大阪府河内長野市(かわちながのし)の暮らしデータ

町の特徴

河内長野市は、大阪市の都心部から約30km、公共交通機関で1時間圏内ながら、大阪難波まで約30分で行ける、市を囲む山並みは壮観で市内にいながらにして大自然を満喫できる自然豊かなまちです。また、京都や堺から高野山に向かう高野街道が合流、縦断し、古くから宿場町として栄え、市内各所には国宝をはじめ多くの文化財が残されています。そんな恵まれた自然や歴史的、文化的環境を生かしながら、大阪一の教育都市をめざし、子育て世代が住みよいまちづくりに取り組んでいます。

市区役所住所

河内長野市原町1-1-1
TEL:0721-53-1111

河内長野市のホームページ

この市区の駅

汐ノ宮、 河内長野、 千代田、 三日市町、 美加の台、 千早口、 天見

暮らしデータ

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

出産・子育て
結婚祝い なし
備考
-
出産祝い なし
備考
-
子育て関連の独自の取り組み (1)子ども・子育て総合センターあいっく(子育てに関する総合拠点)の運営。木のぬくもりを感じる遊び場の運営、出産前からの子育て支援や相談、一時預かり、ファミリー・サポート・センター、幼児健全発達支援、貸室等を実施。子育て家庭の孤立防止を目的に主任児童委員等と連携した訪問等の実施。 (2)サポートブック「は~と」を全出生児へ配布。(3)こどもファミリーセンター【ゆめっく(保健センター)、あいっく、こども相談総合窓口】を設置し、妊産婦・子育て世帯・子どもへの包括的支援を実施。こども相談総合窓口では、18歳までの子どもに関わる悩み、家族関係の不安や心配、ヤングケアラー、虐待相談等を受付。
子ども・学生等医療費助成
<通院>対象年齢 18歳3月末まで
<通院>自己負担 自己負担あり
備考
医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。調剤薬局は自己負担なし。
<通院>所得制限 所得制限なし
備考
-
<入院>対象年齢 18歳3月末まで
<入院>自己負担 自己負担あり
備考
医療機関ごとに、1日500円、月2日までの自己負担あり。1ヶ月の合計限度額は2,500円。調剤薬局は自己負担なし。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
<入院>所得制限 所得制限なし
備考
-
幼稚園・保育園
公立保育所数 0ヶ所
0歳保育を実施 -
公立保育所定員数 -
公立保育所在籍児童数 -
私立保育所数 7ヶ所
0歳保育を実施 7ヶ所
私立保育所定員数 545人
私立保育所在籍児童数 434人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 54,000円
備考
-
認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
内容
-
認定こども園数 16園
預かり保育実施園数-公立 -
預かり保育実施園数率-公立 -
預かり保育実施園数-私立 1園
預かり保育実施園数率-私立 100.0%
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 1園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 100.0%
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 19.8人
公立中学校1学級当たりの平均生徒 25.0人
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】家庭弁当等との選択制/デリバリー形式(運搬:ランチボックス、内容:完全給食※主食のみ副食のみなど選択可)
学校給食民間委託 あり
公立中学校の学校選択制 未実施
公立小中学校の耐震化率 100.0%

住まいの給付金(補助金・助成金)

新築建設
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
上限金額 30万円
備考
【近居同居促進マイホーム取得補助制度】補助対象世帯は、申請日現在で小学生未満(就学前)の子どもがいる世帯か夫婦共に40歳未満の夫婦で子どもがいない世帯。補助額は、市内転居かつ祖父母、親又は兄弟姉妹世帯と近居で10万円、市内転居かつ祖父母、親又は兄弟姉妹世帯と同居で20万円、市外から転入かつ祖父母、親又は兄弟姉妹世帯と近居で20万円、市外から転入かつ祖父母、親又は兄弟姉妹世帯と同居で30万円(2020年4月から運用開始)。
新築購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
上限金額 30万円
備考
【近居同居促進マイホーム取得補助制度】補助対象世帯は、申請日現在で小学生未満(就学前)の子どもがいる世帯か夫婦共に40歳未満の夫婦で子どもがいない世帯。補助額は、市内転居かつ祖父母、親又は兄弟姉妹世帯と近居で10万円、市内転居かつ祖父母、親又は兄弟姉妹世帯と同居で20万円、市外から転入かつ祖父母、親又は兄弟姉妹世帯と近居で20万円、市外から転入かつ祖父母、親又は兄弟姉妹世帯と同居で30万円(2020年4月から運用開始)。
中古購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
上限金額 30万円
備考
【近居同居促進マイホーム取得補助制度】補助対象世帯は、申請日現在で小学生未満(就学前)の子どもがいる世帯か夫婦共に40歳未満の夫婦で子どもがいない世帯。補助額は、市内転居かつ祖父母、親又は兄弟姉妹世帯と近居で10万円、市内転居かつ祖父母、親又は兄弟姉妹世帯と同居で20万円、市外から転入かつ祖父母、親又は兄弟姉妹世帯と近居で20万円、市外から転入かつ祖父母、親又は兄弟姉妹世帯と同居で30万円(2020年4月から運用開始)。
増築・改築・改修
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
上限金額 60万円
備考
【木造住宅耐震改修補助制度】1981年5月31日以前に建築された木造住宅で、耐震診断の結果、住宅の強度が不足する場合に、耐震設計を行いその設計に基づき改修工事を行う場合に補助。補助金交付申請時の世帯月額所得が21.4万円以下の場合は60万円、21.4万円超の場合は40万円を限度として助成。その他要件あり。
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 なし
内容
-
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
内容
【令和6年度河内長野市再生可能エネルギー導入促進補助金制度】(1)5.0kW以下の自家消費型太陽光発電設備(上限35万円)、(2)蓄電池(上限25万円)、(3)高効率給湯器(上限20万円)、(4)コージェネレーションシステム(上限50万円)、(5)電気自動車(車載型蓄電池)(上限85万円)、(6)充放電設備(上限150万円)※(3)(4)は太陽光発電設備を設置していること、または新たに導入することが要件。※(2)(5)は(1)との併用が、(6)は(1)(5)との併用が要件。※その他補助要件あり(民間向けメニューもあり)
移住支援制度 (1)空き家バンク制度を実施。(2)【テレワーク移住支援制度】テレワークを行うために市外から転入し、かつ、本市の移住定住促進に関する施策の推進に積極的な協力を得られる世帯に対し、10万円を補助。その他、要件あり。
新婚世帯向け家賃補助制度 なし
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) 大阪瓦斯株式会社4544円
河内長野ガス株式会社5198円
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 河内長野市2975円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 河内長野市2796円
下水道普及率 94.9%
安心・安全
建物火災出火件数 13件
人口10000人当たり 1.28件
刑法犯認知件数 371件
人口1000人当たり 3.65件
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 8ヶ所
一般診療所総数 76ヶ所
小児科医師数 13人
小児人口10000人当たり
13.56人
産婦人科医師数 8人
15~49歳女性人口1万人当たり
4.96人
介護保険料基準額(月額) 5980円
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 一部有料
備考
超過分有料制。無料のごみシールを世帯人数に応じて配布。無料シールを使い切ったら、有料のごみシール(もえるごみ30リットル袋用1枚50円、45リットル袋用1枚100円、もえないごい・粗大ごみ1枚500円)を購入。
家庭ごみの分別方式 3分別11種〔もえるごみ もえないごみ 資源ごみ(ペットボトル、プラスチック製容器包装、カン・ビン・小型金属類、古布、古紙[新聞、雑誌、ダンボール、飲料用紙パック、雑紙])〕
家庭ごみの戸別収集 一部実施(【ふれあい収集】ごみ出し困難世帯への訪問収集 【もえるごみ臨時収集】もえるごみステーションに出せない世帯へのサポート)
粗大ごみ収集 あり
備考
もえないごみと同じ日に、ごみ集積場所にて収集。超過分有料制。各世帯に無料分のごみシールを配布。無料分を使い切ったら、有料のごみシールを購入。
生ごみ処理機助成金制度 なし
上限金額 -
上限比率 -

人口などの統計情報

概要 河内長野市は、大阪市の都心部から約30km、公共交通機関で1時間圏内ながら、大阪難波まで約30分で行ける、市を囲む山並みは壮観で市内にいながらにして大自然を満喫できる自然豊かなまちです。また、京都や堺から高野山に向かう高野街道が合流、縦断し、古くから宿場町として栄え、市内各所には国宝をはじめ多くの文化財が残されています。そんな恵まれた自然や歴史的、文化的環境を生かしながら、大阪一の教育都市をめざし、子育て世代が住みよいまちづくりに取り組んでいます。
総面積 109.63km2
世帯数 42308世帯
人口総数 99226人
年少人口率(15歳未満) 9.66%
生産年齢人口率(15~64歳) 53.48%
高齢人口率(65歳以上) 36.86%
人口増減数(人口1000人当たり) -12.52人
転入者数 2675人
転入率(人口1000人当たり)
26.96人
転出者数 2951人
転出率(人口1000人当たり)
29.74人
特産・名産物 つまようじ すだれ 鋳物 釘 鋲 ベアリング ステンレス 桃 天野酒
主な祭り・行事 西代神楽 日野地区獅子舞 秋祭だんじり 河内長野シティマラソン大会 河内長野市商工祭
市区独自の取り組み 就学前の子どもと保護者が利用でき、河内長野駅前の好立地に位置する、子ども・子育て総合センター「あいっく」(屋内の遊び場のほか、出産前からの子育て相談や一時預かりなどを実施) すべての小・中学校に外国人英語指導員を配置(小学校1年生からネイティブ英語教育やICT環境を活かした国際交流を実施) 夜間照明を備えた人工芝球技場や蔵書数50万冊の図書館など、文化・スポーツ施設の充実 南花台スマートエイジング・シティ団地再生モデル事業の一環として、環境省の採択を受け、関係各所と連携し、南花台モビリティ「クルクル」のオンデマンド運行の実証事業を実施 今後は産業用地開発やサッカースタジアムの建設などを実施
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)森林の保全育成(2)高齢者福祉の推進(3)緑化の推進(4)奨学金の給付(5)子どもの教育保障(6)国際化及び多文化共生の推進(7)ボランティア等の市民活動の支援(8)子育て支援(9)文化財の保護及び活用(10)産業の振興(11)文化及び芸術の振興(12)図書館の充実(13)社会教育及び青少年の健全育成(14)地域医療の充実(15)スポーツの振興(16)サッカーと連携したまちづくり(17)その他(市長に任せる)。お礼の品として、5,000円以上の寄付者(市内居住者を除く)に特産品等を贈呈。
土地平均価格 住宅地 68609円/m2
商業地 155000円/m2
地方債現在高 27,503,686千円
1人当たり 277千円

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

河内長野市のおすすめ新築一戸建て

東片添町(三日市町駅) 3520万円~3680万円

  • 東片添町(三日市町駅) 3520万円~3680万円

    3520万円~3680万円

    • 最寄り駅南海高野線 三日市町駅 徒歩4分
    住所大阪府河内長野市東片添町

建築条件付土地
グランディルタウン西代町

  • グランディルタウン西代町

    1980万円~2280万円

    ※土地価格のみ

    • 最寄り駅南海高野線 河内長野駅 徒歩9分
    • 近鉄長野線 河内長野駅 徒歩9分
    住所大阪府河内長野市西代町

建築条件付土地
アローラタウン千代田台

  • アローラタウン千代田台

    1335万円~1625万円

    ※土地価格のみ

    • 最寄り駅南海高野線 千代田駅 徒歩10分
    • 南海高野線 河内長野駅 徒歩22分
    • 南海高野線 金剛駅 車利用 4.9km
    住所大阪府河内長野市原町2

建築条件付土地
アローラタウン長野中央8期

  • アローラタウン長野中央8期

    1265万円~1675万円

    ※土地価格のみ

    • 最寄り駅南海高野線 河内長野駅 徒歩11分
    • 近鉄長野線 河内長野駅 徒歩11分
    • 南海高野線 三日市町駅 徒歩14分
    住所大阪府河内長野市喜多町

建築条件付土地
アローラタウン千代田南

  • アローラタウン千代田南

    1215万円~1965万円

    ※土地価格のみ

    • 最寄り駅南海高野線 千代田駅 徒歩12分
    • 近鉄長野線 汐ノ宮駅 徒歩11分
    • 南海高野線 河内長野駅 徒歩21分
    住所大阪府河内長野市市町
もっと見る

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

1
2
3
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright:(C) 2025 Wavedash Co., Ltd.
提供元:生活ガイド.com
  • お引越し時のインターネット回線の移転手続き方法
  • 【dスマホローン】急な出費にお困りのときに…当日17時までのお申込みで最短即日融資可能!詳細はこちら
  • 【OCN×ドコモ光】10ギガが最大6か月、月額料金ワンコイン!適用条件など詳細はこちら

お役立ち情報