ネット回線にお悩みの方はこちら!
埼玉県熊谷市(くまがやし)の暮らしデータ
町の特徴
熊谷市は、古くから交通の要衝として栄え、現在も、県北部地域の経済・文化の中心的都市となっています。2005年に熊谷市、大里町、妻沼町が合併して、新「熊谷市」となり、2007年には江南町と合併、2009年4月に特例市に移行しました。2015年、地方自治法改正後は、「施行時特例市」として、住民に身近な行政を担っています。
市区役所住所
熊谷市宮町2-47-1
TEL:048-524-1111
この市区の駅
熊谷、 籠原、 ソシオ流通センター、 上熊谷、 石原、 ひろせ野鳥の森、 広瀬川原、 大麻生
暮らしデータ
出産・子育ての給付金(補助金・助成金)
出産・子育て | |
---|---|
結婚祝い |
なし
|
出産祝い |
あり
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)誕生祝金支給事業(熊谷市に誕生したお子様の保護者の方に、誕生祝金として3万円を支給)。(2)子育て応援自転車おでかけ事業(幼児2人同乗用自転車の購入者に購入費の一部を補助)。(3)ブックスタート事業:生後4~5ヶ月児を対象とした育児教室にて、ボランティアによる絵本の読み聞かせと赤ちゃんにおすすめの絵本等をプレゼントしている。 |
子ども・学生等医療費助成 | |
---|---|
<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<通院>自己負担 |
自己負担なし
|
<通院>所得制限 |
所得制限なし
|
<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<入院>自己負担 |
自己負担なし
|
<入院>所得制限 |
所得制限なし
|
幼稚園・保育園 | |
---|---|
公立保育所数 |
12ヶ所
0歳保育を実施 12ヶ所 |
公立保育所定員数 | 880人 |
公立保育所在籍児童数 | 537人 |
私立保育所数 |
23ヶ所
0歳保育を実施 23ヶ所 |
私立保育所定員数 | 2175人 |
私立保育所在籍児童数 | 1896人 |
保育所入所待機児童数 | 0人 |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
44,400円
|
認可外保育所に預ける保護者への補助 |
なし
|
認定こども園数 | 7園 |
預かり保育実施園数-公立 | 0園 |
預かり保育実施園数率-公立 | - |
預かり保育実施園数-私立 | 9園 |
預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | 0園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | - |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 9園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% |
小学校・中学校 | |
---|---|
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 22.3人 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 24.9人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | 一部で導入([小中学校44校中33校]調理・配送等) |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% |
住まいの給付金(補助金・助成金)
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 |
あり
上限金額 -
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)(地域電子マネー「クマPAY」+現金)30万円(2)(地域電子マネー「クマPAY」)25万円
|
新築購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
あり
上限金額 -
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)(地域電子マネー「クマPAY」+現金)30万円(2)(地域電子マネー「クマPAY」)25万円
|
中古購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
あり
上限金額 -
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)(地域電子マネー「クマPAY」)25万円
|
増築・改築・改修 | |
---|---|
利子補給制度 |
あり
上限金額 -
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)5万円(2)40万円(3)(地域電子マネー「クマPAY」)25万円(4)(地域電子マネー)10万円
|
その他 | |
---|---|
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
移住支援制度 | (1)新幹線定期券購入補助金交付事業として、住宅を取得して転入した40歳未満の方で、新幹線通勤をする方に、新幹線定期券購入代金の一部(上限2万円/月)を2年間補助している。(2)新幹線定期券購入補助金交付事業として、2021年4月1日以降に就職した30歳未満の方で、新幹線通勤をする方に、新幹線定期券購入代金の一部(上限2万円/月)を最大7年間補助している。(3)埼玉県北部の7市町(熊谷・本庄・深谷・美里・神川・上里・寄居)の空き家の所有者が「貸したい」「売りたい」家を登録し、物件情報を紹介する埼北空き家バンクも、7市町及び不動産団体が協力し実施している。 |
新婚世帯向け家賃補助制度 | あり(【結婚新生活支援事業】2024年1月1日から2025年3月31日までに結婚した夫婦の住居費引っ越し費用の一部を最大30万円補助する。年齢が39歳以下であること、世帯所得が500万円以下であること等、諸条件あり) |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
公共サービスや治安
公共料金・インフラ | |
---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) |
東京瓦斯株式会社(東京地区等)3926円 武州瓦斯株式会社4281円 |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 熊谷市3201円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 熊谷市2585円 |
下水道普及率 | 49.4% |
安心・安全 | |
---|---|
建物火災出火件数 |
32件
人口10000人当たり 1.65件 |
刑法犯認知件数 |
1338件
人口1000人当たり 6.88件 |
ハザード・防災マップ | あり |
医療 | |
---|---|
一般病院総数 | 10ヶ所 |
一般診療所総数 | 149ヶ所 |
小児科医師数 |
33人
小児人口10000人当たり 16.33人 |
産婦人科医師数 |
7人
15~49歳女性人口1万人当たり 2.05人 |
介護保険料基準額(月額) | 6100円 |
ごみ | |
---|---|
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
無料
|
家庭ごみの分別方式 | 4分別13種〔可燃ごみ 資源物(新聞紙、書籍類、ダンボール、飲料用紙パック、紙製容器包装) 燃えないもの(カン[各種カン、ガスライター]、ビン[各種ビン、スプレーカン・カートリッジボンベ等]、ペットボトル、不燃ごみ) 家電製品〕 拠点回収:廃蛍光管 廃乾電池 体温計(電子体温計を除く) 加熱式たばこ 電子たばこ |
家庭ごみの戸別収集 | 一部実施(障がい者、高齢者、要介護者等の自力で集積所へ搬出できない方が対象) |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
あり
上限金額 30000円 上限比率 50.0% |
人口などの統計情報
概要 | 熊谷市は、古くから交通の要衝として栄え、現在も、県北部地域の経済・文化の中心的都市となっています。2005年に熊谷市、大里町、妻沼町が合併して、新「熊谷市」となり、2007年には江南町と合併、2009年4月に特例市に移行しました。2015年、地方自治法改正後は、「施行時特例市」として、住民に身近な行政を担っています。 |
---|---|
総面積 | 159.82km2 |
世帯数 | 79976世帯 |
人口総数 | 192074人 |
年少人口率(15歳未満) | 10.52% |
生産年齢人口率(15~64歳) | 58.95% |
高齢人口率(65歳以上) | 30.52% |
人口増減数(人口1000人当たり) | -5.48人 |
転入者数 |
8285人
転入率(人口1000人当たり) 43.13人 |
転出者数 |
7643人
転出率(人口1000人当たり) 39.79人 |
特産・名産物 | 熊谷染 五家宝(和菓子) いなり寿司 熊谷うどん(地粉うどん) 地酒 雪くま(かき氷) ブルーベリー 栗の渋皮煮 大和芋 熊谷ホルどん 小麦 にんじん ねぎ 妻沼茶豆 フライ なのはな油(なたね油) |
主な祭り・行事 | 熊谷さくら祭 妻沼聖天山春季例大祭 胎内くぐり 熊谷うちわ祭 あばれ御輿(葛和田大杉神社、出来島八坂神社) めぬま祭り 熊谷花火大会 妻沼聖天山秋季例大祭 熊谷えびす大商業祭 だるま市 埼玉スカイスポーツフェスタ おおさとまつり 文殊寺大縁日 こうなん祭り 友山まつり 籠原夏祭り とうろう流し 大我井神社火祭り 出初め式 こうなんホタル祭り 節分(高城神社、妻沼聖天山) 熊谷うまいもんカップ 酉の市 産業祭 オ・ドーレなおざね |
市区独自の取り組み | ラグビーをはじめとしたスポーツによるまちづくり スマートシティの推進 あついぞ!熊谷お祭り条例 |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)子育て支援事業の推進(2)産業振興事業の推進(3)まちなか活性化事業の推進(4)くまがや市民まごころ運動の推進(5)スポーツ熱中都市の推進(6)祭の振興を図り、魅力あるふるさとの活性化(7)ラグビータウン熊谷の推進など全14項目。お礼の品として、1万円以上の寄附をいただいた市外在住の個人の方に、特産品を贈呈(農産物やお菓子、お酒などの物産品のほか、グライダー体験搭乗、PET-CT検診など体験型の品目を用意)。 |
土地平均価格 |
住宅地
45371円/m2
商業地 99257円/m2 |
地方債現在高 |
27,760,296千円
1人当たり 145千円 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
熊谷市のおすすめ新築一戸建て
大原2(熊谷駅) 2790万円
-
2790万円
JR高崎線 熊谷駅 徒歩43分
- 秩父鉄道 上熊谷駅 徒歩31分
- 秩父鉄道 石原駅 徒歩31分
埼玉県熊谷市大原2
末広4(熊谷駅) 3450万円・3680万円
-
3450万円・3680万円
JR高崎線 熊谷駅 徒歩24分
- 秩父鉄道 ソシオ流通センター駅 徒歩31分
- 秩父鉄道 上熊谷駅 徒歩36分
埼玉県熊谷市末広4
弥藤吾(西小泉駅) 2790万円・2890万円
-
2790万円・2890万円
東武小泉線 西小泉駅 徒歩80分
- 東武小泉線 小泉町駅 徒歩96分
埼玉県熊谷市弥藤吾
更新あり
籠原南1(籠原駅) 3490万円~3790万円
-
3490万円~3790万円
JR高崎線 籠原駅 徒歩4分
- 秩父鉄道 大麻生駅 車利用 4km
- 秩父鉄道 明戸駅 車利用 5km
埼玉県熊谷市籠原南1
更新あり
熊谷市籠原南 リーブルガーデン
-
3490万円・3790万円
JR高崎線 籠原駅 徒歩4分
- 秩父鉄道 大麻生駅 徒歩54分
- 秩父鉄道 広瀬川原駅 徒歩61分
埼玉県熊谷市籠原南1
もっと見る
埼玉県熊谷市の物件を探す
借りる
買う
他の地域から探す
気になるエリアを比較する
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。