ネット回線にお悩みの方はこちら!
宮城県栗原市(くりはらし)の暮らしデータ
町の特徴
栗原市は、宮城県の内陸北部に位置し、面積の約8割が森林・原野・田畑で占められた、岩手県と秋田県に接する自然豊かな田園都市です。面積は県内最大で約805km2、北西部には標高約1,626mの栗駒山がそびえ、東西には迫川が貫流し大地を潤しています。気候は、冬場の降雪量に大きな差があり、栗駒山に近い北西部は雪が多く、大崎平野に連なる南東部では雪が少なく温暖です。
市区役所住所
栗原市築館薬師1-7-1
TEL:0228-22-1122
この市区の駅
くりこま高原、 瀬峰、 有壁
暮らしデータ
出産・子育ての給付金(補助金・助成金)
出産・子育て | |
---|---|
結婚祝い |
なし
|
出産祝い |
あり
|
子育て関連の独自の取り組み | (1)第3子以降の小学校入学祝金として10万円を支給(保護者の住所要件あり)。(2)同一世帯から同時に2人以上の児童が幼稚園、保育所等に入所している場合、2人目以降の保育料が無料。(3)満1歳に満たない乳児の保護者に対し、満1歳に達する月まで1ヶ月あたり5,000円の赤ちゃん用品券を支給。(4)第3子以降の子の小学校入学学用品購入費の一部について一人あたり3万円を上限に助成。 |
子ども・学生等医療費助成 | |
---|---|
<通院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<通院>自己負担 |
自己負担なし
|
<通院>所得制限 |
所得制限なし
|
<入院>対象年齢 | 18歳3月末まで |
<入院>自己負担 |
自己負担なし
|
<入院>所得制限 |
所得制限なし
|
幼稚園・保育園 | |
---|---|
公立保育所数 |
10ヶ所
0歳保育を実施 8ヶ所 |
公立保育所定員数 | 490人 |
公立保育所在籍児童数 | 275人 |
私立保育所数 |
0ヶ所
0歳保育を実施 - |
私立保育所定員数 | - |
私立保育所在籍児童数 | - |
保育所入所待機児童数 | 0人 |
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 |
37,900円
|
認可外保育所に預ける保護者への補助 |
なし
|
認定こども園数 | 1園 |
預かり保育実施園数-公立 | 9園 |
預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% |
預かり保育実施園数-私立 | 1園 |
預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 | 9園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 | 100.0% |
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 | 1園 |
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 | 100.0% |
小学校・中学校 | |
---|---|
公立小学校1学級当たりの平均生徒 | 17.5人 |
公立中学校1学級当たりの平均生徒 | 20.1人 |
学校給食 | 【小学校】完全給食【中学校】完全給食 |
学校給食民間委託 | あり |
公立中学校の学校選択制 | 未実施 |
公立小中学校の耐震化率 | 100.0% |
住まいの給付金(補助金・助成金)
新築建設 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 60万円
|
新築購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 60万円
|
中古購入 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 60万円
|
増築・改築・改修 | |
---|---|
利子補給制度 |
なし
|
補助/助成金制度 |
あり
上限金額 110万円
|
その他 | |
---|---|
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
あり
|
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 |
なし
|
移住支援制度 | (1)ホームサーチ事業(空家の売買・賃貸を希望する所有者からの申し込みを受けて登録した空家情報を居住したい方へ情報提供)。(2)若者定住促進助成(40歳以下の転入者または多世代同居者が住宅を新築・購入した際に上限20万円を最長5年間助成)。(3)空き家活用移住体験事業(市外在住の移住希望者に短期間無料で貸出)。(4)若者遠距離通勤支援事業(40歳以下の者が遠距離通勤する場合に最大月額1万円を2年間助成)。(5)空き家リフォーム助成(空き家バンクを利用して空き家を購入または3年以上賃貸する転入者がリフォームする経費を最大40万円助成)。(6)移住相談事業(移住定住支援員が移住を検討している方の相談に対応)。 |
新婚世帯向け家賃補助制度 | あり(【結婚新生活支援事業】2024年4月1日から2025年3月31日までに支払った費用で、婚姻に伴う住宅取得費用[新築・購入]、リフォーム費用、賃貸費用[賃料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料]、住宅への引っ越し費用が対象。補助金額は夫婦ともに29歳以下の世帯は上限60万円、30歳から39歳以下の世帯は上限30万円。婚姻日に夫婦のいずれも39歳以下であることなど諸条件あり) |
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
公共サービスや治安
公共料金・インフラ | |
---|---|
ガス料金(22m3使用した場合の月額) | - |
水道料金(口径20mmで20m3の月額) | 栗原市5602円 |
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) | 栗原市4070円 |
下水道普及率 | 49.8% |
安心・安全 | |
---|---|
建物火災出火件数 |
13件
人口10000人当たり 2.01件 |
刑法犯認知件数 |
213件
人口1000人当たり 3.30件 |
ハザード・防災マップ | あり |
医療 | |
---|---|
一般病院総数 | 4ヶ所 |
一般診療所総数 | 48ヶ所 |
小児科医師数 |
9人
小児人口10000人当たり 16.72人 |
産婦人科医師数 |
1人
15~49歳女性人口1万人当たり 1.13人 |
介護保険料基準額(月額) | 6300円 |
ごみ | |
---|---|
家庭ごみ収集(可燃ごみ) |
無料
|
家庭ごみの分別方式 | 3分別13種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(新聞紙・チラシ、本・雑誌、ダンボール、スチール缶、アルミ缶、紙パック、ペットボトル、生きビン、その他のビン、紙製容器包装、プラスチック製容器包装)〕 |
家庭ごみの戸別収集 | 未実施 |
粗大ごみ収集 |
なし
|
生ごみ処理機助成金制度 |
なし
上限金額 - 上限比率 - |
人口などの統計情報
概要 | 栗原市は、宮城県の内陸北部に位置し、面積の約8割が森林・原野・田畑で占められた、岩手県と秋田県に接する自然豊かな田園都市です。面積は県内最大で約805km2、北西部には標高約1,626mの栗駒山がそびえ、東西には迫川が貫流し大地を潤しています。気候は、冬場の降雪量に大きな差があり、栗駒山に近い北西部は雪が多く、大崎平野に連なる南東部では雪が少なく温暖です。 |
---|---|
総面積 | 805.00km2 |
世帯数 | 22584世帯 |
人口総数 | 61910人 |
年少人口率(15歳未満) | 8.69% |
生産年齢人口率(15~64歳) | 49.07% |
高齢人口率(65歳以上) | 42.24% |
人口増減数(人口1000人当たり) | -21.94人 |
転入者数 |
1221人
転入率(人口1000人当たり) 19.72人 |
転出者数 |
1497人
転出率(人口1000人当たり) 24.18人 |
特産・名産物 | 栗原産米 地酒 牛肉(漢方和牛、栗原産仙台牛) 岩魚 栗駒耕英岩魚丼 自然薯 花山そば そばだんご 正藍染 若柳地織 |
主な祭り・行事 | 小迫の延年 政岡まつり 栗駒山夏山開き 一迫山王史跡公園あやめ祭り くりこま山車まつり 伊豆沼・内沼はすまつり 栗原市民まつり 栗駒耕英岩魚祭 花山湖秋まつり つきだて薬師まつり 小僧不動の滝寒中みぞぎ 春を呼ぶ裸たるみこし くりこま商家のひなまつり 石尊さまの火伏せ祭り 泉谷お屋敷まつり 花山鉄砲まつり 高清水互市 岩ケ崎互市 若柳互市 築館互市 しずはた姫コンテスト つきだて七夕まつり くりこま夜市 金成夏まつり 泉のふるさと「たかしみず」夏まつり 一迫夏まつり灯ろう流し しわひめ水車まつり 若柳夏まつり流灯花火大会 みんなで幸せになるまつり 花山新そばまつり |
市区独自の取り組み | 栗駒山麓ジオパーク推進事業(ジオパーク学習、ガイド養成、広報啓発[アプリほか]、商品開発、ジオツアー・アクティビティ創出など) 少人数学級推進事業(市が独自に任期付教員を採用し、少人数学級を推進) 子育て応援医療費助成事業(18歳までの入院・外来医療費の窓口負担分の全額助成、所得制限なし) |
ふるさと納税に対する取り組み | 使い道は、(1)恵まれた自然に包まれた質の高い暮らしのまちを創るために(2)子どもたちの豊かな感性と生きる力を育むまちを創るために(3)健康や生活に不安がなく優しさと思いやりに満ちたまちを創るために(4)地域の特性を生かした産業や交流が盛んなまちを創るために(5)市民がまちづくりを楽しめるまちを創るために。お礼の品として、5,000円以上の寄附をした方に栗原市の特産品等を贈呈。 |
土地平均価格 |
住宅地
8770円/m2
商業地 17440円/m2 |
地方債現在高 |
43,254,793千円
1人当たり 699千円 |
※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。
栗原市のおすすめ新築一戸建て
栗原市若柳川北片町 ☆最終1棟☆ ☆新築一戸建☆ ☆新築建売住宅☆ 東北不動産販売
-
1690万円
JR東北本線 石越駅 徒歩24分
- JR東北本線 油島駅 車利用 5.5km
- 若柳線 若柳病院前バス停 徒歩1分
宮城県栗原市若柳字川北片町
CRADLE GARDEN 『栗原市若柳川北片町第1』
-
1690万円
JR東北本線 石越駅 徒歩26分
- JR東北本線 油島駅 徒歩67分
宮城県栗原市若柳字川北片町
エージェント特選物件 若柳川北片町
-
1690万円
JR東北本線 石越駅 徒歩36分
- JR東北本線 油島駅 徒歩67分
- 東北新幹線 くりこま高原駅 徒歩92分
宮城県栗原市若柳字川北片町
\地元密着の会社(株)ニコエです!/◇栗原市若柳川北片町 新築建売◇月々3万円台~
-
1690万円
JR東北本線 石越駅 徒歩24分
- JR東北本線 油島駅 徒歩67分
- 東北新幹線 くりこま高原駅 徒歩91分
宮城県栗原市若柳字川北片町
若柳字川北片町(石越駅) 1690万円
-
1690万円
JR東北本線 石越駅 徒歩24分
- 若柳線他 若柳病院前 徒歩5分
宮城県栗原市若柳字川北片町
宮城県栗原市の物件を探す
借りる
買う
他の地域から探す
気になるエリアを比較する
2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。