ネット回線にお悩みの方はこちら!
奈良県橿原市(かしはらし)の暮らしデータ
町の特徴
橿原市は、1956年に市制を施行。発足当初は田園地帯が大半を占めていましたが、高度経済成長期を経て大都市近郊のベッドタウンとして急速に都市化が進み、その後も県下第2の都市として発展を続けてきました。一方で、藤原京跡や今井町の町並みなど、国内でも類を見ない多数の歴史遺産を有することから、文化都市としての発展にも取り組んでいます。
市区役所住所
橿原市八木町1-1-18
TEL:0744-22-4001
この市区の駅
真菅、 耳成、 大和八木、 新ノ口、 八木西口、 畝傍御陵前、 橿原神宮前、 坊城、 橿原神宮西口、 岡寺、 香久山、 畝傍、 金橋
暮らしデータ
出産・子育ての給付金(補助金・助成金)
出産・子育て | |
---|---|
結婚祝い |
なし
|
出産祝い |
なし
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)子育てサークル・子育て支援ボランティア団体に補助金交付。(2)保育所(園)・認定こども園における副食費について、国基準による免除対象者以外の一部児童(市町村民税所得割課税額が5.7701万円以上7.71万円以下の世帯の子ども)について市独自で免除対象者とし、1人当たり月額上限4,700円を保護者に対し助成。(3)令和5年4月から第2子以降の児童が保育施設を利用する場合の保育料を市独自で無料としている。(4)母子・父子自立支援事業の「高等職業訓練促進給付金」の支給対象者で、保育士の資格取得後に市内保育園で勤務する予定の方に対し、給付金の月額に市独自で20,000円を上乗せして支給。 |
子ども・学生等医療費助成 | |
---|---|
<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<通院>自己負担 |
自己負担なし
|
<通院>所得制限 |
所得制限なし
|
<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<入院>自己負担 |
自己負担なし
|
<入院>所得制限 |
所得制限なし
|
幼稚園・保育園 | |
---|---|
公立保育所数 |
5ヶ所
0歳保育を実施 5ヶ所 |
公立保育所定員数 | 890人 |
公立保育所在籍児童数 | 768人 |
私立保育所数 |
9ヶ所
0歳保育を実施 9ヶ所 |
私立保育所定員数 | 1325人 |
私立保育所在籍児童数 | 1070人 |
保育所入所待機児童数 | 0人 |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
42,700円
|
認可外保育所に預ける保護者への補助 |
なし
|
認定こども園数 | 1園 |
預かり保育実施園数-公立 | 15園 |
預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% |
預かり保育実施園数-私立 | 3園 |
預かり保育実施園数率-私立 | 75.0% |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | 15園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 1園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 25.0% |
小学校・中学校 | |
---|---|
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 21.9人 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 27.2人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | 一部で導入([小学校15校中9校・中学校6校中5校]調理・洗浄、[共同調理場1施設]配送) |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% |
住まいの給付金(補助金・助成金)
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
なし
|
新築購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
なし
|
中古購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
なし
|
増築・改築・改修 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 (1)60万円(2)50万円
|
その他 | |
---|---|
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
移住支援制度 | 【橿原市移住希望者お試し滞在補助金】奈良県外在住で、移住後の暮らしを体験するために、橿原市内の対象宿泊施設に2泊3日以上滞在する場合、交通費や宿泊費の一部を最大6万5,000円補助。他要件あり。 |
新婚世帯向け家賃補助制度 | あり(【橿原市結婚新生活支援補助金】一方または双方が県外から橿原市に転入し、夫婦ともに39歳以下かつ世帯所得500万円未満である新婚世帯の住宅賃借・取得・リフォーム・引越費用を上限30万円補助。他要件あり) |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
公共サービスや治安
公共料金・インフラ | |
---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | 大和ガス株式会社5228円 |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 橿原市3872円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 橿原市2640円 |
下水道普及率 | 80.4% |
安心・安全 | |
---|---|
建物火災出火件数 |
14件
人口10000人当たり 1.16件 |
刑法犯認知件数 |
721件
人口1000人当たり 5.96件 |
ハザード・防災マップ | あり |
医療 | |
---|---|
一般病院総数 | 7ヶ所 |
一般診療所総数 | 117ヶ所 |
小児科医師数 |
57人
小児人口10000人当たり 41.93人 |
産婦人科医師数 |
27人
15~49歳女性人口1万人当たり 11.66人 |
介護保険料基準額(月額) | 4883円 |
ごみ | |
---|---|
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
有料
|
家庭ごみの分別方式 | 8分別〔可燃ごみ 不燃物 ペットボトル・プラスチックボトル カン・ビン 新聞 雑誌 ダンボール 有害物〕 拠点回収:使用済小型家電 使用済食用油 |
家庭ごみの戸別収集 | 実施 |
粗大ごみ収集 |
あり
|
生ごみ処理機助成金制度 |
あり
上限金額 18000円 上限比率 50.0% |
人口などの統計情報
概要 | 橿原市は、1956年に市制を施行。発足当初は田園地帯が大半を占めていましたが、高度経済成長期を経て大都市近郊のベッドタウンとして急速に都市化が進み、その後も県下第2の都市として発展を続けてきました。一方で、藤原京跡や今井町の町並みなど、国内でも類を見ない多数の歴史遺産を有することから、文化都市としての発展にも取り組んでいます。 |
---|---|
総面積 | 39.56km2 |
世帯数 | 51271世帯 |
人口総数 | 119250人 |
年少人口率(15歳未満) | 11.40% |
生産年齢人口率(15~64歳) | 59.10% |
高齢人口率(65歳以上) | 29.50% |
人口増減数(人口1000人当たり) | -6.13人 |
転入者数 |
4030人
転入率(人口1000人当たり) 33.79人 |
転出者数 |
4078人
転出率(人口1000人当たり) 34.20人 |
特産・名産物 | グリーンアスパラ 苺(古都華) 鉢花(シクラメン、パンジー等) 埴輪まんじゅう |
主な祭り・行事 | シャカシャカ祭 千塚まつり あじさい祈願 おふさ観音夏祭り でんそそ祭り ほうらんや火祭 愛宕祭 橿原夢の森フェスティバル 神武天皇祭 おふさ観音バラ祭り おふさ観音風鈴まつり 久米寺練供養 八釣山地蔵尊春季大祭 すももの荒神さん 大日さん 子ども相撲 虚空蔵さん 御厨子観音花祭り 橿原神宮秋季大祭 本薬師寺まつり 橿原菊花展 今井町並み散歩 |
市区独自の取り組み | 橿原市市民投票条例 橿原市部落差別の解消の推進に関する条例 がんばろう橿原!新型コロナ対策基金条例 橿原市森林環境基金条例 橿原市行政に関する基本的な計画を議会の議決すべき事件として定める条例 橿原市職員の公正な職務の執行の確保に関する条例 「子どもの未来を育む戸村文庫」基金条例 橿原市企業版ふるさと納税基金条例 もりもり食べよう橿原市給食基金条例 |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)【子育て・教育】 未来を担う子どもたちを育む事業(2)【地域活性化】 まちの賑わいを創出し、交流人口増加に向けた事業(3)【文化財・世界遺産推進】 文化財の保存・活用や世界遺産登録への取組に係る事業(4)【安心安全・まちづくり】 安心安全で快適なまちづくりに係る事業(5)【景観・環境】 豊かな自然や環境を残していくための保全事業(6)【スポーツ・文化振興】 スポーツ推進や文化・芸術活動の支援に係る事業(7)【健康・福祉】 みんなが健やかに支え合って暮らすための事業(8)【市長におまかせ】 その他市長が必要と認める事業 お礼の品として、市の特産品や市に縁のあるものを贈呈。 |
土地平均価格 |
住宅地
79011円/m2
商業地 178767円/m2 |
地方債現在高 |
32,130,583千円
1人当たり 269千円 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
橿原市のおすすめ新築マンション
更新あり ピアッツァコート南八木 第四期三次
-
3980万円~5080万円
近鉄橿原線「八木西口」歩4分
- 近鉄大阪線「大和八木」歩9分
- JR桜井線「畝傍」歩5分
奈良県橿原市南八木町1
ピアッツァレジデンス橿原神宮駅前 第一期二次
-
3390万円~5250万円
近鉄南大阪線「橿原神宮前」歩1分
- 近鉄橿原線「橿原神宮前」歩1分
- 近鉄吉野線「橿原神宮前」歩1分
奈良県橿原市久米町
ローレルアイ大和八木 先着順/一般定期借地権
-
3893万円~4158万円
近鉄大阪線「大和八木」歩1分
- 近鉄橿原線「大和八木」歩1分
奈良県橿原市内膳町1
ローレルコート橿原神宮前イーストレジデンス
-
3900万円台~5900万円台
近鉄南大阪線「橿原神宮前」歩3分
- 近鉄橿原線「橿原神宮前」歩3分
- 近鉄吉野線「橿原神宮前」歩3分
奈良県橿原市久米町
ローレルコート橿原神宮ザ・レジデンス 先着順
-
4798万円~5848万円
近鉄南大阪線「橿原神宮前」歩4分
- 近鉄橿原線「橿原神宮前」歩4分
- 近鉄吉野線「橿原神宮前」歩4分
奈良県橿原市久米町
橿原市のおすすめ新築一戸建て
曽我町(真菅駅) 2980万円
-
2980万円
近鉄大阪線 真菅駅 徒歩9分
- 近鉄大阪線 大和八木駅 徒歩23分
- 近鉄橿原線 八木西口駅 徒歩26分
奈良県橿原市曽我町
四条町 3080万円~3180万円
-
3080万円~3180万円
近鉄大阪線 大和八木駅 バス7分/四条 停歩6分
- 近鉄橿原線 八木西口駅 徒歩20分
- JR桜井線 畝傍駅 徒歩22分
奈良県橿原市四条町
上品寺町(新ノ口駅) 3580万円
-
3580万円
近鉄橿原線 新ノ口駅 徒歩10分
- 近鉄大阪線 大和八木駅 徒歩17分
- JR桜井線 畝傍駅 徒歩23分
奈良県橿原市上品寺町
新口町(新ノ口駅) 3280万円~3380万円
-
3280万円~3380万円
近鉄橿原線 新ノ口駅 徒歩10分
- 近鉄大阪線 大和八木駅 徒歩25分
- 近鉄大阪線 真菅駅 徒歩27分
奈良県橿原市新口町
膳夫町(香久山駅) 2580万円~2880万円
-
2580万円~2880万円
JR桜井線 香久山駅 徒歩11分
- 近鉄大阪線 耳成駅 徒歩16分
- 近鉄大阪線 大福駅 徒歩18分
奈良県橿原市膳夫町
もっと見る
奈良県橿原市の物件を探す
借りる
買う
他の地域から探す
気になるエリアを比較する
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。