ネット回線にお悩みの方はこちら!
大阪府羽曳野市(はびきのし)の暮らしデータ
町の特徴
羽曳野市は、大阪府の南東部に位置し、生駒、金剛山系などに囲まれた河内平野の中にある東西に広がるまちです。古市古墳群や竹内街道に代表される、多くの歴史資産を有しています。東側は、豊かな自然環境を生かし、古くからぶどうの栽培や、ワインの製造などが盛んに行われています。また、西側は、大阪市内へ電車で15分程度、高速道路で20分程度と交通の便もよく、ベッドタウンとして発展しました。大阪初の世界遺産と日本遺産を有するまちです。
市区役所住所
羽曳野市誉田4-1-1
TEL:072-958-1111
この市区の駅
恵我ノ荘、 高鷲、 駒ヶ谷、 上ノ太子、 古市
暮らしデータ
出産・子育ての給付金(補助金・助成金)
出産・子育て | |
---|---|
結婚祝い |
なし
|
出産祝い |
なし
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)英会話教室はびきのE-Kids!事業(はびきのイーキッズ)。(2)認可保育施設に通う第2子以降の保育料無償化事業。(3)認可保育施設における物価高騰に伴う給食材料費支援事業。 |
子ども・学生等医療費助成 | |
---|---|
<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<通院>自己負担 |
自己負担あり
|
<通院>所得制限 |
所得制限なし
|
<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<入院>自己負担 |
自己負担あり
|
<入院>所得制限 |
所得制限なし
|
幼稚園・保育園 | |
---|---|
公立保育所数 |
3ヶ所
0歳保育を実施 3ヶ所 |
公立保育所定員数 | 300人 |
公立保育所在籍児童数 | 287人 |
私立保育所数 |
6ヶ所
0歳保育を実施 6ヶ所 |
私立保育所定員数 | 700人 |
私立保育所在籍児童数 | 755人 |
保育所入所待機児童数 | 0人 |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
42,500円
|
認可外保育所に預ける保護者への補助 |
なし
|
認定こども園数 | 6園 |
預かり保育実施園数-公立 | 1園 |
預かり保育実施園数率-公立 | 12.5% |
預かり保育実施園数-私立 | 1園 |
預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | 1園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | 12.5% |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 1園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% |
小学校・中学校 | |
---|---|
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 20.6人 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 27.1人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】家庭弁当等との選択制/デリバリー形式[運搬:ランチボックス、内容:完全給食] |
学校給食民間委託 | 一部で導入(調理・配送・配膳) |
公立中学校の学校選択制 | 一部実施(小規模特認校[校区を区切らない]) |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% |
住まいの給付金(補助金・助成金)
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
なし
|
新築購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
なし
|
中古購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
なし
|
増築・改築・改修 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 60万円
|
その他 | |
---|---|
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
なし
|
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
なし
|
移住支援制度 | 羽曳野市空家バンク制度。 |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
公共サービスや治安
公共料金・インフラ | |
---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 大阪瓦斯株式会社4544円 |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 羽曳野市2744円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 羽曳野市2780円 |
下水道普及率 | 86.2% |
安心・安全 | |
---|---|
建物火災出火件数 |
10件
人口10000人当たり 0.92件 |
刑法犯認知件数 |
537件
人口1000人当たり 4.94件 |
ハザード・防災マップ | あり |
医療 | |
---|---|
一般病院総数 | 6ヶ所 |
一般診療所総数 | 69ヶ所 |
小児科医師数 |
22人
小児人口10000人当たり 18.60人 |
産婦人科医師数 |
7人
15~49歳女性人口1万人当たり 3.53人 |
介護保険料基準額(月額) | 6496円 |
ごみ | |
---|---|
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
無料
|
家庭ごみの分別方式 | 3分別4種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(飲料用かん類、びん類)〕 拠点回収:ペットボトル 電池 水銀体温計 蛍光管 |
家庭ごみの戸別収集 | 実施 |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
なし
上限金額 - 上限比率 - |
人口などの統計情報
概要 | 羽曳野市は、大阪府の南東部に位置し、生駒、金剛山系などに囲まれた河内平野の中にある東西に広がるまちです。古市古墳群や竹内街道に代表される、多くの歴史資産を有しています。東側は、豊かな自然環境を生かし、古くからぶどうの栽培や、ワインの製造などが盛んに行われています。また、西側は、大阪市内へ電車で15分程度、高速道路で20分程度と交通の便もよく、ベッドタウンとして発展しました。大阪初の世界遺産と日本遺産を有するまちです。 |
---|---|
総面積 | 26.45km2 |
世帯数 | 44917世帯 |
人口総数 | 108213人 |
年少人口率(15歳未満) | 10.93% |
生産年齢人口率(15~64歳) | 58.68% |
高齢人口率(65歳以上) | 30.40% |
人口増減数(人口1000人当たり) | -6.86人 |
転入者数 |
3702人
転入率(人口1000人当たり) 34.21人 |
転出者数 |
3631人
転出率(人口1000人当たり) 33.55人 |
特産・名産物 | ぶどう(デラウェア、シャインマスカット) イチジク ワイン 碓井えんどう さいぼし(馬肉の燻製) 油カス |
主な祭り・行事 | 市民フェスティバル白鳥伝説はびきの祭 誉田八幡宮「お渡り」「藤まつり」 大津神社「茅の輪くぐり」 ふれあい健康まつり はびきの肉まつり |
市区独自の取り組み | 犬猫マイクロチップ装着費助成制度(府内初の取り組み) 一般財団法人大阪はびきの観光局の設立 横断者注意喚起灯の設置(府内初の取り組み) 小児神経専門医による健康診査(府内初の取り組み) |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)まちづくりに関する事業(2)地域における保健福祉の推進に関する事業(3)教育の振興に関する事業(4)子どもたちの心身の健やかな成長に寄与する事業(5)市長におまかせ。お礼の品として寄附をした方に、羽曳野市の特産品などを贈呈。 |
土地平均価格 |
住宅地
92111円/m2
商業地 195000円/m2 |
地方債現在高 |
34,109,755千円
1人当たり 315千円 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
羽曳野市のおすすめ新築一戸建て
島泉7(高鷲駅) 2598万円~2898万円
-
2598万円~2898万円
近鉄南大阪線 高鷲駅 徒歩16分
- 近鉄南大阪線 藤井寺駅 徒歩22分
- 近鉄南大阪線 恵我ノ荘駅 徒歩22分
大阪府羽曳野市島泉7
野々上3(古市駅) 2680万円~2980万円
-
2680万円~2980万円
近鉄南大阪線 古市駅 徒歩23分
- 近鉄南大阪線 藤井寺駅 徒歩28分
- 近鉄南大阪線 高鷲駅 徒歩32分
大阪府羽曳野市野々上3
シティコート古市17期
-
3858万円~4110万6000円
近鉄南大阪線 古市駅 徒歩6分
大阪府羽曳野市古市3
島泉7(高鷲駅) 2598万円~2898万円
-
2598万円~2898万円
近鉄南大阪線 高鷲駅 徒歩15分
- 近鉄南大阪線 藤井寺駅 徒歩22分
- 近鉄南大阪線 恵我ノ荘駅 徒歩22分
大阪府羽曳野市島泉7
向野2(恵我ノ荘駅) 2380万円
-
2380万円
近鉄南大阪線 恵我ノ荘駅 徒歩19分
- 近鉄南大阪線 高鷲駅 徒歩20分
- 近鉄南大阪線 藤井寺駅 徒歩31分
大阪府羽曳野市向野2
もっと見る
大阪府羽曳野市の物件を探す
借りる
買う
他の地域から探す
気になるエリアを比較する
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。