長野県松本市(まつもとし)の暮らしデータ

  • Xでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブックマークでシェアする
  • メールでシェアする

町の特徴

松本市は、1907年に市制を施行し、その後、近隣の村との合併を経て、2005年に4村と、2010年に1町と合併し、現在の市域を形成しています。北アルプスや美ヶ原など美しい自然環境があり、松本城の城下町として栄えた歴史文化のある都市です。アルピニストを多く迎えるまち「岳都」、セイジ・オザワ松本フェスティバルに代表される音楽のまち「楽都」、旧開智学校など古くから学問が根付くまち「学都」の「三ガク都」を標榜しています。2021年4月に中核市に移行しました。

市区役所住所

松本市丸の内3-7
TEL:0263-34-3000

松本市のホームページ

この市区の駅

村井、 平田、 南松本、 松本、 北松本、 島内、 島高松、 西松本、 渚、 信濃荒井、 大庭、 下新、 北新・松本大学前、 新村、 三溝、 森口、 下島、 波田、 渕東、 新島々

暮らしデータ

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

出産・子育て
結婚祝い なし
備考
-
出産祝い あり
備考
(1)木製スプーンを贈呈。(2)松本市の緑化の推進を目的に、次代を担う子どもたちが緑に親しみ、成長とともに緑を大切にする心を育んでもらうため、お子さんの誕生した親を対象に記念樹として苗木を贈呈(8種類の中から1本)。
子育て関連の独自の取り組み (1)子どもの権利に関する条例・子どもにやさしいまちづくり推進計画(子どもの権利相談室及び擁護委員の設置)。(2)不妊・不育症治療費助成事業。(3)歯科管理登録事業。(4)同時通園または低所得世帯の保育料の減免。(5)ひとり親家庭のファミリーサポート利用料助成。(6)発達障害児等の継続的支援。(7)子ども用品を回収し希望者に配布。(8)「ファーストスプーン」贈呈。(9)誕生記念樹贈呈。(10)絵本贈呈(ブックスタート、セカンドブック)。(11)小学生以下のインフルエンザ予防接種費用の一部助成。(12)おたふくかぜ予防接種費用の一部助成。(13)子育てクーポン(「3歳未満児家庭サポートクーポン」・「多子世帯子育てクーポン」電子クーポン)配布。
子ども・学生等医療費助成
<通院>対象年齢 18歳3月末まで
<通院>自己負担 自己負担なし
備考
-
<通院>所得制限 所得制限なし
備考
-
<入院>対象年齢 18歳3月末まで
<入院>自己負担 自己負担なし
備考
入院時食事療養費については標準負担額の半額を自己負担。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
<入院>所得制限 所得制限なし
備考
-
幼稚園・保育園
公立保育所数 43ヶ所
0歳保育を実施 41ヶ所
公立保育所定員数 5701人
公立保育所在籍児童数 3770人
私立保育所数 3ヶ所
0歳保育を実施 3ヶ所
私立保育所定員数 265人
私立保育所在籍児童数 251人
保育所入所待機児童数 15人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 51,900円
備考
-
認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
内容
-
認定こども園数 15園
預かり保育実施園数-公立 3園
預かり保育実施園数率-公立 100.0%
預かり保育実施園数-私立 6園
預かり保育実施園数率-私立 100.0%
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 3園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 100.0%
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 6園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 100.0%
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 22.4人
公立中学校1学級当たりの平均生徒 22.9人
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
学校給食民間委託 一部で導入([2センター]配送、[1施設]調理業務)
公立中学校の学校選択制 一部実施(小規模特認校制 自然環境に恵まれ、特色ある教育活動を推進している小規模校への就学を希望する場合、申請により指定校変更が可能)
公立小中学校の耐震化率 100.0%

住まいの給付金(補助金・助成金)

新築建設
利子補給制度 あり
上限金額 6万円
備考
【勤労者住宅建設資金利子補給】(a)長野県労働金庫からの融資であること。(b)自己又は扶養親族が居住する専用住宅であること。(c)新築又は増改築の延床面積が40m2以上280m2以下であること。(d)補給対象の融資額は、300万円が上限。(e)借入期間が5年以下の場合は、3万円が上限。
補助/助成金制度 あり
上限金額 30万円
備考
【カラマツ材住宅補助金】請負額100万円以上、長野県産材カラマツを20万円以上使用。使用量に応じて10万円~30万円を補助。
新築購入
利子補給制度 あり
上限金額 6万円
備考
【勤労者住宅建設資金利子補給】(a)長野県労働金庫からの融資であること。(b)自己又は扶養親族が居住する専用住宅であること。(c)新築又は増改築の延床面積が40m2以上280m2以下であること。(d)補給対象の融資額は、300万円が上限。(e)借入期間が5年以下の場合は、3万円が上限。
補助/助成金制度 なし
中古購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
増築・改築・改修
利子補給制度 あり
上限金額 6万円
備考
【勤労者住宅建設資金利子補給】(a)長野県労働金庫からの融資であること。(b)自己又は扶養親族が居住する専用住宅であること。(c)新築又は増改築の延床面積が40m2以上280m2以下であること。(d)補給対象の融資額は、300万円が上限。(e)借入期間が5年以下の場合は、3万円が上限。
補助/助成金制度 あり
上限金額 (1)全額(2)9万円(3)140万円(4)30万円
備考
(1)【松本市耐震診断士派遣事業】既存木造住宅・避難施設耐震診断は無料。(2)【非木造住宅耐震診断事業】非木造住宅(一戸建て)診断費用の2/3、上限9万円。(3)【既存木造住宅耐震改修事業】木造住宅(一戸建て)耐震補強工事費用の4/5、上限100万円又は除却費用の1/2、上限83.8万円。200万円を超える耐震補強工事費用の1/2、上限30万円。同時にリフォーム工事があった場合、費用の1/2、上限10万円。(4)【カラマツ材住宅補助金】請負額100万円以上、長野県産材カラマツを20万円以上使用。使用量に応じて10万円~30万円を補助。
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
内容
(1)【令和6年度信州健康ゼロエネ住宅助成金】高い断熱性能を有し、県産木材を活用した住宅の新築工事や既存住宅の断熱性能を向上させるリフォーム工事をする際の費用の一部を助成。リフォームタイプの場合、上限140万円。新築タイプの場合、最大200万円。(2)【既存住宅エネルギー自立化補助金】信州の屋根ソーラー認定事業者との販売契約により太陽光発電設備等を新規に設置する者に対し対象経費の一部を補助。補助タイプの組み合わせにより、10万円~30万円を補助。(3)【信州省エネ家電購入応援キャンペーン第2弾】対象店舗での対象の省エネ家電購入に対し、5,000円から4万円分のキャッシュレスポイントを交付。地域協力店で購入した場合、ポイント交付額が2倍となる。
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
内容
(1)【住宅用温暖化対策設備設置補助】既存住宅への省エネ設備(窓・ドアの断熱改修、LED照明器具の設置及び高効率給湯器等)設置に対し補助、上限20万円。既存住宅への太陽光発電設備設置(購入又はリース)に対し2.5万円/1kW、上限10万円。既存住宅への定置型蓄電設備設置(購入又はリース)に対し補助、1申請当たり10万円。既存住宅へのV2H設備設置補助、1申請当たり10万円。PPA事業者向け補助、太陽光発電設備設置(上限 既築5万円・新築4.5万円)、定置型蓄電池設置(上限 既築・新築共に5万円)。(2)【ペレットストーブ購入補助制度】本体額の1/2、上限10万円。(3)【薪ストーブ購入補助制度】本体額の1/2、上限10万円。
移住支援制度 (1)移住相談窓口の設置。(2)オンライン移住相談の実施。(3)空き家バンク制度を実施。(4)先輩移住者からの移住情報の提供(移住者の営むお店マップの配付)。(5)市内に本社・本店のある中小企業に就職し奨学金を返還する者に対する補助(奨学金返還支援事業補助金)。(6)安曇・奈川地区から通学する高校生の保護者に対する定期代・下宿代の補助(高等学校奨学補助金)。
新婚世帯向け家賃補助制度 あり(【結婚新生活支援事業補助金】夫婦ともに29歳以下の場合最大70万円、夫婦ともに39歳以下の場合最大40万円。条件あり)
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) 松本ガス株式会社4493円
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 松本市3960円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 松本市(四賀地区)4920円
松本市(松本地区)3140円
松本市(梓川地区)3960円
松本市(波田地区)3830円
下水道普及率 97.3%
安心・安全
建物火災出火件数 38件
人口10000人当たり 1.58件
刑法犯認知件数 1301件
人口1000人当たり 5.40件
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 13ヶ所
一般診療所総数 231ヶ所
小児科医師数 90人
小児人口10000人当たり
31.69人
産婦人科医師数 44人
15~49歳女性人口1万人当たり
9.94人
介護保険料基準額(月額) 5780円
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料
備考
指定ごみ袋は有料だが、袋代にごみ収集・処理料金等を含まず。
家庭ごみの分別方式 4分別24種〔可燃ごみ 埋立ごみ 破砕ごみ 資源物(プラスチック資源、アルミ缶、スチール缶、その他金属、新聞、雑誌その他紙類、段ボール、紙パック、古布、ビールびん、ジュースびん、一升びん、白色びん、茶びん、その他色びん、小型家電、ペットボトル、蛍光管・体温計、乾電池、スプレー缶・ライター、廃食用油)〕
家庭ごみの戸別収集 未実施
粗大ごみ収集 あり
備考
有料(品目は、机、ステレオ、ミシン(足踏式ミシン等の大型のもの)、カーペット(4.5畳以上のもの)、スプリングマット、スプリング入り椅子(1人用)、スプリング入り椅子(2人用以上)、ベッド枠、物干し台、物干し竿(金属製)、スキー・スノーボード用具一式)。
生ごみ処理機助成金制度 あり
上限金額 40000円
上限比率 50.0%

人口などの統計情報

概要 松本市は、1907年に市制を施行し、その後、近隣の村との合併を経て、2005年に4村と、2010年に1町と合併し、現在の市域を形成しています。北アルプスや美ヶ原など美しい自然環境があり、松本城の城下町として栄えた歴史文化のある都市です。アルピニストを多く迎えるまち「岳都」、セイジ・オザワ松本フェスティバルに代表される音楽のまち「楽都」、旧開智学校など古くから学問が根付くまち「学都」の「三ガク都」を標榜しています。2021年4月に中核市に移行しました。
総面積 978.47km2
世帯数 104707世帯
人口総数 235475人
年少人口率(15歳未満) 12.06%
生産年齢人口率(15~64歳) 59.44%
高齢人口率(65歳以上) 28.50%
人口増減数(人口1000人当たり) -4.11人
転入者数 9736人
転入率(人口1000人当たり)
41.35人
転出者数 9161人
転出率(人口1000人当たり)
38.90人
特産・名産物 りんご 味噌 木彫り 野沢菜漬け ぶどう セロリー レタス すいか 花 そば 松本民芸家具 松本紬 山菜 松茸 日本酒 ワイン 松本一本ねぎ
主な祭り・行事 国宝松本城夜桜会 上高地開山祭 美ケ原高原開山祭 クラフトフェアまつもと 野麦峠まつり 上高地ウェストン祭 ツール・ド・美ヶ原高原自転車レース大会 ネイチャリングフェスタ 国宝松本城太鼓まつり 松本ぼんぼん 国宝松本城薪能 セイジ・オザワ松本フェスティバル 「山の日」四方山祭りin上高地 乗鞍ヒルクライム 美ヶ原温泉道祖神祭り 上高地明神池お船祭 信州・松本そば祭り 浅間温泉松明まつり 松本まつり~まつもと市民祭~ 国宝松本城week 松本マラソン 光と氷の城下町フェスティバル(国宝松本城氷彫フェスティバル、イルミネーション) 松本あめ市 三九郎 四賀福寿草まつり 奈川新そば祭り
市区独自の取り組み 松本市ゼロカーボン実現条例 「残さず食べよう!30・10(さんまるいちまる)運動」(松本市発祥の食品ロス削減の取組み)の推進 松本市子どもの権利に関する条例 桔梗ヶ原・松本ワインバレー特区
ふるさと納税に対する取り組み 松本市の取組みや事業を発信し、松本市を応援する皆様から、「ふるさとまつもと寄附金」を募集。寄附者の皆様には、寄附の使い道を8事業の中からお選びいただける。また、地場産品を返礼品として贈呈。
土地平均価格 住宅地 44652円/m2
商業地 131086円/m2
地方債現在高 71,439,393千円
1人当たり 303千円

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

松本市のおすすめ新築マンション

レーベン松本 GRIDE 第6期

  • 未定

    • 最寄り駅JR大糸線「松本」歩8分
    住所長野県松本市本庄1

松本市のおすすめ新築一戸建て

セキュレア島内II (分譲住宅)【ダイワハウス】

  • セキュレア島内II (分譲住宅)【ダイワハウス】

    3480万円~4050万円

    • 最寄り駅JR大糸線 島内駅 徒歩5分
    住所長野県松本市大字島内

建築条件付土地
征矢野1(渚駅) 1380万円

  • 征矢野1(渚駅) 1380万円

    1380万円

    ※土地価格のみ

    • 最寄り駅松本電気鉄道 渚駅 徒歩9分
    住所長野県松本市征矢野1

井川城1(松本駅) 3180万円

  • 井川城1(松本駅) 3180万円

    3180万円

    • 最寄り駅JR篠ノ井線 松本駅 徒歩13分
    住所長野県松本市井川城1

セキュレア井川城 (分譲住宅)【ダイワハウス】

  • セキュレア井川城 (分譲住宅)【ダイワハウス】

    4280万円~4380万円

    • 最寄り駅JR篠ノ井線 南松本駅 徒歩15分
    • JR篠ノ井線 松本駅 徒歩22分
    住所長野県松本市井川城2

建築条件付土地
コモンステージ村井【積水ハウス】

  • コモンステージ村井【積水ハウス】

    15968000円~19441000

    ※土地価格のみ

    • 最寄り駅JR篠ノ井線 村井駅 徒歩15分
    住所長野県松本市村井町南4
もっと見る

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

1
2
3
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright:(C) 2025 Wavedash Co., Ltd.
提供元:生活ガイド.com
  • Xでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブックマークでシェアする
  • メールでシェアする
  • お引越し時のインターネット回線の移転手続き方法
  • 【dスマホローン】急な出費にお困りのときに…当日17時までのお申込みで最短即日融資可能!詳細はこちら
  • 【OCN×ドコモ光】10ギガが最大6か月、月額料金ワンコイン!適用条件など詳細はこちら

お役立ち情報