大分県佐伯市(さいきし)の暮らしデータ

町の特徴

佐伯市は、大分県の南部に位置し、面積は約903km2と九州一広い市です。2005年3月3日、1市8ヶ町村が合併して新・佐伯市が誕生しました。西は「祖母傾国定公園」の一角をなす山々に囲まれ、東はリアス海岸が「日豊海岸国定公園」を形成する、風光明媚な自然が広がるまちです。豊かな山海の幸に恵まれ、「グルメのまち」としても知られています。

市区役所住所

佐伯市中村南町1-1
TEL:0972-22-3111

佐伯市のホームページ

この市区の駅

浅海井、 狩生、 海崎、 佐伯、 上岡、 直見、 直川、 重岡、 宗太郎

暮らしデータ

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

出産・子育て
結婚祝い なし
備考
-
出産祝い あり
備考
2023年4月2日以降の出生者に対して、佐伯市を中心とした県南地域で育ったイチョウを使って制作された木製食器(木製プレート、木製スプーン)を贈呈。
子育て関連の独自の取り組み (1)公立、私立の認可保育所全園で、3歳児以上の完全給食を実施(保育所利用の副食費免除対象者については、主食費を独自免除)。(2)5歳児を対象に、発達障がい等を早期に発見することで、就学前の不適応を少なくし、関係機関との連携を図り、地域での支援体制を構築するため、5歳児発達相談会を実施。
子ども・学生等医療費助成
<通院>対象年齢 18歳3月末まで
<通院>自己負担 自己負担なし
備考
-
<通院>所得制限 所得制限なし
備考
-
<入院>対象年齢 18歳3月末まで
<入院>自己負担 自己負担なし
備考
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
<入院>所得制限 所得制限なし
備考
-
幼稚園・保育園
公立保育所数 2ヶ所
0歳保育を実施 2ヶ所
公立保育所定員数 152人
公立保育所在籍児童数 99人
私立保育所数 6ヶ所
0歳保育を実施 6ヶ所
私立保育所定員数 360人
私立保育所在籍児童数 310人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 36,600円
備考
-
認可外保育所に預ける保護者への補助 あり
内容
国の保育料無償化対象外となる3歳未満児については、第2子以降ならば無償としている。
認定こども園数 11園
預かり保育実施園数-公立 3園
預かり保育実施園数率-公立 50.0%
預かり保育実施園数-私立 1園
預かり保育実施園数率-私立 100.0%
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 3園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 50.0%
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 1園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 100.0%
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 17.5人
公立中学校1学級当たりの平均生徒 20.7人
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送・洗浄)
公立中学校の学校選択制 未実施
公立小中学校の耐震化率 100.0%

住まいの給付金(補助金・助成金)

新築建設
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
新築購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
中古購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
上限金額 110万円
備考
【空き家利活用促進事業】(a)定住目的で市外から転入し、空き家バンクの登録物件を購入の場合1/4補助で上限100万円。また、空き家バンクの登録物件を改修した場合2/3補助で上限100万円。※空き家バンク登録物件場合、購入費と改修費と合わせて上限100万円。(b)定住目的で市外から転入し、空き家バンクの登録物件を購入した場合の家財処分にかかる費用に対して10/10補助で上限10万円。(a)(b)あわせて最大110万円を補助。
増築・改築・改修
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
上限金額 (1)40万円(2)30万円(3)111万円(4)30万円(5)75万円
備考
(1)【在宅高齢者住宅改造助成事業】在宅高齢者がいる世帯の住宅改造への補助。(2)【高齢者世帯リフォーム支援事業】高齢者世帯持ち家のバリアフリー改修等への補助。(3)【木造住宅耐震改修支援事業】1981年5月31日以前着工の木造住宅の耐震改修への補助。耐震診断費のうち、延べ床面積等により上限11万円を助成。耐震補強工事費のうち、建物評点等により上限100万円を助成。(4)【子育て世帯リフォーム支援事業】18歳未満の子どもがいる世帯の住宅改造への補助。(5)【三世代同居リフォーム支援事業】3世代が同居する世帯の改修への補助。
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 なし
内容
-
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 なし
内容
-
移住支援制度 (1)【移住応援給付事業】市外から転入する移住者に対し、世帯の状況に応じて定額の給付金を支給。子育て世帯は30万円、18歳未満の世帯員を2人以上帯同して移住する場合は40万円を支給。その他世帯は10万円(その他世帯は新たな住居の確保が必要)。(2)【佐伯市移住支援事業事業】県外からの移住者であり、マッチング支援事業等による就業や起業等ある一定の要件を満たしたものに対して、世帯100万円(単身世帯は60万円)の給付を行う。
新婚世帯向け家賃補助制度 あり(年額上限30万円の家賃等補助。年齢39歳未満、前年所得合計500万円未満など諸条件あり)
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) -
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 佐伯市3280円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 佐伯市2910円
下水道普及率 36.4%
安心・安全
建物火災出火件数 16件
人口10000人当たり 2.39件
刑法犯認知件数 126件
人口1000人当たり 1.88件
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 7ヶ所
一般診療所総数 57ヶ所
小児科医師数 57ヶ所
小児人口10000人当たり
9.14人
産婦人科医師数 1人
15~49歳女性人口1万人当たり
1.02人
介護保険料基準額(月額) 5550円
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料
備考
指定ごみ袋有料。
家庭ごみの分別方式 4分別7種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(飲食用ビン・カン・ペットボトル) 資源ごみ(新聞・チラシ、ダンボール、その他の紙類、布類)〕 拠点回収:小型家電 有害ごみ(アルカリ電池・マンガン電池・水銀式体温計・蛍光灯・蛍光管)
家庭ごみの戸別収集 未実施
粗大ごみ収集 あり
備考
合併前の旧佐伯市区域及び旧上浦区域を除く区域のみ定期収集を実施。粗大ごみステッカー(100円/枚)による収集。その他、予約制による粗大ごみ・多量ごみ収集を実施(市内全域対象)。軽トラック1,100円、中型車(2トンショート)2,200円、大型車(2トンロング)4,400円。
生ごみ処理機助成金制度 なし
上限金額 -
上限比率 -

人口などの統計情報

概要 佐伯市は、大分県の南部に位置し、面積は約903km2と九州一広い市です。2005年3月3日、1市8ヶ町村が合併して新・佐伯市が誕生しました。西は「祖母傾国定公園」の一角をなす山々に囲まれ、東はリアス海岸が「日豊海岸国定公園」を形成する、風光明媚な自然が広がるまちです。豊かな山海の幸に恵まれ、「グルメのまち」としても知られています。
総面積 903.14km2
世帯数 28616世帯
人口総数 67126人
年少人口率(15歳未満) 9.78%
生産年齢人口率(15~64歳) 48.95%
高齢人口率(65歳以上) 41.27%
人口増減数(人口1000人当たり) -18.11人
転入者数 1526人
転入率(人口1000人当たり)
22.73人
転出者数 1526人
転出率(人口1000人当たり)
27.72人
特産・名産物 岩ガキ かぼすブリ かぼすヒラメ 干物 ほおずき スイートピー 乾椎茸 雪ん子寿司 因尾茶 イチゴ 郷土料理(ごまだし、あつめし) 銘菓(城山饅頭、菊姫物語、歴史と文学の道、うずまき) 甘酒 地酒 塩トマト ジビエ 伊勢えび 天然塩 手作り味噌(発酵食品)
主な祭り・行事 さいき桜まつり 仙崎公園つつじ祭り 柳瀬チューリップ祭り 東九州大漁祭 新茶まつり 本匠ほたる祭り かぶとむし木登り競争大会 さいき神武の火まつり 五丁の市 つるみ豊魚祭 米水津おさかなまつり うめ秋大祭 豊後二見ヶ浦大しめ縄張替え・ライトアップ 大入島トンド火まつり 木浦すみつけ祭り(隔年) 城下町ひなめぐり
市区独自の取り組み さいきオーガニック憲章(将来にわたり、地域の宝である豊かで美しい山、川、海の恵まれた自然環境を守り続けていくため、「オーガニック」をキーワードとして市民が主体となって環境を守り、持続可能なまちづくりに努めていくため、普遍的で根本的な方針などを宣誓し、長期的なまちづくりの方向性を示すもの[2020年3月18日制定])
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)豊かな自然と文化を守り育てる事業(2)さいきのこどもたちを育てる事業(3)地場産業を応援する事業(4)みんなが安心して暮らせるまちを創る事業(5)みんなが元気になり、地域の活力を生むための事業など。お礼の品として、市外在住で寄附をしていただいた方に、寄附額に応じた佐伯市の海の幸・山の幸など約650品の中からお好きな品を贈呈。クレジットカード決済、ポイント制あり。
土地平均価格 住宅地 13864円/m2
商業地 22336円/m2
地方債現在高 46,070,753千円
1人当たり 686千円

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問合せください。

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

1
2
3
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright:(C) 2024 Wavedash Co., Ltd.
提供元:生活ガイド.com
  • 家ではWifiがある おうち時間を楽しんでいるあなたへ おすすめのスマホプランirumo 詳しくはこちら
  • OCN×ドコモ光 1ギガ・10ギガ申込みで還元得点!詳しくはこちら

お役立ち情報