ネット回線にお悩みの方はこちら!
秋田県北秋田市(きたあきたし)の暮らしデータ
町の特徴
北秋田市は、秋田県北部中央に位置し、人口約3万人、面積1,152.76km2は秋田県全体の約1割を占めています。その広大な面積の中に、花の百名山と名高い森吉山、世界一の大きさを誇る綴子大太鼓、熊の狩猟で知られる阿仁マタギ文化、「北海道・北東北の縄文遺跡群」の一つとして世界文化遺産の登録となった伊勢堂岱遺跡、首都圏と北東北を結ぶ大館能代空港やローカル鉄道の秋田内陸線など、自然・観光・文化・交通のあらゆる地域資源がそれぞれに融合し世界に誇る魅力が詰まった都市です。
市区役所住所
北秋田市花園町19-1
TEL:0186-62-1111
この市区の駅
前山、 糠沢、 鷹ノ巣、 西鷹巣、 縄文小ヶ田、 大野台、 合川、 上杉、 米内沢、 桂瀬、 阿仁前田温泉、 前田南、 小渕、 阿仁合、 荒瀬、 萱草、 笑内、 岩野目、 比立内、 奥阿仁、 阿仁マタギ、 鷹巣
暮らしデータ
出産・子育ての給付金(補助金・助成金)
出産・子育て | |
---|---|
結婚祝い |
あり
|
出産祝い |
あり
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)ひとり親家庭入学祝金。(2)第2子1.5万円のクーポン交付。(3)制服等リユース事業。(4)第1子1.5万円のクーポン交付。(5)子を出産する方に5.5万円分の祝品を贈呈。 |
子ども・学生等医療費助成 | |
---|---|
<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<通院>自己負担 |
自己負担なし
|
<通院>所得制限 |
所得制限なし
|
<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<入院>自己負担 |
自己負担なし
|
<入院>所得制限 |
所得制限なし
|
幼稚園・保育園 | |
---|---|
公立保育所数 |
3ヶ所
0歳保育を実施 3ヶ所 |
公立保育所定員数 | 266人 |
公立保育所在籍児童数 | 66人 |
私立保育所数 |
5ヶ所
0歳保育を実施 5ヶ所 |
私立保育所定員数 | 360人 |
私立保育所在籍児童数 | 249人 |
保育所入所待機児童数 | 0人 |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
0円
|
認可外保育所に預ける保護者への補助 |
あり
|
認定こども園数 | 2園 |
預かり保育実施園数-公立 | - |
預かり保育実施園数率-公立 | - |
預かり保育実施園数-私立 | - |
預かり保育実施園数率-私立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | - |
小学校・中学校 | |
---|---|
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 14.5人 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 21.3人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | 一部で導入([鷹巣地区]配送、[森吉地区]配送) |
公立中学校の学校選択制 | 一部実施(小規模特認校制) |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% |
住まいの給付金(補助金・助成金)
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 130万円
|
新築購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 130万円
|
中古購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 130万円
|
増築・改築・改修 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)75万円(2)50万円
|
その他 | |
---|---|
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
なし
|
移住支援制度 | (1)【移住者住宅支援事業】住宅取得費の一部を助成。(2)【住宅リフォーム支援事業】住宅改修費の一部を助成。(3)【奨学金返還支援事業】市に居住し就労する奨学金返還中の45歳未満の方に対し奨学金返還額の一部を助成。(4)【移住者住まい応援助成事業】移住にかかる引越しや冬の暮らしに必要な備品購入費、運転免許取得費など最大20万円を助成。(5)【移住体験事業】体験にかかる交通費や滞在費など最大5万円を助成。(6)【移住者融資資金利子補給費補助事業】市内金融機関の移住者向け融資商品を借入した方に対し利子全額を補助。(7)【フレッシャーズ応援事業】中・高・大学、専門学校等を卒業または退学後、市に居住し就労するフレッシャーズに対し最大15万円の応援金を交付。 |
新婚世帯向け家賃補助制度 | あり(新婚世帯に対して住宅取得費用、住宅のリフォーム費用、住宅賃借費用、引越費用の一部を補助する「北秋田市ハッピーウエディング住まい応援事業」のうち、賃料、敷金、礼金、共益費及び仲介手数料を対象とした補助を行う。年齢、世帯収入など、諸条件あり) |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
公共サービスや治安
公共料金・インフラ | |
---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | - |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) |
北秋田市2560円 北秋田市(簡易水道)4135円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 北秋田市3540円 |
下水道普及率 | 56.8% |
安心・安全 | |
---|---|
建物火災出火件数 |
9件
人口10000人当たり 2.98件 |
刑法犯認知件数 |
50件
人口1000人当たり 1.66件 |
ハザード・防災マップ | あり |
医療 | |
---|---|
一般病院総数 | 1ヶ所 |
一般診療所総数 | 28ヶ所 |
小児科医師数 |
2人
小児人口10000人当たり 9.79人 |
産婦人科医師数 |
2人
15~49歳女性人口1万人当たり 5.64人 |
介護保険料基準額(月額) | 6460円 |
ごみ | |
---|---|
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
無料
|
家庭ごみの分別方式 | 3分別14種〔燃やせるごみ 燃やせないごみ(金属類、危険物) 資源ごみ(缶、びん[無色のびん、茶色のびん、その他の色のびん]、紙[紙パック、新聞紙・チラシ、雑誌類・菓子箱等、ダンボール]、ペットボトル、白色トレイ、プラスチック製容器包装)〕 拠点回収:小型家電 |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 |
粗大ごみ収集 |
なし
|
生ごみ処理機助成金制度 |
なし
上限金額 - 上限比率 - |
人口などの統計情報
概要 | 北秋田市は、秋田県北部中央に位置し、人口約3万人、面積1,152.76km2は秋田県全体の約1割を占めています。その広大な面積の中に、花の百名山と名高い森吉山、世界一の大きさを誇る綴子大太鼓、熊の狩猟で知られる阿仁マタギ文化、「北海道・北東北の縄文遺跡群」の一つとして世界文化遺産の登録となった伊勢堂岱遺跡、首都圏と北東北を結ぶ大館能代空港やローカル鉄道の秋田内陸線など、自然・観光・文化・交通のあらゆる地域資源がそれぞれに融合し世界に誇る魅力が詰まった都市です。 |
---|---|
総面積 | 1152.76km2 |
世帯数 | 11727世帯 |
人口総数 | 28536人 |
年少人口率(15歳未満) | 7.16% |
生産年齢人口率(15~64歳) | 46.99% |
高齢人口率(65歳以上) | 45.85% |
人口増減数(人口1000人当たり) | -27.37人 |
転入者数 |
503人
転入率(人口1000人当たり) 17.63人 |
転出者数 |
634人
転出率(人口1000人当たり) 22.22人 |
特産・名産物 | 比内地鶏 秋田八丈 北あきたバター餅 鮎 どぶろく 山刀(ながさ) 熊鍋 きりたんぽ鍋 馬肉料理 ししとう 黒にんにく |
主な祭り・行事 | 花の百名山森吉山紀行 米代川花火大会 綴子神社例大祭 森吉山麓たなばた火まつり 合川まと火 根子番楽 たかのす太鼓まつり 森吉山紅葉観賞 森吉山樹氷観賞 阿仁花火大会と灯篭流し ふるさと踊りと餅っこまつり もちっこ市 葛黒火まつりかまくら 北秋田市産業祭 鷹巣中央公園さくらまつり 森吉四季美湖まつり |
市区独自の取り組み | 阿仁マタギ特区(2005年3月28日に認定され、「どぶろく」の製造・販売が可能となった。2013年11月29日に「どぶろく特区」の区域が北秋田市内全域に拡大され、観光振興を目的としている。2018年3月20日に阿仁打当にどぶろく工房が新設) |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)健康でしごとにはげむ活力あるまちづくり事業(2)お互いが尊敬し、支えあう明るいまちづくり事業(3)命のたいせつさを学び、文化をはぐくむ豊かなまちづくり事業(4)自然を愛し環境をととのえる美しいまちづくり事業(5)みんなで力をあわせる住みよいまちづくり事業(6)市長が必要と認める事業。5,000円以上の寄付者へのお礼の品は、地元特産品や工芸品、温泉宿泊券、市広報誌などから選択可能。 |
土地平均価格 |
住宅地
6720円/m2
商業地 10388円/m2 |
地方債現在高 |
25,175,576千円
1人当たり 882千円 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
北秋田市のおすすめ新築一戸建て
建築条件付土地
鷹巣字北中家下(鷹ノ巣駅) 370万1000円~582万3000円
-
370万1000円~582万3000円
※土地価格のみ
JR奥羽本線 鷹ノ巣駅 徒歩19分
- 秋北バス 北秋田振興局前 徒歩2分
秋田県北秋田市鷹巣字北中家下
秋田県北秋田市の物件を探す
借りる
買う
他の地域から探す
気になるエリアを比較する
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。