ネット回線にお悩みの方はこちら!
兵庫県加古川市(かこがわし)の暮らしデータ
町の特徴
加古川市は、兵庫県南部に位置し、県内最大の河川「加古川」と播磨平野などの雄大な自然や歴史的な神社仏閣を豊富に有しており、おだやかな気象条件と、交通網を生かした高い利便性のある生活環境をあわせ持つベッドタウンとして発展してきました。加古川マラソンやツーデーマーチの開催などを通じて、誰もが、ひと・まち・自然が調和したまちの魅力や、生きる喜びを感じることができるウェルネスなまちづくりに取り組んでいます。
市区役所住所
加古川市加古川町北在家2000
TEL:079-421-2000
この市区の駅
東加古川、 加古川、 日岡、 神野、 厄神、 別府、 浜の宮、 尾上の松
暮らしデータ
出産・子育ての給付金(補助金・助成金)
出産・子育て | |
---|---|
結婚祝い |
あり
|
出産祝い |
あり
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)子育て支援予防接種助成事業(任意の予防接種のうち、おたふく風邪・三種混合ワクチンの接種料金の一部[2,000円・各1回限り]を助成)。(2)不妊不育症治療費助成事業(不妊・不育症の検査・治療を受けた夫婦に費用の一部を助成。一般不妊治療3万円/年、特定不妊治療5万円/回、不育症治療10万円/年を上限。所得制限なし)。(3)無料託児サービス(主に在宅で子育てをする家庭を対象に、市内2ヶ所の子育てプラザ内で加古川市在住の6ヶ月から就学前の子どもを無料で預かるサービスを実施している)。(4)育児休業からの復職に伴う利用申し込み(育児休業からの復職を予定している保護者を対象に、早期から年度途中の入園予約を受付)。 |
子ども・学生等医療費助成 | |
---|---|
<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<通院>自己負担 |
自己負担なし
|
<通院>所得制限 |
所得制限なし
|
<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<入院>自己負担 |
自己負担なし
|
<入院>所得制限 |
所得制限なし
|
幼稚園・保育園 | |
---|---|
公立保育所数 |
3ヶ所
0歳保育を実施 3ヶ所 |
公立保育所定員数 | 445人 |
公立保育所在籍児童数 | 353人 |
私立保育所数 |
13ヶ所
0歳保育を実施 13ヶ所 |
私立保育所定員数 | 1149人 |
私立保育所在籍児童数 | 1177人 |
保育所入所待機児童数 | 12人 |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
54,000円
|
認可外保育所に預ける保護者への補助 |
なし
|
認定こども園数 | 31園 |
預かり保育実施園数-公立 | 16園 |
預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% |
預かり保育実施園数-私立 | 2園 |
預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | 0園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 2園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% |
小学校・中学校 | |
---|---|
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 24.9人 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 30.8人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | 一部で導入(調理・配送) |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% |
住まいの給付金(補助金・助成金)
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 150万円
|
新築購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 50万円
|
中古購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 150万円
|
増築・改築・改修 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 150万円
|
その他 | |
---|---|
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
移住支援制度 | (1)空き家バンク制度を実施。(2)加古川市田園まちづくり地区における空き家・空き地情報の提供。(3)奨学金返還支援制度の実施。(4)加古川市田園まちづくり地域における移住・定住助成制度の実施。移住や空家を活用する方に対して、その費用の一部を助成する。転入に係る助成は上限50万円。空家活用に係る助成は上限100万円。 |
新婚世帯向け家賃補助制度 | あり(結婚を機に新たに居住する住宅の取得費用やリフォーム費用、賃借費用、引越費用の一部[最大60万円]を補助する。主な要件は、2024年1月1日以降に結婚した夫婦、夫婦共に加古川市民で、婚姻日における年齢が39歳以下、2023年中の夫婦で合算した所得金額が500万円未満、過去にこの事業の補助金を受けておらず、申請から2年以上加古川市内に居住する意思がある夫婦の場合。※加古川市に住民登録があれば外国人の方も対象) |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
公共サービスや治安
公共料金・インフラ | |
---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 大阪瓦斯株式会社4544円 |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 加古川市2596円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 加古川市2530円 |
下水道普及率 | 92.4% |
安心・安全 | |
---|---|
建物火災出火件数 |
34件
人口10000人当たり 1.30件 |
刑法犯認知件数 |
1752件
人口1000人当たり 6.72件 |
ハザード・防災マップ | あり |
医療 | |
---|---|
一般病院総数 | 12ヶ所 |
一般診療所総数 | 179ヶ所 |
小児科医師数 |
50人
小児人口10000人当たり 16.09人 |
産婦人科医師数 |
18人
15~49歳女性人口1万人当たり 3.72人 |
介護保険料基準額(月額) | 5600円 |
ごみ | |
---|---|
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
無料
|
家庭ごみの分別方式 | 3分別17種〔燃やすごみ 燃やさないごみ 資源物(カン[飲食料用カン、スプレー缶・カセットボンベ]、ビン[無色びん、茶色びん、その他の色びん]、ペットボトル、紙[新聞紙・折込チラシ、段ボール、雑誌・雑がみ、紙パック]、衣類、蛍光灯、乾電池、ライター、剪定枝)〕 拠点回収:使用済小型家電 ライター インクカートリッジ 水銀使用製品 |
家庭ごみの戸別収集 | 一部実施(【加古川市さわやか収集】実施要綱に該当する高齢者、心身障がい者等を対象に家庭ごみ戸別収集を実施) |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
あり
上限金額 30000円 上限比率 50.0% |
人口などの統計情報
概要 | 加古川市は、兵庫県南部に位置し、県内最大の河川「加古川」と播磨平野などの雄大な自然や歴史的な神社仏閣を豊富に有しており、おだやかな気象条件と、交通網を生かした高い利便性のある生活環境をあわせ持つベッドタウンとして発展してきました。加古川マラソンやツーデーマーチの開催などを通じて、誰もが、ひと・まち・自然が調和したまちの魅力や、生きる喜びを感じることができるウェルネスなまちづくりに取り組んでいます。 |
---|---|
総面積 | 138.48km2 |
世帯数 | 107075世帯 |
人口総数 | 258691人 |
年少人口率(15歳未満) | 12.01% |
生産年齢人口率(15~64歳) | 59.32% |
高齢人口率(65歳以上) | 28.67% |
人口増減数(人口1000人当たり) | -4.59人 |
転入者数 |
8245人
転入率(人口1000人当たり) 31.87人 |
転出者数 |
7948人
転出率(人口1000人当たり) 30.72人 |
特産・名産物 | かつめし(郷土料理) 加古川和牛 加古川ギュッとメシ 恵幸川鍋 加古川おくるみおやつ 地酒 くつした 国包建具 加古川パスタ |
主な祭り・行事 | 花とみどりのフェスティバル 踊っこまつり 加古川市民レガッタ 加古川ツーデーマーチ 加古川マラソン大会 加古川青流戦(日本将棋連盟) かこパラスポーツ王国 加古川市ボッチャ交流大会 加古川スポーツカーニバル 加古川カップ綱引大会 |
市区独自の取り組み | 見守りカメラの設置及び運用に関する条例 |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)心豊かに暮らせるまち(子育て、教育の充実、スポーツ・文化の振興)(2)安心して暮らせるまち(福祉・医療の充実、安心安全)(3)活力とにぎわいのあるまち(産業・観光の振興)(4)快適なまち(都市基盤・生活基盤の整備)(5)うるおいのあるまち(環境の保全、美化の推進)などに活用し、「夢と希望を描き 幸せを実感できるまち 加古川」の実現をめざしています。お礼の品として、寄附金額に応じた牛肉、靴下、農産物、海産物、酒、和菓子、工芸品などの特産品の中から選択可能。 |
土地平均価格 |
住宅地
81219円/m2
商業地 138450円/m2 |
地方債現在高 |
80,547,765千円
1人当たり 311千円 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
加古川市のおすすめ新築マンション
パレ・ロワイヤル加古川粟津 先着順
-
3480万円~5290万円
JR山陽本線「加古川」歩9分
兵庫県加古川市加古川町粟津
加古川市のおすすめ新築一戸建て
東神吉町神吉(宝殿駅) 2980万円
-
2980万円
JR山陽本線 宝殿駅 徒歩20分
- JR山陽本線 加古川駅 徒歩47分
- JR加古川線 日岡駅 徒歩55分
兵庫県加古川市東神吉町神吉
米田町船頭(宝殿駅) 2480万円
-
2480万円
JR山陽本線 宝殿駅 徒歩28分
- JR山陽本線 加古川駅 徒歩33分
- JR加古川線 日岡駅 徒歩42分
兵庫県加古川市米田町船頭
尾上町長田(尾上の松駅) 2280万円~2480万円
-
2280万円~2480万円
山陽電鉄本線 尾上の松駅 徒歩8分
- JR加古川線 加古川駅 徒歩43分
- JR山陽本線 加古川駅 徒歩43分
兵庫県加古川市尾上町長田
【弊社、飯田グループの分譲住宅】 クレイドルガーデン 加古川市加古川町中津 第4
-
2780万円
JR加古川線 日岡駅 徒歩15分
- JR山陽本線 加古川駅 バス6分/「中津」 停歩6分
- JR山陽本線 宝殿駅 車利用 5.1km
兵庫県加古川市加古川町中津
平岡町新在家(東加古川駅) 2880万円
-
2880万円
JR山陽本線 東加古川駅 徒歩3分
- 山陽電鉄本線 別府駅 徒歩38分
- 山陽電鉄本線 播磨町駅 徒歩52分
兵庫県加古川市平岡町新在家
もっと見る
兵庫県加古川市の物件を探す
借りる
買う
他の地域から探す
気になるエリアを比較する
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。