ネット回線にお悩みの方はこちら!
千葉県野田市(のだし)の暮らしデータ
町の特徴
野田市は、千葉県北西部、関東平野のほぼ中央に位置し、周囲を河川に囲まれた、豊かな自然環境の中で落ち着いた街並みを形成しています。2003年に旧野田市と旧関宿町が合併し現在の形となりました。旧野田市は江戸時代から醤油醸造の一大生産地として、旧関宿町は古くから城が築かれ、江戸時代には藩の城下町として、また、水運の要衝としても栄えました。近年は農業・畜産業を中心に発展してきました。
市区役所住所
野田市鶴奉7-1
TEL:04-7125-1111
この市区の駅
梅郷、 野田市、 愛宕、 清水公園、 七光台、 川間
暮らしデータ
出産・子育ての給付金(補助金・助成金)
出産・子育て | |
---|---|
結婚祝い |
なし
|
出産祝い |
あり
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)公的年金を受給している養育者に対して「野田市養育者支援手当」を支給。(2)新生児を対象に、あかちゃんお祝い金として10万円を支給。(3)2021年10月より保育認定の理由にあたらない冠婚葬祭やリフレッシュでも利用できる休日預かり保育事業を開始。(4)保育の必要性を認定された全ての保護者を対象に、利用した認可外施設、保育所の一時預かり、ファミリー・サポート・センターの料金等の利用料の半額を助成(月の上限は児童1人当たり2万円)する助成制度を整備。(5)のだしこども館supported by kikkoman(児童センター)を整備。 |
子ども・学生等医療費助成 | |
---|---|
<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<通院>自己負担 |
自己負担あり
|
<通院>所得制限 |
所得制限なし
|
<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<入院>自己負担 |
自己負担あり
|
<入院>所得制限 |
所得制限なし
|
幼稚園・保育園 | |
---|---|
公立保育所数 |
9ヶ所
0歳保育を実施 9ヶ所 |
公立保育所定員数 | 1140人 |
公立保育所在籍児童数 | 1047人 |
私立保育所数 |
11ヶ所
0歳保育を実施 11ヶ所 |
私立保育所定員数 | 912人 |
私立保育所在籍児童数 | 921人 |
保育所入所待機児童数 | 0人 |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
46,700円
|
認可外保育所に預ける保護者への補助 |
あり
|
認定こども園数 | 4園 |
預かり保育実施園数-公立 | 0園 |
預かり保育実施園数率-公立 | - |
預かり保育実施園数-私立 | 5園 |
預かり保育実施園数率-私立 | 83.3% |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | - |
小学校・中学校 | |
---|---|
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 23.2人 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 28.2人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | あり |
公立中学校の学校選択制 | 一部実施(許容学区) |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% |
住まいの給付金(補助金・助成金)
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
なし
|
新築購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
なし
|
中古購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
なし
|
増築・改築・改修 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)8万円(2)100万円(3)30万円
|
その他 | |
---|---|
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
移住支援制度 | なし |
新婚世帯向け家賃補助制度 | あり(【結婚新生活支援事業】一定期間内に婚姻届を提出、受理された野田市在住の夫婦に対し、新生活に必要となる住居費や引越費用の一部を補助。1新婚世帯当たり上限30万円または60万円。年齢要件や所得要件あり) |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
公共サービスや治安
公共料金・インフラ | |
---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 野田ガス株式会社5402円 |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 野田市3190円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 野田市2310円 |
下水道普及率 | 72.3% |
安心・安全 | |
---|---|
建物火災出火件数 |
25件
人口10000人当たり 1.64件 |
刑法犯認知件数 |
1202件
人口1000人当たり 7.87件 |
ハザード・防災マップ | あり |
医療 | |
---|---|
一般病院総数 | 6ヶ所 |
一般診療所総数 | 77ヶ所 |
小児科医師数 |
27人
小児人口10000人当たり 16.37人 |
産婦人科医師数 |
9人
15~49歳女性人口1万人当たり 3.26人 |
介護保険料基準額(月額) | 5490円 |
ごみ | |
---|---|
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
一部有料
|
家庭ごみの分別方式 | 2分別〔可燃ごみ 不燃ごみ〕 拠点回収:使用済小型家電 集団回収:資源ごみ |
家庭ごみの戸別収集 | 一部実施(ひとり暮らし高齢者等ごみ出し支援事業) |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
あり
上限金額 30000円 上限比率 50.0% |
人口などの統計情報
概要 | 野田市は、千葉県北西部、関東平野のほぼ中央に位置し、周囲を河川に囲まれた、豊かな自然環境の中で落ち着いた街並みを形成しています。2003年に旧野田市と旧関宿町が合併し現在の形となりました。旧野田市は江戸時代から醤油醸造の一大生産地として、旧関宿町は古くから城が築かれ、江戸時代には藩の城下町として、また、水運の要衝としても栄えました。近年は農業・畜産業を中心に発展してきました。 |
---|---|
総面積 | 103.55km2 |
世帯数 | 63483世帯 |
人口総数 | 153815人 |
年少人口率(15歳未満) | 10.72% |
生産年齢人口率(15~64歳) | 58.20% |
高齢人口率(65歳以上) | 31.08% |
人口増減数(人口1000人当たり) | 1.00人 |
転入者数 |
6512人
転入率(人口1000人当たり) 42.34人 |
転出者数 |
5000人
転出率(人口1000人当たり) 32.51人 |
特産・名産物 | 枝豆 醤油 酒 味噌 桶 黒酢米 ホウレンソウ 野田せんべい |
主な祭り・行事 | 野田みこしパレード 野田夏まつり躍り七夕 野田市関宿まつり花火大会 野田市産業祭 野田市関宿城さくらまつり 野田市文化祭 野田市民俗芸能のつどい さくらまつり つつじまつり |
市区独自の取り組み | 自然再生の取組 環境にやさしい農業の推進(玄米黒酢を使った米作り等) コウノトリの飼育、放鳥、野生復帰(2024年は市で放鳥のオスが市内初の野外繁殖) 野生動植物の保護に関する条例 福祉のまちづくり運動 コミュニティバス「まめバス」 労働者の適正な労働条件を確保するため公契約条例 常設型の住民投票条例 小中学校で年間5~8回の土曜授業 「子ども未来教室」実施(市立小学校3年生および市立中学校の生徒のうち希望する全児童及び生徒を対象に週1回無料の学習支援) 年間16回のオープンサタデークラブ(小中学生が対象、第1・3土曜日の午前中に地域の教育力を活用した文化芸術系・体育系の講座) 虐待防止条例 |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)みどりのふるさと基金(2)学校施設整備等基金(3)老人福祉基金(4)愛のともしび基金(5)社会福祉施設整備基金(6)社会教育施設整備基金(7)鉄道建設基金(8)鈴木貫太郎記念館再建基金(9)指定なし(市政全般)。「みどりのふるさと基金」、「学校施設整備等基金」または「鈴木貫太郎記念館再建基金」に、1万円以上の寄附を頂いた市外在住の方にお礼の品を贈呈。寄附金額に応じて、複数組み合わせることもできる。 |
土地平均価格 |
住宅地
52265円/m2
商業地 112300円/m2 |
地方債現在高 |
42,085,351千円
1人当たり 274千円 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
野田市のおすすめ新築マンション
プレディア梅郷ステーションフロント 先着順
-
3698万円~4278万円
東武野田線「梅郷」歩3分
千葉県野田市
プレディア梅郷ステーションフロント 第2期4次
-
3100万円台~4300万円台
東武野田線「梅郷」歩3分
千葉県野田市
野田市のおすすめ新築一戸建て
GRAFARE 野田市清水4期7棟
-
2790万円~3290万円
東武野田線 愛宕駅 徒歩5分
- 東武野田線 清水公園駅 徒歩14分
- 東武野田線 野田市駅 徒歩20分
千葉県野田市清水
桜台 2380万円
-
2380万円
東武野田線 梅郷駅 バス4分/桜台南 停歩4分
- 東武野田線 野田市駅 徒歩26分
- 東武野田線 愛宕駅 徒歩35分
千葉県野田市桜台
吉春(野田市駅) 2290万円~2990万円
-
2290万円~2990万円
東武野田線 野田市駅 徒歩11分
- 東武野田線 愛宕駅 徒歩22分
- 東武野田線 清水公園駅 徒歩32分
千葉県野田市吉春
上花輪(野田市駅) 2290万円
-
2290万円
東武野田線 野田市駅 徒歩11分
- 東武野田線 愛宕駅 徒歩22分
- 東武野田線 清水公園駅 徒歩32分
千葉県野田市上花輪
中根(野田市駅) 2290万円
-
2290万円
東武野田線 野田市駅 徒歩11分
- 東武野田線 愛宕駅 徒歩26分
- 東武野田線 梅郷駅 徒歩27分
千葉県野田市中根
もっと見る
千葉県野田市の物件を探す
借りる
買う
他の地域から探す
気になるエリアを比較する
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。