千葉県野田市(のだし)の暮らしデータ
町の特徴
野田市は、千葉県北西部、関東平野のほぼ中央に位置し、周囲を河川に囲まれた、豊かな自然環境の中で落ち着いた街並みを形成しています。2003年に旧野田市と旧関宿町が合併し現在の形となりました。旧野田市は江戸時代から醤油醸造の一大生産地として、旧関宿町は古くからの城が築かれ、江戸時代には藩の城下町として、また、水運の要衝としても栄えました。近年は農業・畜産業を中心に発展してきました。
市区役所住所
野田市鶴奉7-1
TEL:04-7125-1111
この市区の駅
梅郷、 野田市、 愛宕、 清水公園、 七光台、 川間
暮らしデータ
出産・子育ての給付金(補助金・助成金)
出産・子育て | |
---|---|
出産祝い |
あり
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)公的年金を受給している養育者に対して「野田市養育者支援手当」を支給。(2)コロナ禍において不安を抱えながら出産を迎えた子育て世帯を支援するため新生児を対象に、10万円を支給。(3)2021年10月より保育認定の理由にあたらない冠婚葬祭やリフレッシュでも利用できる休日預かり保育事業を開始。(4)保育の必要性を認定された全ての保護者を対象に、利用した認可外施設、保育所の一時預かり、ファミリー・サポート・センターの料金等の利用料の半額を助成(月の上限は児童1人当たり2万円)する助成制度を整備。(5)新しく大型児童センターを整備。 |
乳幼児医療費助成 | |
---|---|
(通院)対象年齢 | 中学校卒業まで |
(通院)自己負担 |
自己負担あり
|
(通院)所得制限 |
所得制限なし
|
(入院)対象年齢 | 中学校卒業まで |
(入院)自己負担 |
自己負担あり
|
(入院)所得制限 |
所得制限なし
|
幼稚園・保育園 | |
---|---|
公立保育所数 |
9ヶ所
0歳保育を実施 9ヶ所 |
公立保育所定員数 | 1155人 |
公立保育所在籍児童数 | 1052人 |
私立保育所数 |
12ヶ所
0歳保育を実施 12ヶ所 |
私立保育所定員数 | 972人 |
私立保育所在籍児童数 | 932人 |
保育所入所待機児童数 | 0人 |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
46,700円
|
認可外保育所に預ける保護者への補助 |
あり
|
認定こども園数 | 3園 |
預かり保育実施園数-公立 | 0園 |
預かり保育実施園数率-公立 | 0.0% |
預かり保育実施園数-私立 | 5園 |
預かり保育実施園数率-私立 | 83.3% |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | - |
小学校・中学校 | |
---|---|
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 24.2人 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 28.6人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | あり |
公立中学校の学校選択制 | 一部実施 |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% |
住まいの給付金(補助金・助成金)
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
なし
|
新築購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
なし
|
中古購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
なし
|
増築・改築・改修 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)8万円(2)75万円(3)30万円
|
その他 | |
---|---|
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
移住支援制度 | 【結婚新生活支援事業】2022年3月1日から2023年3月末日までに婚姻届を提出、受理された野田市在住の夫婦に対し、30万円を上限として上記期間内に支払った住宅の取得費用又は賃料[最大3ヶ月]、敷金、礼金、共益費[最大3ヶ月]及び仲介手数料及び引っ越し費用等を補助。婚姻届提出日時点で夫婦ともに39歳以下、2021年中の夫婦の所得を合わせて400万円未満等諸条件あり。なお、2022年1月1日から2月28日までに婚姻届を提出、受理された野田市在住の夫婦で2022年度の本補助金の交付決定を受けた夫婦のうち、2022年度の補助額が補助上限額の30万円に満たない等の条件に該当する場合は、上限額と交付額の差額について申請できる。 |
新婚世帯向け家賃補助制度 | あり(【結婚新生活支援事業】2022年3月1日から2023年3月末日までに婚姻届を提出、受理された野田市在住の夫婦に対し、30万円を上限として上記期間内に支払った賃料[最大3ヶ月]、敷金、礼金、共益費[最大3ヶ月]及び仲介手数料及び引っ越し費用を補助。婚姻届提出日時点で夫婦ともに39歳以下、2021年中の夫婦の所得を合わせて400万円未満等諸条件あり) |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
公共サービスや治安
公共料金・インフラ | |
---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 野田ガス株式会社5402円 |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 野田市3190円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 野田市2310円 |
下水道普及率 | 70.5% |
安心・安全 | |
---|---|
刑法犯認知件数 |
941件
人口1000人当たり 6.16件 |
ハザード・防災マップ | あり |
医療 | |
---|---|
一般病院総数 | 5ヶ所 |
一般診療所総数 | 77ヶ所 |
小児科医師数 |
77ヶ所
小児人口10000人当たり 15.66人 |
産婦人科医師数 |
9人
15~49歳女性人口1万人当たり 3.22人 |
介護保険料基準額(月額) | 5190円 |
ごみ | |
---|---|
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
一部有料
|
家庭ごみの分別方式 | 2分別〔可燃ごみ 不燃ごみ〕 拠点回収:使用済小型家電 集団回収:資源ごみ |
家庭ごみの戸別収集 | 一部実施(ひとり暮らし高齢者等ごみ出し支援事業) |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
あり
上限金額 30000円 上限比率 50.0% |
人口などの統計情報
概要 | 野田市は、千葉県北西部、関東平野のほぼ中央に位置し、周囲を河川に囲まれた、豊かな自然環境の中で落ち着いた街並みを形成しています。2003年に旧野田市と旧関宿町が合併し現在の形となりました。旧野田市は江戸時代から醤油醸造の一大生産地として、旧関宿町は古くからの城が築かれ、江戸時代には藩の城下町として、また、水運の要衝としても栄えました。近年は農業・畜産業を中心に発展してきました。 |
---|---|
総面積 | 103.55km2 |
世帯数 | 63483世帯 |
人口総数 | 153807人 |
年少人口率(15歳未満) | 11.21% |
生産年齢人口率(15~64歳) | 57.68% |
高齢人口率(65歳以上) | 31.10% |
転入者数 |
5532人
転入率(人口1000人当たり) 35.97人 |
転出者数 |
5532人
転出率(人口1000人当たり) 31.01人 |
主な祭り・行事 | 野田みこしパレード 野田夏まつり躍り七夕 野田市関宿まつり花火大会 野田市産業祭 野田市関宿城さくらまつり 野田市文化祭 野田市民俗芸能のつどい さくらまつり つつじまつり |
市区独自の取り組み | 自然再生の取組 環境にやさしい農業の推進(玄米黒酢を使った米作り等) コウノトリの飼育、放鳥(生物多様性のシンボルとして飼育開始、2022年までに15羽を放鳥) 野生動植物の保護に関する条例 福祉のまちづくり運動 コミュニティバス「まめバス」 労働者の適正な労働条件を確保するため公契約条例 常設型の住民投票条例 小中学校で年間11回の土曜授業 「子ども未来教室」実施(市立小学校3年生および市立中学校の生徒のうち希望する全児童及び生徒を対象に週1回無料の学習支援) |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)みどりのふるさと基金(2)学校施設整備等基金(3)老人福祉基金(4)愛のともしび基金(5)社会福祉施設整備基金(6)社会教育施設整備基金(7)鉄道建設基金(8)鈴木貫太郎記念館再建基金(9)指定なし(市政全般)。「みどりのふるさと基金」、「学校施設整備等基金」または「鈴木貫太郎記念館再建基金」に、1万円以上の寄附を頂いた市外在住の方にお礼の品を贈呈。寄附金額に応じて、複数組み合わせることもできる。 |
地方債現在高 |
44,900,327千円
1人当たり 292千円 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問合せください。
野田市のおすすめ新築一戸建て
花井 2790万円~3090万円
-
2790万円~3090万円
東武野田線 梅郷駅 バス7分/桜木神社入口 停歩2分
- 東武野田線 野田市駅 徒歩20分
- 東武野田線 愛宕駅 徒歩35分
千葉県野田市花井
上花輪(野田市駅) 2780万円~3180万円
-
2780万円~3180万円
東武野田線 野田市駅 徒歩17分
- 東武野田線 愛宕駅 徒歩23分
- 東武野田線 清水公園駅 徒歩32分
千葉県野田市上花輪
野田(愛宕駅) 2990万円
-
2990万円
東武野田線 愛宕駅 徒歩9分
- 東武野田線 野田市駅 徒歩15分
- 東武野田線 清水公園駅 徒歩22分
千葉県野田市野田
~ハートフルタウン~ 野田市山崎貝塚町Ⅲ
-
2990万円
東武野田線 梅郷駅 徒歩15分
- 東武野田線 運河駅 徒歩24分
- 東武野田線 野田市駅 徒歩50分
千葉県野田市山崎貝塚町
~クレイドルガーデン~ 野田市柏寺第1
-
1880万円
東武野田線 川間駅 バス25分/柏寺 停歩3分
- 東武野田線 南桜井駅 車利用 9.7km
- 東武野田線 春日部駅 車利用 12.9km
千葉県野田市柏寺
もっと見る
千葉県野田市の物件を探す
借りる
買う
他の地域から探す
気になるエリアを比較する
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。