大阪府大東市(だいとうし)の暮らしデータ
町の特徴
大東市は大阪府の東部に位置し、東は奈良県、西は大阪市に隣接した都心にも自然にも近いまちです。大東市の東部に位置する飯盛山の山頂に築かれた城跡は国史跡にも登録され、史跡を体感できるハイキングコースとして親しまれています。JR住道駅等の4駅からアクセスでき、都心から電車で約10分、かつ広大な緑地公園や自然を有し、都会と田舎のイイトコ取りで空気もおいしい。「子育てするなら、大都市よりも大東市。」をブランドメッセージに掲げ、子育て施策が充実。コンパクトな割に図書館が3館、ベビーカーで動ける範囲に必要なものが集約している「ちょうど良い」まちです。
市区役所住所
大東市谷川1-1-1
TEL:072-872-2181
この市区の駅
四条畷、 野崎、 住道
暮らしデータ
出産・子育ての給付金(補助金・助成金)
出産・子育て | |
---|---|
結婚祝い |
なし
|
出産祝い |
あり
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)妊娠期から18歳まで切れ目のない支援を提供する子育て総合窓口「ネウボランドだいとう」の設置。(2)大東モデルと言われる特定世代の全家庭訪問「ベルト型の家庭教育支援」。(3)出産時に最大5万円のサポート券を交付「子育てスマイルサポート券」。(4)新1年生の就学前児童に1万円相当のギフト「入学スタートギフト」。(5)妊娠・出生時に合計10万円の給付「ネウボラ+ギフト」。(6)18歳までの医療費支援「医療費助成制度」。(7)すべての小中学校に学校司書を配置。(8)電子図書館の設置。(9)養育費の受け取りを支援「養育費確保支援補助金」。(10)駅前から各保育所へ送迎「送迎保育ステーション」。(11)親世帯との同居近居を最大30万円支援「子育て世代転入促進補助金」。 |
子ども・学生等医療費助成 | |
---|---|
<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<通院>自己負担 |
自己負担あり
|
<通院>所得制限 |
所得制限なし
|
<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<入院>自己負担 |
自己負担あり
|
<入院>所得制限 |
所得制限なし
|
幼稚園・保育園 | |
---|---|
公立保育所数 |
2ヶ所
0歳保育を実施 2ヶ所 |
公立保育所定員数 | 310人 |
公立保育所在籍児童数 | 259人 |
私立保育所数 |
6ヶ所
0歳保育を実施 6ヶ所 |
私立保育所定員数 | 505人 |
私立保育所在籍児童数 | 505人 |
保育所入所待機児童数 | 0人 |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
39,700円
|
認可外保育所に預ける保護者への補助 |
なし
|
認定こども園数 | 18園 |
預かり保育実施園数-公立 | 1園 |
預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% |
預かり保育実施園数-私立 | 1園 |
預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | 1園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 1園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% |
小学校・中学校 | |
---|---|
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 21.3人 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 24.7人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】デリバリー形式[運搬:ランチボックス、内容:完全給食] |
学校給食民間委託 | 一部で導入([小学校]調理、[中学校]調理・配送・配膳) |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% |
住まいの給付金(補助金・助成金)
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 30万円
|
新築購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 30万円
|
中古購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 30万円
|
増築・改築・改修 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)5万円(2)100万円
|
その他 | |
---|---|
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
なし
|
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
なし
|
移住支援制度 | 三世代家族を推進するため、大東市外に1年以上居住する子世帯(18歳以下の子どもを含む世帯。妊婦可)が、大東市内に3年以上居住する親世帯と同居等をするための住宅取得費用の一部を補助。住民票異動日の要件あり。同居の場合30万円、近居の場合20万円。 |
新婚世帯向け家賃補助制度 | なし |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。
公共サービスや治安
公共料金・インフラ | |
---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 大阪瓦斯株式会社4544円 |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 大東市2625円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 大東市1970円 |
下水道普及率 | 99.2% |
安心・安全 | |
---|---|
建物火災出火件数 |
11件
人口10000人当たり 0.92件 |
刑法犯認知件数 |
928件
人口1000人当たり 7.77件 |
ハザード・防災マップ | あり |
医療 | |
---|---|
一般病院総数 | 5ヶ所 |
一般診療所総数 | 83ヶ所 |
小児科医師数 |
16人
小児人口10000人当たり 12.07人 |
産婦人科医師数 |
8人
15~49歳女性人口1万人当たり 3.48人 |
介護保険料基準額(月額) | 6420円 |
ごみ | |
---|---|
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
無料
|
家庭ごみの分別方式 | 5分別〔一般ごみ 空きカン 空きビン ペットボトル・プラスチック製容器包装 不燃小物〕 |
家庭ごみの戸別収集 | 実施 |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
あり
上限金額 10000円 上限比率 50.0% |
人口などの統計情報
概要 | 大東市は大阪府の東部に位置し、東は奈良県、西は大阪市に隣接した都心にも自然にも近いまちです。大東市の東部に位置する飯盛山の山頂に築かれた城跡は国史跡にも登録され、史跡を体感できるハイキングコースとして親しまれています。JR住道駅等の4駅からアクセスでき、都心から電車で約10分、かつ広大な緑地公園や自然を有し、都会と田舎のイイトコ取りで空気もおいしい。「子育てするなら、大都市よりも大東市。」をブランドメッセージに掲げ、子育て施策が充実。コンパクトな割に図書館が3館、ベビーカーで動ける範囲に必要なものが集約している「ちょうど良い」まちです。 |
---|---|
総面積 | 18.27km2 |
世帯数 | 52642世帯 |
人口総数 | 117294人 |
年少人口率(15歳未満) | 11.30% |
生産年齢人口率(15~64歳) | 61.24% |
高齢人口率(65歳以上) | 27.45% |
人口増減数(人口1000人当たり) | -8.72人 |
転入者数 |
4272人
転入率(人口1000人当たり) 36.42人 |
転出者数 |
4682人
転出率(人口1000人当たり) 39.92人 |
特産・名産物 | 家庭電化製品 義肢装具 金属機械 パチンコ玉 納豆 |
主な祭り・行事 | 例年10万人超の人々が訪れる「のざきまいり」 住道駅前のイルミネーション&公開ウエディング「大東市スマイルミネーション」 毎月最終水曜のナイトマーケット「大東ズンチャッチャ夜市」 鎧兜や着物姿でまちを練り歩く「三好長慶公武者行列in大東」 市民体育大会 市民まつり だんじりまつり 大東スポーツカーニバル 市民文化祭 農業まつり 市民マラソン |
市区独自の取り組み | 妊娠期から18歳まで切れ目のない支援を提供する子育て総合窓口「ネウボランドだいとう」の設置 保育所の副食費(おかず代・おやつ代)を全額無償化 出産時に最大5万円のサポート券を交付「子育てスマイルサポート券」 新1年生児童に1万円相当のギフト「入学スタートギフト」 妊娠・出生時に合計10万円の給付「ネウボラ+ギフト」 18歳までの医療費支援「子ども医療費助成制度」 すべての小中学校に学校司書を配置 家庭訪問で支援「ベルト型家庭教育支援」 養育費の受け取り支援「養育費確保支援補助金」 駅前から各保育所へ送迎「送迎保育ステーション」 親世帯との同居近居を最大30万円支援「子育て世代転入促進三世代同居等補助金交付」 |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)子育て支援と教育の充実(2)健康・福祉の推進(3)安全・安心で魅力的なまちづくりの推進(4)産業と文化・スポーツの振興(5)生活環境の保全と動物愛護の推進(6)自治体におまかせする(大東市のまちづくりにおいて必要とされる分野の事業全般)。お礼の品として、寄附金額に応じて市の特産品を贈呈。 |
土地平均価格 |
住宅地
139750円/m2
商業地 201000円/m2 |
地方債現在高 |
32,755,596千円
1人当たり 279千円 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問合せください。
大東市のおすすめ新築マンション
ファインレジデンス住道駅前(すごい駅前プロジェクト) 第1期・第2期
-
3988万円~7288万円
JR片町線「住道」歩1分
大阪府大東市住道2
大東市のおすすめ新築一戸建て
諸福1(鴻池新田駅) 3680万円
-
3680万円
JR片町線 鴻池新田駅 徒歩11分
- JR片町線 住道駅 徒歩19分
- 地下鉄長堀鶴見緑地線 門真南駅 徒歩23分
大阪府大東市諸福1
諸福1(鴻池新田駅) 3280万円
-
3280万円
JR片町線 鴻池新田駅 徒歩11分
- JR片町線 住道駅 徒歩19分
- 地下鉄長堀鶴見緑地線 門真南駅 徒歩23分
大阪府大東市諸福1
氷野4(住道駅) 3180万円~3580万円
-
3180万円~3580万円
JR片町線 住道駅 徒歩15分
- 地下鉄長堀鶴見緑地線 門真南駅 徒歩23分
- JR片町線 鴻池新田駅 徒歩27分
大阪府大東市氷野4
建築条件付土地
諸福5(鴻池新田駅) 1800万円~1900万円
-
1800万円~1900万円
※土地価格のみ
JR片町線 鴻池新田駅 徒歩9分
- 地下鉄長堀鶴見緑地線 門真南駅 徒歩27分
- JR片町線 住道駅 徒歩30分
大阪府大東市諸福5
諸福1(鴻池新田駅) 3680万円
-
3680万円
JR片町線 鴻池新田駅 徒歩11分
- JR片町線 住道駅 徒歩19分
- 地下鉄長堀鶴見緑地線 門真南駅 徒歩23分
大阪府大東市諸福1
もっと見る
大阪府大東市の物件を探す
借りる
買う
他の地域から探す
気になるエリアを比較する
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。