ネット回線にお悩みの方はこちら!
山形県山形市(やまがたし)の暮らしデータ
町の特徴
山形市は、人口約25万人の県都で、四方を山々に囲まれた自然豊かな都市です。戦国武将最上義光公が整備し、江戸時代には紅花商人で栄えた城下町の風情を残した街並み、蔵王や山寺などの観光地を有するほか、米やさくらんぼをはじめとする豊富な果物、そばやラーメン、山形牛、地酒などの全国に誇れる食も自慢です。2019年に中核市となりました。また、総務省家計調査における中華そば(外食)の消費額が日本一であり、「ラーメンの聖地」を宣言しています。
市区役所住所
山形市旅篭町2-3-25
TEL:023-641-1212
この市区の駅
山形、 面白山高原、 山寺、 高瀬、 楯山、 羽前千歳、 北山形、 蔵王、 南出羽、 漆山、 東金井
暮らしデータ
出産・子育ての給付金(補助金・助成金)
出産・子育て | |
---|---|
結婚祝い |
なし
|
出産祝い |
あり
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)山形市生徒冬季通学補助事業(片道4km以上6km未満徒歩・自転車以外の交通手段で通学する中学生の保護者に対し1冬季あたり5,000円補助。登下校いづれかが条件に該当すれば対象)。(2)第3子以降の認可保育所等保育料完全無料化。(3)山形市健やか教育手当制度(市町村民税の所得割額が非課税世帯かつ義務教育中の児童を養育しているひとり親等に対する支給。手当額[月額/人]:ひとり親の児童2,500円・両親がいない児童4,000円)。(4)おやこよりそいチャットやまがた(市内在住の保護者や児童が子育て等に関する悩みをLINE上で相談。暮らしや子育てに役立つ情報も配信)。 |
子ども・学生等医療費助成 | |
---|---|
<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<通院>自己負担 |
自己負担なし
|
<通院>所得制限 |
所得制限なし
|
<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<入院>自己負担 |
自己負担なし
|
<入院>所得制限 |
所得制限なし
|
幼稚園・保育園 | |
---|---|
公立保育所数 |
10ヶ所
0歳保育を実施 10ヶ所 |
公立保育所定員数 | 1010人 |
公立保育所在籍児童数 | 689人 |
私立保育所数 |
30ヶ所
0歳保育を実施 30ヶ所 |
私立保育所定員数 | 2654人 |
私立保育所在籍児童数 | 2219人 |
保育所入所待機児童数 | 0人 |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
43,700円
|
認可外保育所に預ける保護者への補助 |
あり
|
認定こども園数 | 32園 |
預かり保育実施園数-公立 | - |
預かり保育実施園数率-公立 | - |
預かり保育実施園数-私立 | 7園 |
預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 7園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% |
小学校・中学校 | |
---|---|
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 20.8人 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 24.4人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | あり |
公立中学校の学校選択制 | 一部実施(特定地域選択制) |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% |
住まいの給付金(補助金・助成金)
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)90万円(2)36万円
|
新築購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
なし
|
中古購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
なし
|
増築・改築・改修 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)30万円(2)18.35万円(3)115万円(4)30万円
|
その他 | |
---|---|
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
移住支援制度 | (1)空き家バンク制度を実施。(2)県外在住の移住希望者を対象にオーダーメイド型移住体験ツアーを実施。(3)移住促進サイト「リアルローカル山形」による情報発信。 |
新婚世帯向け家賃補助制度 | あり(【結婚新生活支援補助金】対象となる住宅が山形市内にあり、2023年3月1日から2024年3月31日までに結婚した方等へ補助金を支給[他要件あり]。29歳以下は上限60万円、39歳以下は上限30万円。[家賃のみでなく、住宅取得やリフォーム費用、引越し費用も対象]) |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
公共サービスや治安
公共料金・インフラ | |
---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 山形ガス株式会社5929円 |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 山形市4345円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 山形市3355円 |
下水道普及率 | 97.9% |
安心・安全 | |
---|---|
建物火災出火件数 |
29件
人口10000人当たり 1.17件 |
刑法犯認知件数 |
947件
人口1000人当たり 3.82件 |
ハザード・防災マップ | あり |
医療 | |
---|---|
一般病院総数 | 13ヶ所 |
一般診療所総数 | 247ヶ所 |
小児科医師数 |
69人
小児人口10000人当たり 25.11人 |
産婦人科医師数 |
53人
15~49歳女性人口1万人当たり 11.75人 |
介護保険料基準額(月額) | 5800円 |
ごみ | |
---|---|
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
|
家庭ごみの分別方式 | 10分別16種〔もやせるごみ ビン・カン ペットボトル 雑貨品・小型廃家電類 プラスチック類 水銀含有ごみ(電池類、蛍光管、鏡・水銀体温計) 埋立ごみ 古紙類(新聞、雑誌、紙パック、段ボール、雑がみ) 使用済みスプレー缶・カセットボンベ ふとん類〕 |
家庭ごみの戸別収集 | 一部実施(【ごみ出し支援事業】ごみ出しが困難な市民に対して実施※要件あり) |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
あり
上限金額 30000円 上限比率 50.0% |
人口などの統計情報
概要 | 山形市は、人口約25万人の県都で、四方を山々に囲まれた自然豊かな都市です。戦国武将最上義光公が整備し、江戸時代には紅花商人で栄えた城下町の風情を残した街並み、蔵王や山寺などの観光地を有するほか、米やさくらんぼをはじめとする豊富な果物、そばやラーメン、山形牛、地酒などの全国に誇れる食も自慢です。2019年に中核市となりました。また、総務省家計調査における中華そば(外食)の消費額が日本一であり、「ラーメンの聖地」を宣言しています。 |
---|---|
総面積 | 381.30km2 |
世帯数 | 102101世帯 |
人口総数 | 238293人 |
年少人口率(15歳未満) | 11.53% |
生産年齢人口率(15~64歳) | 57.69% |
高齢人口率(65歳以上) | 30.78% |
人口増減数(人口1000人当たり) | -8.93人 |
転入者数 |
7619人
転入率(人口1000人当たり) 31.97人 |
転出者数 |
7908人
転出率(人口1000人当たり) 33.19人 |
特産・名産物 | 紅花 山形牛 さくらんぼ ラ・フランス 米 セルリー 山形いも煮 山形だし 山形のそば 山形ラーメン ひっぱりうどん 玉こんにゃく 地酒 山形鋳物 山形仏壇 籐工芸 和傘 山形打刃物 |
主な祭り・行事 | 霞城観桜会(4月) スプリングフェスティバル(5月) 薬師祭植木市(5月) 村木沢あじさい祭り(6月) やまがた街なか回遊べに街道キャンペーン(6月~7月) 山形紅花まつり(7月) 花笠まつり(8月) 山形国際ドキュメンタリー映画祭(隔年10月) 山形大花火大会(8月) 日本一の芋煮会フェスティバル(9月) 山形まるごとマラソン(10月) 街なか賑わいフェスティバル(10月) みちのくこけしまつり(12月) 伝統工芸品まつり(12月) 初市(1月) FISスキージャンプワールドカップレディース蔵王大会(1月) 樹氷まつり・樹氷ライトアップ(12月~2月) さくら咲くやまがた冬のさくらキャンペーン(1~2月) 城下町やまがた雛まつり(3月) 紅花まつり(7月) |
市区独自の取り組み | 山形市日本酒で乾杯を推進する条例 |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)市政一般(2)健康の保持・増進(3)健やかな子どもの育成(4)地域共生社会の実現(5)創造都市の推進(6)地域経済の活性化(7)山形ブランドの浸透と交流の拡大(8)都市の活動を支える基盤整備(9)環境保全(10)チャレンジできる環境の創出、広域連携・協働の推進等、の合計10個から選択可能。お礼の品として、寄附額に応じた農産物や、山形牛、伝統工芸品など山形市の特産品を贈呈。クレジットカード、ゆうちょ銀行振込取扱票などの入金方法を採用。 |
土地平均価格 |
住宅地
57795円/m2
商業地 120291円/m2 |
地方債現在高 |
109,903,007千円
1人当たり 461千円 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
山形市のおすすめ新築マンション
シティタワー山形本町 第1期1次・2次・3次・4次
-
4500万円~6500万円
JR仙山線「山形」歩13分
山形県山形市本町1
シティタワー山形本町 第2期
-
未定
JR仙山線「山形」歩13分
山形県山形市本町1
山形市のおすすめ新築一戸建て
瀬波1(東金井駅) 2590万円・2690万円
-
2590万円・2690万円
JR左沢線 東金井駅 徒歩13分
山形県山形市瀬波1
【新着物件 クレイドルガーデン瀬波 第2 全2棟】
-
2590万円・2690万円
JR左沢線 東金井駅 徒歩13分
山形県山形市瀬波1
瀬波1(東金井駅) 2590万円~2690万円
-
2590万円~2690万円
JR左沢線 東金井駅 徒歩14分
- JR仙山線 北山形駅 徒歩42分
- JR仙山線 羽前千歳駅 徒歩50分
山形県山形市瀬波1
瀬波1(東金井駅) 2590万円・2690万円
-
2590万円・2690万円
JR左沢線 東金井駅 徒歩16分
山形県山形市瀬波1
【新築分譲住宅】 山形市江南第22 ☆全1棟☆
-
2990万円
JR左沢線 東金井駅 徒歩22分
- JR仙山線 北山形駅 徒歩27分
- JR仙山線 羽前千歳駅 徒歩45分
山形県山形市江南3
もっと見る
山形県山形市の物件を探す
借りる
買う
他の地域から探す
気になるエリアを比較する
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。