鳥取県米子市(よなごし)の暮らしデータ

町の特徴

米子市は、中国地方最高峰の大山(だいせん)のふもと、日本海と中海に囲まれた自然豊かな街であり、古くから交通の要衝、商業の街として発展してきました。市内随一の観光地である皆生温泉はトライアスロン日本発祥の地であり、毎年全国大会が開催されています。皆生温泉では、海水浴場を「皆生温泉海遊ビーチ」としてリニューアルオープンし、賑わいを創出する様々な取り組みが行われています。さらに、中心市街地に位置する米子城跡は、NHKの特別番組「日本最強の城スペシャル~一度は行きたい絶景の城~」において「最強の城」に選ばれ、全国から注目を集めています。

市区役所住所

米子市加茂町1-1
TEL:0859-22-7111

米子市のホームページ

この市区の駅

伯耆大山、 米子、 東山公園、 淀江、 博労町、 富士見町、 後藤、 三本松口、 河崎口、 弓ケ浜、 和田浜、 大篠津町

暮らしデータ

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

出産・子育て
結婚祝い なし
備考
-
出産祝い なし
備考
-
子育て関連の独自の取り組み -
乳幼児医療費助成
(通院)対象年齢 18歳3月末まで
(通院)自己負担 自己負担あり
備考
医療機関ごとに、1日530円、月4回までの自己負担あり。調剤薬局は自己負担なし。
(通院)所得制限 所得制限なし
備考
-
(入院)対象年齢 18歳3月末まで
(入院)自己負担 自己負担あり
備考
1日1,200円の自己負担あり。「限度額適用・標準負担額減額認定証」の交付を受けている人は、月1.8万円が上限。 入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
(入院)所得制限 所得制限なし
備考
-
幼稚園・保育園
公立保育所数 10ヶ所
0歳保育を実施 1ヶ所
公立保育所定員数 900人
公立保育所在籍児童数 701人
私立保育所数 23ヶ所
0歳保育を実施 20ヶ所
私立保育所定員数 2162人
私立保育所在籍児童数 2051人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 42,700円
備考
-
認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
内容
-
認定こども園数 12園
預かり保育実施園数-公立 -
預かり保育実施園数率-公立 -
預かり保育実施園数-私立 7園
預かり保育実施園数率-私立 100.0%
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 7園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 100.0%
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 20.5人
公立中学校1学級当たりの平均生徒 23.8人
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
学校給食民間委託 あり
公立中学校の学校選択制 未実施
公立小中学校の耐震化率 100.0%

住まいの給付金(補助金・助成金)

新築建設
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
新築購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
中古購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 なし
増築・改築・改修
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
上限金額 (1)100万円(2)30万円
備考
(1)【震災に強いまちづくり促進事業】耐震改修工事に係る一部費用を助成。条件は市内に存する一戸建て住宅で、2000年5月31日以前に建築されたもののうち、診断により倒壊する恐れがあると評価されたもの。(2)【空き家利活用流通促進事業】1年以上利用者がいない空き家(条件によっては2年以上)を所有者又は賃貸、購入する者が行う改修費の1/2を助成するもの。
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
内容
【鳥取県小規模発電設備等導入推進補助金】小規模発電設備等(太陽光発電、家庭用コージェネレーションシステム、太陽熱利用設備、薪ストーブ、定置用蓄電池など)の導入に対し補助事業を実施している市町村へ補助金を交付(間接補助)。
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 なし
内容
-
移住支援制度 (1)移住定住専任相談員による移住相談への対応。(2)3軒の「お試し住宅」(移住体験住宅)で最大3ヶ月間の移住体験ができる(有料)。(3)市内循環バスの乗車券配布。(4)米子市内の空家情報の提供。
新婚世帯向け家賃補助制度 なし
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) 米子瓦斯株式会社6397円
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 米子市2741円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 米子市3429円
下水道普及率 72.6%
安心・安全
建物火災出火件数 23件
人口10000人当たり 1.56件
刑法犯認知件数 661件
人口1000人当たり 4.49件
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 11ヶ所
一般診療所総数 164ヶ所
小児科医師数 164ヶ所
小児人口10000人当たり
46.04人
産婦人科医師数 36人
15~49歳女性人口1万人当たり
12.58人
介護保険料基準額(月額) 6480円
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料
備考
有料(可燃ごみ、不燃ごみ、不燃性粗大ごみ)。無料(その他)。※不燃ごみ及び不燃性粗大ごみのうち、対象となる家電製品を小型家電として回収する場合は無料。
家庭ごみの分別方式 4分別12種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(白色発泡スチロール・トレー、缶・ビン類、ペットボトル、牛乳パック、再利用ビン、新聞・チラシ、本・雑誌・雑がみ、ダンボール・紙箱) 乾電池・蛍光管等(乾電池、蛍光管・水銀体温計)〕 拠点回収:小型家電(不燃ごみ及び不燃性粗大ごみのうち対象となる家電製品、パソコン)
家庭ごみの戸別収集 一部実施
粗大ごみ収集 あり
備考
有料。収集可能な大きさ(三辺の長さが1m×1m×2m以下のもの)の不燃性粗大ごみに限る。
生ごみ処理機助成金制度 あり
上限金額 20000円
上限比率 33.3%

人口などの統計情報

概要 米子市は、中国地方最高峰の大山(だいせん)のふもと、日本海と中海に囲まれた自然豊かな街であり、古くから交通の要衝、商業の街として発展してきました。市内随一の観光地である皆生温泉はトライアスロン日本発祥の地であり、毎年全国大会が開催されています。皆生温泉では、海水浴場を「皆生温泉海遊ビーチ」としてリニューアルオープンし、賑わいを創出する様々な取り組みが行われています。さらに、中心市街地に位置する米子城跡は、NHKの特別番組「日本最強の城スペシャル~一度は行きたい絶景の城~」において「最強の城」に選ばれ、全国から注目を集めています。
総面積 132.42km2
世帯数 61991世帯
人口総数 146899人
年少人口率(15歳未満) 13.16%
生産年齢人口率(15~64歳) 57.57%
高齢人口率(65歳以上) 29.27%
人口増減数(人口1000人当たり) -4.32人
転入者数 4921人
転入率(人口1000人当たり)
33.50人
転出者数 4921人
転出率(人口1000人当たり)
33.39人
特産・名産物 白ネギ 二十世紀梨 名水 岩ガキ サワラ 地酒 ハム・ソーセージ 氷温食品 どらやき 弓浜絣 淀江傘
主な祭り・行事 米子桜まつり 米子城跡ライトアップ 米子城絶景のダイヤモンド観望会 新年あけまして米子城 米子つつじ祭 日吉神社神幸神事 皆生・大山SEA TO SUMMIT 米子市民レガッタ 全日本トライアスロン皆生大会 米子がいな祭 米子がいな祭大花火大会 米子盆踊り大会 淀江町盆踊り花火大会 加茂川まつり 米子映画事変 農と食のフェスタ YONAGOサイクルカーニバルin YODOE 伯耆古代の丘彼岸花まつり よどえ夢まつり
市区独自の取り組み -
ふるさと納税に対する取り組み 寄附金は、「がいなよなご応援基金」に積み立てて、(1)輝く子ども応援団(2)中海再生応援団(3)地域の力応援団(4)歴史・文化応援団(5)がいなよなご応援団から、指定された使い道に沿った事業に活用している。2019年度からは、ふるさと納税によって年間100万円以上の寄附者を対象に、寄附者から具体的な事業提案を聞き取り事業可能性について検討する「米子愛コース」を新設した。
土地平均価格 住宅地 32182円/m2
商業地 52300円/m2
地方債現在高 62,002,902千円
1人当たり 422千円

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問合せください。

米子市のおすすめ新築マンション

アルファステイツ米原 先着順

  • 2580万円~3780万円

    • 最寄り駅JR境線「後藤」歩3分
    • 日ノ丸バス「角盤四丁目」歩6分
    • 日ノ丸バス「後藤駅入口」歩9分
    住所鳥取県米子市米原1

クレアホームズ米子駅ザ・レジデンス 第1期

  • 2890万円~4990万円

    • 最寄り駅JR境線「米子」歩4分
    住所鳥取県米子市道笑町2

クレアホームズ米子駅ザ・レジデンス 第2期

  • 2990万円~4780万円

    • 最寄り駅JR境線「米子」歩4分
    住所鳥取県米子市道笑町2

米子市のおすすめ新築一戸建て

建築条件付土地
【ミサワホーム】博労町4丁目分譲地(建築条件付土地)

  • 11107000

    ※土地価格のみ

    • 最寄り駅JR境線 博労町駅 徒歩7分
    住所鳥取県米子市博労町4

建築条件付土地
大谷町(米子駅) 804万円~1255万円

  • 804万円~1255万円

    ※土地価格のみ

    • 最寄り駅JR伯備線 米子駅 徒歩15分
    • 法勝寺線 大谷入口 徒歩9分
    住所鳥取県米子市大谷町

建築条件付土地
旗ヶ崎2(三本松口駅) 1497万円~1500万6000円

  • 1497万円~15006000

    ※土地価格のみ

    • 最寄り駅JR境線 三本松口駅 徒歩17分
    住所鳥取県米子市旗ヶ崎2

建築条件付土地
東福原7(後藤駅) 1402万9000円

  • 14029000

    ※土地価格のみ

    • 最寄り駅JR境線 後藤駅 徒歩38分
    • JR伯備線 東山公園駅 徒歩43分
    住所鳥取県米子市東福原7

【タマタウン中島】全6区画 月々7万円台~◆予約受付中◆

  • 2980万円~3250万円

    • 最寄り駅JR山陰本線 東山公園駅 徒歩13分
    • JR山陰本線 米子駅 車利用 2.6km
    • 日の丸 新開川橋 徒歩5分
    住所鳥取県米子市中島1
もっと見る

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

1
2
3
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright:(C) 2023 Wavedash Co., Ltd.
提供元:生活ガイド.com
  • 見直しませんか?irumo 0.5Gで550円/月

お役立ち情報