノ島線「南林間」歩5分
    住所神奈川県大和市林間2

大和市のおすすめ新築一戸建て

渋谷7(高座渋谷駅) 4780万円~5290万円

  • NEW

    4780万円~5290万円

    • 最寄り駅小田急江ノ島線 高座渋谷駅 徒歩6分
    • 小田急江ノ島線 長後駅 徒歩27分
    • 小田急江ノ島線 桜ヶ丘駅 徒歩32分
    住所神奈川県大和市渋谷7

渋谷7(高座渋谷駅) 4780万円~5290万円

  • NEW

    4780万円~5290万円

    • 最寄り駅小田急江ノ島線 高座渋谷駅 徒歩6分
    • 小田急江ノ島線 長後駅 徒歩27分
    • 小田急江ノ島線 桜ヶ丘駅 徒歩32分
    住所神奈川県大和市渋谷7

西鶴間3(鶴間駅) 4390万円~4490万円

  • NEW

    4390万円~4490万円

    • 最寄り駅小田急江ノ島線 鶴間駅 徒歩7分
    • 小田急江ノ島線 南林間駅 徒歩17分
    • 相鉄本線 大和駅 徒歩27分
    住所神奈川県大和市西鶴間3

林間2(南林間駅) 5480万円

  • NEW

    5480万円

    • 最寄り駅小田急江ノ島線 南林間駅 徒歩8分
    • 東急田園都市線 中央林間駅 徒歩15分
    • 小田急江ノ島線 鶴間駅 徒歩18分
    住所神奈川県大和市林間2

西鶴間2(鶴間駅) 4180万円

  • NEW

    4180万円

    • 最寄り駅小田急江ノ島線 鶴間駅 徒歩9分
    • 小田急江ノ島線 南林間駅 徒歩13分
    • 東急田園都市線 中央林間駅 徒歩31分
    住所神奈川県大和市西鶴間2
もっと見る

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

1
2
3
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright:(C) 2023 Wavedash Co., Ltd.
提供元:生活ガイド.com
  • 見直しませんか?irumo 0.5Gで550円/月

お役立ち情報