石川県小松市(こまつし)の暮らしデータ
町の特徴
小松市は、石川県西南部に広がる豊かな加賀平野の中央にあって、産業都市として発展し、南加賀の中核を担っています。一向一揆の砦として築かれた「小松城」は、1640年、隠居のため、小松に入城した加賀藩前田家三代利常によって再興され、その後、城下町として急速に発展しました。1889年に小松町となり、1940年に2町6ヶ村が合併し、市制施行しました。1955年に第1次編入合併、翌1956年に第2次編入合併し、現在の市域となりました。
市区役所住所
小松市小馬出町91
TEL:0761-22-4111
この市区の駅
粟津、 小松、 明峰
暮らしデータ
出産・子育ての給付金(補助金・助成金)
出産・子育て | |
---|---|
出産祝い |
あり
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)子どもの任意予防接種費用のうち、おたふくかぜ・インフルエンザについてはほぼ無償。そのほかの子どもの任意予防接種費用についても一部助成。(2)任意風しん予防接種費用の一部助成。(3)妊婦・産婦・乳児健康診査費用(出産予定日を超過した分や県外で受診した妊婦・産婦・乳児健診)の一部助成。(4)新生児聴覚スクリーニング検査費用の一部助成。(5)多胎妊娠の妊婦健康診査の助成。(6)生後3ヶ月~満1歳までのお子様を養育する家庭の見守りに合わせて紙おむつをお届け。 |
乳幼児医療費助成 | |
---|---|
(通院)対象年齢 | 18歳3月末まで |
(通院)自己負担 |
自己負担なし
|
(通院)所得制限 |
所得制限なし
|
(入院)対象年齢 | 18歳3月末まで |
(入院)自己負担 |
自己負担なし
|
(入院)所得制限 |
所得制限なし
|
幼稚園・保育園 | |
---|---|
公立保育所数 |
1ヶ所
0歳保育を実施 1ヶ所 |
公立保育所定員数 | 30人 |
公立保育所在籍児童数 | 25人 |
私立保育所数 |
1ヶ所
0歳保育を実施 1ヶ所 |
私立保育所定員数 | 120人 |
私立保育所在籍児童数 | 79人 |
保育所入所待機児童数 | 0人 |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
32,000円
|
認可外保育所に預ける保護者への補助 |
なし
|
認定こども園数 | 36園 |
預かり保育実施園数-公立 | - |
預かり保育実施園数率-公立 | - |
預かり保育実施園数-私立 | 1園 |
預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 1園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% |
小学校・中学校 | |
---|---|
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 21.0人 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 27.8人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | 一部で導入([小学校18校・中学校8校・義務教育学校1校]調理) |
公立中学校の学校選択制 | 一部実施(松東みどり学園後期課程[広域通学モデル校]) |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% |
住まいの給付金(補助金・助成金)
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)110万円(2)40万円(3)20万円(4)10万円
|
新築購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)40万円(2)20万円
|
中古購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)40万円(2)20万円
|
増築・改築・改修 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)40万円(2)20万円
|
その他 | |
---|---|
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
なし
|
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
移住支援制度 | 【空き家・空き室バンク制度】市内の空き家情報を市ホームページ等で公開する。 |
新婚世帯向け家賃補助制度 | あり(【こまつ新婚すまい応援金】新婚生活のスタートアップにかる住宅費用[新築、購入、リフォーム、賃貸の初期費用等]を補助。最大30万円) |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
公共サービスや治安
公共料金・インフラ | |
---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 小松ガス株式会社6548円 |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) |
小松市3530円 小松市(簡易水道)3530円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 小松市2530円 |
下水道普及率 | 74.7% |
安心・安全 | |
---|---|
刑法犯認知件数 |
348件
人口1000人当たり 3.28件 |
ハザード・防災マップ | あり |
医療 | |
---|---|
一般病院総数 | 9ヶ所 |
一般診療所総数 | 72ヶ所 |
小児科医師数 |
72ヶ所
小児人口10000人当たり 10.96人 |
産婦人科医師数 |
11人
15~49歳女性人口1万人当たり 5.47人 |
介護保険料基準額(月額) | 6300円 |
ごみ | |
---|---|
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
一部有料
|
家庭ごみの分別方式 | 10分別19種〔一般ごみ プラスチック製容器包装 古紙(新聞、雑誌・チラシ、ダンボール、牛乳パック) 空き缶 金物 破砕ごみ 空きびん(無色透明、茶、青・緑、黒) 有害ごみ(蛍光管、電球・豆電球、ライター・着火器具、乾電池・体温計などの水銀を含む家庭用品) ペットボトル 埋立ごみ〕 |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
あり
上限金額 30000円 上限比率 50.0% |
人口などの統計情報
概要 | 小松市は、石川県西南部に広がる豊かな加賀平野の中央にあって、産業都市として発展し、南加賀の中核を担っています。一向一揆の砦として築かれた「小松城」は、1640年、隠居のため、小松に入城した加賀藩前田家三代利常によって再興され、その後、城下町として急速に発展しました。1889年に小松町となり、1940年に2町6ヶ村が合併し、市制施行しました。1955年に第1次編入合併、翌1956年に第2次編入合併し、現在の市域となりました。 |
---|---|
総面積 | 371.05km2 |
世帯数 | 41217世帯 |
人口総数 | 106877人 |
年少人口率(15歳未満) | 12.80% |
生産年齢人口率(15~64歳) | 58.54% |
高齢人口率(65歳以上) | 28.65% |
転入者数 |
3344人
転入率(人口1000人当たり) 31.29人 |
転出者数 |
3344人
転出率(人口1000人当たり) 34.90人 |
主な祭り・行事 | お旅まつり どんどんまつり 航空祭 全日本鉄人レース おっしょべまつり 西瓜まつり 悪魔祓い 安宅まつり 日本こども歌舞伎まつりin小松 こまつ乗りものフェスティバル 納涼みよっさ夏まつり 御前様祭り かぶとまつり スモールワールドinKOMATSU 藤見の会 こまつマラソン勧進帳 |
市区独自の取り組み | 公立小松大学・大学院開学 小松市都市デザイン こまつ幸せへの「道しるべ」市民意識調査の実施 ふるさとこまつを未来へつなぐ条例 小松市企業立地促進及び都市機能向上に関する条例 小松市空き家等の適正管理に関する条例 小松市多様なコミュニケーション手段の利用を促進する条例 はつらつとした地域とひとづくりの推進に関する条例 中学校給食費無償化 JR小松駅に隣接し、ホテル・大学キャンパス・商業・教育の都市機能を有する複合施設「Komatsu A×Z Square」 日本最大級のドーム型3Dシアターを有する「サイエンスヒルズこまつ」 ギャラリー・体験機能を有する九谷焼創作工房「九谷セラミック・ラボラトリー」 乳幼児に読み聞かせができる図書館「空とこども絵本館」 |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)地域や世界で活躍する「人」づくりコース(2)きらりと光る「地域の宝」活用コース(3)ずっと住みたい「まち」づくりコース(4)市長におまかせコース。「ふるさとこまつ」を感じていただけるお礼の品を多数用意。「地酒」「九谷焼」「農産物(米、小松とまとなど)」など、寄附額に応じて選択可能(全445品目[2022年6月1日現在])。 |
地方債現在高 |
64,966,833千円
1人当たり 608千円 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問合せください。
小松市のおすすめ新築一戸建て
【早くも最終1棟】◆タマタウン芦城公園西◆~全棟注文住宅仕様~
-
3180万円
JR北陸本線 小松駅 バス5分/浜田町 停歩5分
- 北鉄バス 浜田町 徒歩5分
石川県小松市浮城町
\新登場!/「タマタウン小松一針町」~注文住宅仕様の家~/予告広告
-
販売価格未定
JR北陸本線 明峰駅 徒歩34分
- 北陸鉄道バス 一針 徒歩2分
石川県小松市一針町
矢田野町(粟津駅) 1880万円
-
1880万円
JR北陸本線 粟津駅 徒歩9分
- JR北陸本線 動橋駅 徒歩66分
- JR北陸本線 小松駅 徒歩82分
石川県小松市矢田野町
串町(粟津駅) 2280万円・2380万円
-
2280万円・2380万円
JR北陸本線 粟津駅 徒歩19分
- JR北陸本線 小松駅 徒歩67分
- JR北陸本線 動橋駅 徒歩80分
石川県小松市串町
須天町1(小松駅) 2180万円
-
2180万円
JR北陸本線 小松駅 徒歩19分
- JR北陸本線 明峰駅 徒歩60分
- JR北陸本線 粟津駅 徒歩58分
石川県小松市須天町1
もっと見る
石川県小松市の物件を探す
借りる
買う
他の地域から探す
気になるエリアを比較する
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。