建築条件付土地箕面桜井2丁目【積水ハウス】 【建築条件付土地】

情報提供元
SUUMO

物件を見たい、住環境の情報など

お問い合わせ先
積水ハウス株式会社
【積水ハウス】桜井駅へ徒歩4分/買物・医療施設へ徒歩3分/小学校へ徒歩5分
住所 大阪府箕面市桜井2  地図・周辺環境
交通

阪急箕面線「桜井」歩4分

価格

3950万円 

※土地価格のみ
返済シミュレーション
最多価格帯 -
諸費用 -
土地面積 104.08m2(31.48坪) 
土地状況 更地
引渡し時期 -
販売スケジュール -

特徴ピックアップ

小学校 徒歩10分以内 / 駅まで平坦 / 都市ガス / スーパー 徒歩10分以内

販売区画数 1区画 
総区画数 1区画 
造成完了時期 完成済
私道負担・道路 道路幅:3m~4.9m、アスファルト舗装、道路後退部分約1.42m2 
建築条件
用途地域 第一種住居地域 
敷地権利 所有権
地目 宅地
建ぺい率/容積率 建ぺい率:60%/容積率:160%
その他制限事項 第三種高度地区、敷地面積の最低限度:80m2、外壁後退:隣地境界線より0.5m、道路斜線制限、隣地斜線制限、日影規制、景観法、都市再生特別措置法、都市計画法、建築基準法

特記事項

設備:○設備/電気:関西電力、ガス:都市ガス(大阪ガス)、上水道:公営水道、汚水・雑排水:公共下水道、雨水:U字溝 ○水道分担金:199300円(20mmの場合、消費税込み)、○本分譲地の土地売買契約は、契約締結後3ヶ月以内に販売代理人である積水ハウス株式会社との間で建築工事請負契約が成立することを条件として効力を生じることとなります。期限までに建築工事請負契約が成立しなかったときは、土地売買契約の無効が確定し、受領済の手付金等は、全額無利息にてすみやかに返還いたします。

情報提供日

次回更新予定日

情報提供日より8日以内

取引条件有効期限

2025年5月1日

イベント情報

現地案内会
日程/4月1日(火曜日)~5月31日(土曜日)
現地案内のみ、土地のご紹介、資金計画のご相談、間取りのご提案…などお客様のご都合に合わせて「知りたい情報だけ」という短時間のご案内も可能です。
まずはお気軽にお問い合わせください!
開催期間:2025年4月1日~2025年5月31日

◆積水ハウス大阪北支店◆0120-43-0102(営業時間/9:00~18:00 定休日/火曜日・水曜日・祝日)

続きを見る

物件を見たい、住環境の情報など

お問い合わせ先
積水ハウス株式会社

間取り・区画

区画図

物件を見たい、住環境の情報など

お問い合わせ先
積水ハウス株式会社

地図・環境

現地地図

地図

案内図

周辺環境

駅 阪急箕面線「桜井」駅まで290m 徒歩4分。エレベーターやスロープ、車イス用トイレなどのバリアフリー設備が備わっています。大阪梅田駅まで25~27分でアクセスでき、通勤・通学や休日のお出かけに便利です。
スーパー ダイエー 桜井駅前店まで220m 徒歩3分。帰宅時に利用しやすい駅前立地。食料品やお惣菜、お酒、日用品、文具などの取扱いがあります。3階にスポーツクラブがあり、ご近所で気軽に健康づくりが楽しめます。
スーパー 北乃屋 箕面店まで550m 徒歩7分。「いつも笑顔で正直な商売」を理念とする、地域に根差したスーパー。生鮮食品や日配品、お惣菜、お酒など、毎日の暮らしに欠かせない品々が取り揃えられています。
病院 宝メディカルビルまで180m 徒歩3分。歯科、内科、美容皮膚科などのクリニックが入るメディカルビル。「桜井」駅からアクセスしやすく、お仕事やお出かけ帰りの受診に便利です。
病院 笠原小児科まで510m 徒歩7分。一般外来やアレルギー疾患の診療のほか、予防接種、育児相談も行われています。WEBで診療予約が可能。院内処方のため、お子様を連れて薬局へ行く手間がなく便利です。
幼稚園・保育園 若葉幼稚園まで210m 徒歩3分。英語あそびやスイミングなどの取り組みや、少人数制保育が行われている幼稚園。防犯カメラの設置やICTによる登降園時間記録など、安全管理体制も整えられています。
小学校 箕面市立南小学校まで370m 徒歩5分。低学年のお子様にも負担の少ない通学距離。HPには給食の献立やレシピ、授業風景などが掲載されており、お子様との会話や家族団らんの話題に活躍しそうです。
中学校 箕面市立第三中学校まで1140m 徒歩15分。校舎のまわりに多くの樹木が植えられており、自然を身近に感じられる教育環境。HPの「三中ブログ」では部活動や校外学習、学校行事などの様子をご覧いただけます。
公園 桜南公園まで350m 徒歩5分。かけっこや鬼ごっこを楽しめる広々とした公園。ブランコや滑り台、ターザンロープなどの遊具が揃います。ベンチもあるので、休憩や憩いのスペースとして利用できます。
続きを見る