群馬県渋川市(しぶかわし)の暮らしデータ
町の特徴
渋川市は、日本そして群馬県のほぼ中央部、雄大な関東平野の始まる位置にあたり、古くから交通の要衝として栄え、豊富な水資源を活かした工業、山地の開拓による農業や、首都圏の奥座敷となる観光・温泉などを主要産業としてきました。地形は赤城山、榛名山、子持山、小野子山に抱かれ、利根川と吾妻川の流れによって形成された谷地とともに、標高差が概ね1400m以上となる起伏に富んだ地形を有し、地区の大半が自然的土地利用で占められています。
市区役所住所
渋川市石原80
TEL:0279-22-2111
この市区の駅
八木原、 敷島、 津久田、 渋川、 金島、 祖母島、 小野上、 小野上温泉
暮らしデータ
出産・子育ての給付金(補助金・助成金)
出産・子育て | |
---|---|
結婚祝い |
なし
|
出産祝い |
あり
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)産前・産後サポート事業。(2)ブックスタート事業。(3)子育て環境づくり推進事業(赤ちゃんの駅登録、子育て専用ウェブサイト、メール配信、子育てガイド)。(4)子育てコンシェルジュ配置。(5)赤ちゃんふれあい事業。(6)子育て拠点施設(子育て総合窓口、子育て支援センター、ファミリー・サポート・センター、キッズランド、同施設内の保育専門学校との連携事業)。(7)母子・父子支援員の配置。(8)放課後児童クラブ相談員の配置。 |
子ども・学生等医療費助成 | |
---|---|
<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<通院>自己負担 |
自己負担なし
|
<通院>所得制限 |
所得制限なし
|
<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<入院>自己負担 |
自己負担なし
|
<入院>所得制限 |
所得制限なし
|
幼稚園・保育園 | |
---|---|
公立保育所数 |
3ヶ所
0歳保育を実施 0ヶ所 |
公立保育所定員数 | 250人 |
公立保育所在籍児童数 | 195人 |
私立保育所数 |
8ヶ所
0歳保育を実施 8ヶ所 |
私立保育所定員数 | 950人 |
私立保育所在籍児童数 | 947人 |
保育所入所待機児童数 | 0人 |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
0円
|
認可外保育所に預ける保護者への補助 |
なし
|
認定こども園数 | 5園 |
預かり保育実施園数-公立 | 4園 |
預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% |
預かり保育実施園数-私立 | - |
預かり保育実施園数率-私立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | 4園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | - |
小学校・中学校 | |
---|---|
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 19.8人 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 21.7人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | 一部で導入([南部学校給食共同調理場]調理・配送) |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% |
住まいの給付金(補助金・助成金)
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)220万円(2)60万円
|
新築購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)220万円(2)60万円
|
中古購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)220万円(2)60万円
|
増築・改築・改修 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)10万円(2)60万円(3)30万円
|
その他 | |
---|---|
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
なし
|
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
移住支援制度 | (1)【渋川市移住者住宅支援事業】住宅を新築又は購入して転入する人に対して助成。若者や子育てなどで加算があり、加算額を含めて最大120万円。過疎地域は最大220万円。(2)移住希望者が渋川市内への移住準備目的で市内宿泊施設に2連泊以上した場合滞在費用を補助。(3)オンライン移住相談。(4)【空き家バンク】市内への移住・定住を支援するため、市内の空き家物件の情報をホームページ等で提供。(5)【渋川市居住誘導区域定住促進事業補助金】居住誘導区域(渋川市役所周辺・渋川駅周辺及び八木原駅周辺)に住宅を新築又は購入する場合、加算を含め最大60万円を補助。 |
新婚世帯向け家賃補助制度 | あり(【移住定住新生活応援事業】婚姻又はパートナーシップ宣誓を機に新居において新生活を開始した世帯に対し、新生活開始のための経済的支援をするため10万円を助成。転入加算により最大20万円を助成) |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
公共サービスや治安
公共料金・インフラ | |
---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) |
東京瓦斯株式会社(群馬地区)3648円 渋川ガス株式会社6124円 |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 渋川市2475円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 渋川市2013円 |
下水道普及率 | 49.5% |
安心・安全 | |
---|---|
建物火災出火件数 |
16件
人口10000人当たり 2.15件 |
刑法犯認知件数 |
246件
人口1000人当たり 3.30件 |
ハザード・防災マップ | あり |
医療 | |
---|---|
一般病院総数 | 6ヶ所 |
一般診療所総数 | 53ヶ所 |
小児科医師数 |
38人
小児人口10000人当たり 52.33人 |
産婦人科医師数 |
2人
15~49歳女性人口1万人当たり 1.65人 |
介護保険料基準額(月額) | 6384円 |
ごみ | |
---|---|
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
無料
|
家庭ごみの分別方式 | 3分別6種〔可燃ごみ 不燃ごみ リサイクルごみ(ペットボトル、無色透明のビン、茶色のビン、その他のビン)〕 拠点回収:廃蛍光管 廃食用油 使用済小型家電 インクカートリッジ |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
あり
上限金額 30000円 上限比率 50.0% |
人口などの統計情報
概要 | 渋川市は、日本そして群馬県のほぼ中央部、雄大な関東平野の始まる位置にあたり、古くから交通の要衝として栄え、豊富な水資源を活かした工業、山地の開拓による農業や、首都圏の奥座敷となる観光・温泉などを主要産業としてきました。地形は赤城山、榛名山、子持山、小野子山に抱かれ、利根川と吾妻川の流れによって形成された谷地とともに、標高差が概ね1400m以上となる起伏に富んだ地形を有し、地区の大半が自然的土地利用で占められています。 |
---|---|
総面積 | 240.27km2 |
世帯数 | 28993世帯 |
人口総数 | 73968人 |
年少人口率(15歳未満) | 9.82% |
生産年齢人口率(15~64歳) | 54.45% |
高齢人口率(65歳以上) | 35.73% |
人口増減数(人口1000人当たり) | -11.86人 |
転入者数 |
2224人
転入率(人口1000人当たり) 30.07人 |
転出者数 |
2173人
転出率(人口1000人当たり) 29.38人 |
特産・名産物 | こんにゃく りんご いちご ブルーベリー コミス そば 花き 舞茸 しいたけ 水沢うどん こがねいも 漬け物 湯の花まんじゅう 創作こけし 北橘竹工芸 ホウレン草 ネギ 小菊 |
主な祭り・行事 | 白井宿八重ざくら祭り 小野上温泉まつり 正蓮寺ぼたん祭り 子持山山開き 清流祭り 宮田ほたるまつり あじさいまつり 日本のまんなか渋川へそ祭り 伊香保ハワイアンフェスティバル 赤城まつり たちばな古里まつり 渋川山車まつり 伊香保まつり 蘆花祭 みゆきだそば祭り 足袋感謝祭 赤城ふれあいまつり たちばな竹の里フェスティバル 全国創作こけし美術展in渋川 伊香保温泉湯元「河鹿橋」紅葉ライトアップ 酉の市 石段ひなまつり |
市区独自の取り組み | 渋川市もったいないの心を持って食品ロスの削減を推進する条例 決済額の1%を将来世代へ投資する「しぶかわ電子地域通貨『渋Pay』」(市内の加盟店でのお買い物などの支払いに渋Payを利用すると決済額の1%を将来世代へ投資する。市と市民と事業者とが連携して将来世代を支えあうとともに、市内経済の活性化と循環を図る) 渋川市犯罪被害者等支援条例による相談窓口の開設、支援金の支給及び補助金の交付 インターネットの誹謗中傷の被害者を支援する「渋川市インターネット上の誹謗中傷等の防止及び被害者支援に関する条例」 |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)渋川市美術館・桑原巨守彫刻美術館応援プロジェクト(2)Withコロナ今こそ渋川!!移住定住支援プロジェクト(3)誰もが暮らしやすい街づくり・共生社会実現プロジェクトほかの計13事業からから選択できる。お礼の品として、市内にある伊香保温泉の宿泊施設やゴルフ場、飲食店等で使える「渋川市ふるさと感謝券」が人気。特産品は、群馬のいちご「やよいひめ」、生産量全国一となる「こんにゃく」、日本三大うどんの一つである「水沢うどん」などが人気。 |
土地平均価格 |
住宅地
21968円/m2
商業地 39667円/m2 |
地方債現在高 |
32,311,681千円
1人当たり 437千円 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問合せください。
渋川市のおすすめ新築一戸建て
半田(八木原駅) 2548万円
-
2548万円
- JR上越線 八木原駅 徒歩9分
- JR上越線 渋川駅 徒歩52分
- JR上越線 群馬総社駅 徒歩71分
群馬県渋川市半田
更新あり
半田(八木原駅) 2548万円
-
2548万円
- JR上越線 八木原駅 徒歩10分
- JR上越線 渋川駅 徒歩52分
- JR上越線 群馬総社駅 徒歩71分
群馬県渋川市半田
渋川市半田5期
-
2548万円
- JR上越線 八木原駅 徒歩11分
群馬県渋川市半田
ワイウッドコート渋川市有馬第1期 新築分譲住宅(株)横尾材木店
-
2780万円
- JR上越線 八木原駅 徒歩22分
- JR上越線 渋川駅 徒歩34分
- JR上越線 群馬総社駅 徒歩95分
群馬県渋川市有馬
白井(渋川駅) 2390万円
-
2390万円
- JR上越線 渋川駅 徒歩31分
- JR上越線 敷島駅 徒歩58分
- JR吾妻線 金島駅 徒歩58分
群馬県渋川市白井
もっと見る
群馬県渋川市の物件を探す
借りる
買う
他の地域から探す
気になるエリアを比較する
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。