大阪府岸和田市(きしわだし)の暮らしデータ

  • Xでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブックマークでシェアする
  • メールでシェアする

町の特徴

岸和田市は、豊かな自然と現代的な暮らしやすさ、そして、だんじり祭に代表される歴史・文化が共存するまちです。大阪府内でトップの漁獲量を誇る海産物に、甘さが評判の桃や人参「彩誉」などの農産物、岸和田城を中心とした城下町の雰囲気、BMXなどスポーツ活動も盛んで、多種多様な魅力にあふれています。岸和田は、あなただけの365日が見つかるまちです。

市区役所住所

岸和田市岸城町7-1
TEL:072-423-2121

岸和田市のホームページ

この市区の駅

久米田、 下松、 東岸和田、 春木、 和泉大宮、 岸和田、 蛸地蔵

暮らしデータ

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

出産・子育て
結婚祝い なし
備考
-
出産祝い あり
備考
岸和田市ブックスタート事業として、出生児に絵本を贈呈。
子育て関連の独自の取り組み 岸和田市公式プラットフォームアプリ開設。
子ども・学生等医療費助成
<通院>対象年齢 18歳3月末まで
<通院>自己負担 自己負担あり
備考
2024年11月より自動的に超過額を払い戻す自動償還払いを開始。2024年4月診療分以降にひと月の自己負担額が2,500円を超えた方へ償還申請書を送付し、申請書提出の際に手続き簡素化の申し出をされた方について、以降手続きなしで超過額を払い戻す。
<通院>所得制限 所得制限なし
備考
-
<入院>対象年齢 18歳3月末まで
<入院>自己負担 自己負担あり
備考
医療機関ごとに、1日500円(保険適用後の金額が500円未満のときはその金額)。同一医療機関で支払う一部自己負担額は1ヶ月に2日(最大1,000円)まで。一人の子どもの一部自己負担額合計が月2,500円を超えた場合は、申請により払い戻し可能。2024年11月より自動的に超過額を払い戻す自動償還払いを開始。2024年4月診療分以降にひと月の自己負担額が2,500円を超えた方へ償還申請書を送付し、申請書提出の際に手続き簡素化の申し出をされた方について、以降手続きなしで超過額を払い戻す。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担なし。
<入院>所得制限 所得制限なし
備考
-
幼稚園・保育園
公立保育所数 11ヶ所
0歳保育を実施 10ヶ所
公立保育所定員数 1208人
公立保育所在籍児童数 1034人
私立保育所数 3ヶ所
0歳保育を実施 3ヶ所
私立保育所定員数 480人
私立保育所在籍児童数 454人
保育所入所待機児童数 6人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 51,000円
備考
-
認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
内容
-
認定こども園数 23園
預かり保育実施園数-公立 21園
預かり保育実施園数率-公立 100.0%
預かり保育実施園数-私立 2園
預かり保育実施園数率-私立 100.0%
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 21園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 100.0%
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 2園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 100.0%
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 20.7人
公立中学校1学級当たりの平均生徒 24.3人
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入([小学校24校中14校]調理、[中学校・センター方式]調理・配送・配膳)
公立中学校の学校選択制 一部実施(小学校で小規模特認校制度を利用していた場合、特認校の通学区域の中学校を選択可)
公立小中学校の耐震化率 100.0%

住まいの給付金(補助金・助成金)

新築建設
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
新築購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
中古購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
増築・改築・改修
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
上限金額 (1)5万円(2)100万円
備考
(1)【耐震診断補助】1981年5月31日以前に建築された住宅が対象。木造住宅については診断費用の10/11、上限5万円/戸・100万円/棟。非木造住宅については診断費用の1/2、上限2.5万円/戸・100万円/棟。(2)【耐震設計改修補助】1981年5月31日以前に建築された木造住宅が対象。設計・工事費用の7/10、上限100万円。他要件あり。
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 なし
内容
-
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
内容
【岸和田市地球温暖化対策設備導入補助制度】住宅又は集会施設に太陽光発電機器並びに定置用リチウムイオン蓄電池又はHEMSを同時に設置した者、又は燃料電池コージェネレーションシステム(自立運転機能付き)を設置した者に、その経費の一部に充てるものとして一律5万円の助成を行う。
移住支援制度 なし
新婚世帯向け家賃補助制度 なし
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) 大阪瓦斯株式会社4544円
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 岸和田市3157円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 岸和田市2871円
下水道普及率 96.2%
安心・安全
建物火災出火件数 22件
人口10000人当たり 1.15件
刑法犯認知件数 1433件
人口1000人当たり 7.52件
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 15ヶ所
一般診療所総数 145ヶ所
小児科医師数 24人
小児人口10000人当たり
10.65人
産婦人科医師数 11人
15~49歳女性人口1万人当たり
3.11人
介護保険料基準額(月額) 6733円
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料
備考
従量制。
家庭ごみの分別方式 3分別〔普通ごみ プラスチック製容器包装 空きビン・空きカン・ペットボトル〕 拠点回収:紙パック 廃乾電池 埋立ごみ 小さな金属類 廃蛍光管 廃食用油
家庭ごみの戸別収集 一部実施(原則、ステーション排出を実施)
粗大ごみ収集 あり
備考
有料(500~1,000円/点)。戸別収集。事前申込制。高齢者や障害者のみで構成された世帯を対象に、市職員が訪問し、居宅内から粗大ごみを搬出するふれあい収集を実施している。
生ごみ処理機助成金制度 あり
上限金額 20000円
上限比率 50.0%

人口などの統計情報

概要 岸和田市は、豊かな自然と現代的な暮らしやすさ、そして、だんじり祭に代表される歴史・文化が共存するまちです。大阪府内でトップの漁獲量を誇る海産物に、甘さが評判の桃や人参「彩誉」などの農産物、岸和田城を中心とした城下町の雰囲気、BMXなどスポーツ活動も盛んで、多種多様な魅力にあふれています。岸和田は、あなただけの365日が見つかるまちです。
総面積 72.72km2
世帯数 78951世帯
人口総数 188002人
年少人口率(15歳未満) 11.98%
生産年齢人口率(15~64歳) 59.72%
高齢人口率(65歳以上) 28.30%
人口増減数(人口1000人当たり) -7.36人
転入者数 5622人
転入率(人口1000人当たり)
29.90人
転出者数 5660人
転出率(人口1000人当たり)
30.11人
特産・名産物 水茄子 桐たんす タマネギ 包近の桃 水菜 小松菜 春菊 いちじく みかん しらす いかなごのくぎ煮(加工品) 彩誉(にんじん) 顕微鏡グラス 黒鯛
主な祭り・行事 だんじり祭 お城まつり 岸和田港まつり 農業まつり 葛城踊り スポーツカーニバル 公民館まつり マドカ合唱祭 図書館まつり もみじまつり
市区独自の取り組み 岸和田市自治基本条例 和歌山大学岸和田サテライト開設(2006年4月) 個人を対象として岸和田市防災情報自動配信サービスの登録
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)子育て環境の充実(2)だんじり祭等の郷土文化の継承(3)市街地形成と産業振興(4)自然環境の保全(5)文化・芸術・スポーツの振興(6)健康推進と福祉の充実(7)災害に強いまちづくりの推進(8)新型コロナウイルス感染症その他感染症対策(9)市長におまかせの9項目から指定可能。お礼の品として、岸和田の特産品(海産物、農産物、工芸品、お酒、和菓子など)の中から寄附額に応じた希望の品を贈呈(複数選択可、市外在住者に限る)。
土地平均価格 住宅地 89763円/m2
商業地 143667円/m2
地方債現在高 51,206,296千円
1人当たり 272千円

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

岸和田市のおすすめ新築マンション

ヴェリテ東岸和田駅前 先着順

  • 4218万円~4638万円

    • 最寄り駅JR阪和線「東岸和田」歩2分
    住所大阪府岸和田市土生町3

ヴェリテ東岸和田駅前 第3期

  • 3398万円・3798万円

    • 最寄り駅JR阪和線「東岸和田」歩2分
    住所大阪府岸和田市土生町3

岸和田市のおすすめ新築一戸建て

上松町(下松駅) 3190万円~3490万円

  • NEW
    上松町(下松駅) 3190万円~3490万円

    3190万円~3490万円

    • 最寄り駅JR阪和線 下松駅 徒歩12分
    • JR阪和線 東岸和田駅 徒歩22分
    • 南海本線 岸和田駅 徒歩37分
    住所大阪府岸和田市上松町

春木大小路町(春木駅) 2490万円~3090万円

  • NEW
    春木大小路町(春木駅) 2490万円~3090万円

    2490万円~3090万円

    • 最寄り駅南海本線 春木駅 徒歩14分
    • JR阪和線 久米田駅 徒歩38分
    • 南海本線 和泉大宮駅 徒歩26分
    住所大阪府岸和田市春木大小路町

岡山町 2580万円

  • NEW
    岡山町 2580万円

    2580万円

    • 最寄り駅南海本線 岸和田駅 バス15分/岡山東 停歩3分
    • JR阪和線 久米田駅 徒歩30分
    • JR阪和線 下松駅 徒歩39分
    住所大阪府岸和田市岡山町

建築条件付土地
岸城町(蛸地蔵駅) 1780万円~2080万円

  • 岸城町(蛸地蔵駅) 1780万円~2080万円

    1780万円~2080万円

    ※土地価格のみ

    • 最寄り駅南海本線 蛸地蔵駅 徒歩1分
    住所大阪府岸和田市岸城町

ライフフィールド岸城町

  • ライフフィールド岸城町

    3180万円・3280万円

    • 最寄り駅南海本線 岸和田駅 徒歩8分
    • 南海本線 蛸地蔵駅 徒歩10分
    • JR阪和線 東岸和田駅 徒歩25分
    住所大阪府岸和田市岸城町
もっと見る

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

1
2
3
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright:(C) 2025 Wavedash Co., Ltd.
提供元:生活ガイド.com
  • Xでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブックマークでシェアする
  • メールでシェアする

お役立ち情報