和歌山県御坊市(ごぼうし)の暮らしデータ

町の特徴

御坊市は、温暖な気候と豊かな自然に恵まれていることから、農業(花卉栽培)が盛んで、特にスターチスや宿根かすみそうは全国屈指の出荷量を誇っています。また歴史的には、奈良の東大寺の大仏殿を建立された聖武天皇のご生母『宮子姫』の生誕の地であり、宮子姫伝説は、いにしえのロマンを彷彿とさせています。

市区役所住所

御坊市薗350
TEL:0738-22-4111

御坊市のホームページ

この市区の駅

道成寺、 御坊、 学門、 紀伊御坊、 市役所前、 西御坊

暮らしデータ

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

出産・子育て
結婚祝い なし
備考
-
出産祝い なし
備考
-
子育て関連の独自の取り組み (1)御坊市第3子以降子育て応援事業(第3子以降の子どもの満1歳~満6歳まで毎年10万円給付)。(2)御坊市第3子以降子育て応援(学校給食費助成等)事業(第3子以降の小・中学校の給食費を無料化[給食を利用していない場合は年間4万円を給付]する)。(3)御坊市子ども医療費助成制度(18歳まで[高校卒業程度]の子どもの医療費[保険診療の自己負担分]を助成する)。(4)インフルエンザ予防接種費用の一部助成。
乳幼児医療費助成
(通院)対象年齢 18歳3月末まで
(通院)自己負担 自己負担なし
備考
-
(通院)所得制限 所得制限なし
備考
-
(入院)対象年齢 18歳3月末まで
(入院)自己負担 自己負担なし
備考
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
(入院)所得制限 所得制限なし
備考
-
幼稚園・保育園
公立保育所数 3ヶ所
0歳保育を実施 0ヶ所
公立保育所定員数 320人
公立保育所在籍児童数 183人
私立保育所数 3ヶ所
0歳保育を実施 3ヶ所
私立保育所定員数 270人
私立保育所在籍児童数 270人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 33,600円
備考
所得第6階層(住民税所得割額30.1万円未満)で、3歳未満の保育短時間認定は33,100円。
認可外保育所に預ける保護者への補助 あり
内容
月額保育料を設定している認可外保育所に限り、下記対象者の保育料無料を実施。(a)世帯の第2子の児童(世帯の市町村民所得割の金額が5万7,700円未満の場合等条件あり)。(b)世帯の第3子以降の児童。
認定こども園数 0園
預かり保育実施園数-公立 4園
預かり保育実施園数率-公立 100.0%
預かり保育実施園数-私立 2園
預かり保育実施園数率-私立 100.0%
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 0園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 0.0%
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 2園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 100.0%
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 15.9人
公立中学校1学級当たりの平均生徒 20.4人
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送)
公立中学校の学校選択制 一部実施(特別地域による選択制)
公立小中学校の耐震化率 100.0%

住まいの給付金(補助金・助成金)

新築建設
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
新築購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
中古購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
増築・改築・改修
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
上限金額 143.2万円
備考
【御坊市住宅耐震改修事業】非木造住宅耐震診断は、補助対象経費の2/3以内の額(上限8万9,000円)を補助。耐震補強設計は、補助対象経費の2/3以内の額(上限13万2,000円)を補助。耐震改修工事は、基本額(補助対象経費の2/3以内の額[上限60万円])に補助対象経費の11.5%(上限41万1,000円)を加算した額を補助。耐震補強設計と耐震改修工事を一体として行う場合は、補助対象経費の2/5以内の額(上限50万円)に66万6,000円を加算した額を補助。耐震ベット、耐震シェルターの購入及び設置は、補助対象経費の2/3以内の額(上限26万6,000円)を補助。※補助金の額は、補助対象経費を超えないものとする。
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 なし
内容
-
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
内容
(1)【御坊市住宅用LED電球等購入費補助金】LED電球等を購入した世帯に対し、購入経費等の1/2以内 、上限3万円を助成(所得制限あり)。(2)【御坊市住宅用LED電球等購入促進補助金】LED電球等を購入した世帯に対し、購入経費等の1/2以内 、上限1万円を助成(所得制限なし)。
移住支援制度 なし
新婚世帯向け家賃補助制度 なし
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) -
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 御坊市2530円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 御坊市3190円
下水道普及率 7.3%
安心・安全
建物火災出火件数 5件
人口10000人当たり 2.13件
刑法犯認知件数 89件
人口1000人当たり 3.79件
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 3ヶ所
一般診療所総数 33ヶ所
小児科医師数 33ヶ所
小児人口10000人当たり
82.75人
産婦人科医師数 6人
15~49歳女性人口1万人当たり
15.35人
介護保険料基準額(月額) 7500円
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料
備考
指定ごみ袋有料。
家庭ごみの分別方式 4分別〔燃えるごみ 資源ごみ 小型プラスチックごみ 燃えないごみ〕
家庭ごみの戸別収集 一部実施(一部地域のみ実施)
粗大ごみ収集 あり
備考
燃える大型ごみ、燃えない大型ごみとして、月1回集積場にだせば無料で収集。(奇数月:燃えない大型ごみ、偶数月:燃える大型ごみ)大きさの制限あり。
生ごみ処理機助成金制度 なし
上限金額 -
上限比率 -

人口などの統計情報

概要 御坊市は、温暖な気候と豊かな自然に恵まれていることから、農業(花卉栽培)が盛んで、特にスターチスや宿根かすみそうは全国屈指の出荷量を誇っています。また歴史的には、奈良の東大寺の大仏殿を建立された聖武天皇のご生母『宮子姫』の生誕の地であり、宮子姫伝説は、いにしえのロマンを彷彿とさせています。
総面積 43.91km2
世帯数 10076世帯
人口総数 22386人
年少人口率(15歳未満) 10.80%
生産年齢人口率(15~64歳) 56.73%
高齢人口率(65歳以上) 32.48%
人口増減数(人口1000人当たり) -16.30人
転入者数 666人
転入率(人口1000人当たり)
29.75人
転出者数 666人
転出率(人口1000人当たり)
37.30人
特産・名産物 スターチス カスミソウ 温州みかん 釣鐘まんじゅう せち焼き 金山寺味噌 マージャンパイ
主な祭り・行事 御坊市花火大会 宮子姫子どもまつり みやこ姫よさこい祭り ごぼう商工祭 きのくにロボットフェスティバル 御乙祭 印南祭 小竹八幡宮秋季例大祭(御坊祭) 森祭 土生祭 熊野祭 塩屋祭 吉田祭
市区独自の取り組み 御坊市認知症の人とともに築く総活躍のまち条例
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)教育環境の充実・青少年の健全な育成・生涯学習の振興 等、夢にあふれる輝く人を育むまちづくり(2)子育て支援環境の整備・いきいきと安心して暮らせる環境の整備 等明るくすこやかに暮らせるまちづくり(3)農業水産業の振興・観光の振興 等、にぎわいと豊かさを作り出すまちづくり。寄付をいただいた金額に応じて、お礼の品を贈呈。お礼の品はポータルサイトで選択可能。
土地平均価格 住宅地 24225円/m2
商業地 46100円/m2
地方債現在高 13,504,020千円
1人当たり 603千円

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問合せください。

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

1
2
3
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright:(C) 2023 Wavedash Co., Ltd.
提供元:生活ガイド.com
  • 見直しませんか?irumo 0.5Gで550円/月

お役立ち情報