山形県鶴岡市(つるおかし)の暮らしデータ

町の特徴

鶴岡市は、庄内平野の南部に位置し、森林地帯や田園、美しい海岸線に加え、高等教育機関や最先端技術をもつ研究施設等もある、自然・産業・文化の調和した市です。また、「出羽三山生まれかわりの旅」「サムライゆかりのシルク」「北前船寄港地・船主集落」の3つの日本遺産があり、歴史的魅力があふれる市でもあります。また、徳川四天王の筆頭・酒井家が入部して、2022年に400年の節目を迎えました。

市区役所住所

鶴岡市馬場町9-25
TEL:0235-25-2111

鶴岡市のホームページ

この市区の駅

鼠ケ関、 小岩川、 あつみ温泉、 五十川、 小波渡、 三瀬、 羽前水沢、 羽前大山、 鶴岡、 藤島

暮らしデータ

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

出産・子育て
結婚祝い なし
備考
-
出産祝い なし
備考
-
子育て関連の独自の取り組み 18歳未満の児童が3人以上いる世帯の保育所、認定こども園、地域型保育施設、幼稚園、認可外保育施設に通園する第3子以降の保育料・副食費の無料化。
乳幼児医療費助成
(通院)対象年齢 中学校卒業まで
(通院)自己負担 自己負担なし
備考
-
(通院)所得制限 所得制限なし
備考
-
(入院)対象年齢 中学校卒業まで
(入院)自己負担 自己負担なし
備考
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
(入院)所得制限 所得制限なし
備考
-
幼稚園・保育園
公立保育所数 12ヶ所
0歳保育を実施 11ヶ所
公立保育所定員数 1280人
公立保育所在籍児童数 986人
私立保育所数 21ヶ所
0歳保育を実施 20ヶ所
私立保育所定員数 1410人
私立保育所在籍児童数 1282人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 43,000円
備考
-
認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
内容
-
認定こども園数 16園
預かり保育実施園数-公立 -
預かり保育実施園数率-公立 -
預かり保育実施園数-私立 -
預かり保育実施園数率-私立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 -
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 18.6人
公立中学校1学級当たりの平均生徒 22.8人
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入([5センター中4センター]調理・配送、[5センター中1センター]配送)
公立中学校の学校選択制 一部実施(特定地域選択制)
公立小中学校の耐震化率 100.0%

住まいの給付金(補助金・助成金)

新築建設
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
上限金額 40万円
備考
【若者世帯新築支援事業】世帯主またはその配偶者のいずれかが45歳未満であり、かつ「移住世帯」「婚姻世帯」「子育て世帯」のいずれかの世帯が、つるおか住宅活性化ネットワークの「つる家チーム」により設計及び施工する場合、施主に補助金20万円を交付。ただし、「移住世帯」の場合は、15万円を加算。プレカットによらず構造材を加工する等の「職人技能加算」要件に該当する場合は、5万円を加算。※各先着順で予算に達した時点で終了。
新築購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
中古購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
増築・改築・改修
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
上限金額 (1)200万円(2)60万円
備考
(1)リフォーム工事に要する費用の一部を助成。移住・新婚・子育て世帯は工事費の20%(上限30万円)、それ以外の一般世帯は工事費の10%(上限20万円)。また、特別枠として、移住かつ空き家活用の場合は工事費の20%(上限200万円)を補助。鶴岡産材を一定量使用する場合、新型コロナ対策工事をする場合、空き家を活用する場合は加算もあり。他要件あり。(2)【耐震補強工事助成】旧耐震基準の住宅を耐震診断に基づき補強する場合、工事費の1/3(上限60万円)が補助される。※先着順で予算がなくなり次第終了。特別枠は抽選で決定。
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
内容
【令和4年度やまがた未来くるエネルギー補助金】再生可能エネルギー等設備を導入する場合、その経費の一部を補助。蓄電池設備は太陽光発電設備を同時導入の場合1kWhあたり5万円(上限25万円)、蓄電池設備のみの場合1kWhあたり5万円(上限10万円)。木質バイオマス燃焼機器の場合、上限50万円。太陽熱利用装置は5万円。地中熱利用装置は上限50万円。V2H設備は上限25万円。
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
内容
【鶴岡市再生可能エネルギー設備普及促進事業費補助金】太陽光発電設備の場合1kWあたり1.5万円、上限12万円。他、木質バイオマス燃焼機器、太陽熱利用装置、地中熱利用装置の導入に関する補助金あり。
移住支援制度 (1)移住に関する総合相談窓口を設置。(2)つるおかUIターンサポートプログラム(主に首都圏在住の若者を対象に、「鶴岡の様々なプロジェクトに参画する」プログラム)を実施。(3)お試し住宅(県外移住希望者を対象に最長半年間、お手軽な家賃で貸出)を実施。(4)県外からの移住世帯に対して米・味噌・醤油を1年分贈呈。(5)市内出身で奨学金を利用して高等教育機関に進学した方、または市外出身で奨学金を利用して庄内地方の特定の高等教育機関に進学した者で、35歳までに市内に就職・居住し、3年以上継続して勤務した場合に、奨学金の返済を支援する制度「つるおかエール」奨学金返済支援制度を2021年度に創設。
新婚世帯向け家賃補助制度 あり(新婚生活のスタートアップ費用[賃貸費用・引っ越し費用]を補助。対象は、夫婦共に39歳以下であり、夫婦の合計所得額が400万円以下の世帯。補助上限額は30万円、夫婦ともに29歳以下の場合は60万円)
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) 鶴岡瓦斯株式会社5521円
庄内中部ガス株式会社4694円
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 鶴岡市4510円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 鶴岡市3883円
下水道普及率 79.8%
安心・安全
建物火災出火件数 20件
人口10000人当たり 1.63件
刑法犯認知件数 310件
人口1000人当たり 2.53件
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 5ヶ所
一般診療所総数 106ヶ所
小児科医師数 106ヶ所
小児人口10000人当たり
12.96人
産婦人科医師数 9人
15~49歳女性人口1万人当たり
4.58人
介護保険料基準額(月額) 6580円
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料
備考
指定ごみ袋あり。
家庭ごみの分別方式 6分別7種〔もやすごみ プラスチック製容器包装類 ペットボトル びん・缶 金属・その他 蛍光管・乾電池等(蛍光管、乾電池・モバイルバッテリー・電子タバコ)〕 拠点回収:古着 古紙類 使用済小型家電 水銀製品等
家庭ごみの戸別収集 未実施
粗大ごみ収集 なし
備考
-
生ごみ処理機助成金制度 なし
上限金額 -
上限比率 -

人口などの統計情報

概要 鶴岡市は、庄内平野の南部に位置し、森林地帯や田園、美しい海岸線に加え、高等教育機関や最先端技術をもつ研究施設等もある、自然・産業・文化の調和した市です。また、「出羽三山生まれかわりの旅」「サムライゆかりのシルク」「北前船寄港地・船主集落」の3つの日本遺産があり、歴史的魅力があふれる市でもあります。また、徳川四天王の筆頭・酒井家が入部して、2022年に400年の節目を迎えました。
総面積 1311.51km2
世帯数 45487世帯
人口総数 122203人
年少人口率(15歳未満) 10.74%
生産年齢人口率(15~64歳) 53.61%
高齢人口率(65歳以上) 35.65%
人口増減数(人口1000人当たり) -14.52人
転入者数 2454人
転入率(人口1000人当たり)
20.08人
転出者数 2454人
転出率(人口1000人当たり)
24.14人
特産・名産物 御殿まり いづめこ人形 庄内竿 羽越しな布 鶴岡シルク 絵ろうそく だだちゃ豆 地酒 砂丘メロン 庄内柿 庄内米 どんがら汁(郷土料理) 麦きり(うどん) 南禅寺豆腐 民田なす 岩がき ブルーベリー さくらんぼ イカの一夜干し 温海かぶ 月山ワイン 庄内いも煮 ぶどう なし もうそう汁 桃 月山筍 口細カレイ 竹塗漆器
主な祭り・行事 鶴岡雛物語 鶴岡天神祭 大山犬祭り 赤川花火大会 荘内大祭 日本海寒鱈まつり 金峯山雪灯籠まつり 八朔祭 花まつり 大山新酒酒蔵まつり 松例祭 王祇祭
市区独自の取り組み 鶴岡市空き缶等の散乱等の防止に関する条例
ふるさと納税に対する取り組み いただいた寄附は、若者・子育て世代に選ばれるまちづくり、魅力的な働く場所を生み出す産業の振興など、様々な事業に活用している。返礼品は700種類以上あり、お米、メロン、枝豆など鶴岡の旬の特産品をお届けしている。
土地平均価格 住宅地 15115円/m2
商業地 24834円/m2
地方債現在高 79,798,614千円
1人当たり 653千円

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問合せください。

鶴岡市のおすすめ新築マンション

レーベン鶴岡 GRAN MARK TERRACE 第3期

  • 2700万円台~5900万円台

    • 最寄り駅JR羽越本線「鶴岡」歩16分
    住所山形県鶴岡市上畑町

鶴岡市のおすすめ新築一戸建て

更新あり
切添町(鶴岡駅) 1980万円・2080万円

  • 1980万円・2080万円

    • 最寄り駅JR羽越本線 鶴岡駅 徒歩18分
    住所山形県鶴岡市切添町

更新あり
茅原町(鶴岡駅) 2380万円・2480万円

  • 2380万円・2480万円

    • 最寄り駅JR羽越本線 鶴岡駅 徒歩24分
    住所山形県鶴岡市茅原町

更新あり
茅原町(鶴岡駅) 2380万円・2480万円

  • 2380万円・2480万円

    • 最寄り駅JR羽越本線 鶴岡駅 徒歩24分
    住所山形県鶴岡市茅原町

北茅原町(鶴岡駅) 2580万円

  • 2580万円

    • 最寄り駅JR羽越本線 鶴岡駅 徒歩30分
    住所山形県鶴岡市北茅原町

北茅原町(鶴岡駅) 2480万円・2580万円

  • 2480万円・2580万円

    • 最寄り駅JR羽越本線 鶴岡駅 徒歩30分
    住所山形県鶴岡市北茅原町
もっと見る

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

1
2
3
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright:(C) 2023 Wavedash Co., Ltd.
提供元:生活ガイド.com
  • 見直しませんか?irumo 0.5Gで550円/月

お役立ち情報