神奈川県茅ヶ崎市(ちがさきし)の暮らしデータ

町の特徴

茅ヶ崎市は神奈川県の中南部に位置しています。南は相模湾に面し、相模原台地の丘陵地帯と相模川の河口に形成された砂州地帯とで形成され、温暖な気候に恵まれています。JR茅ケ崎駅南口には平塚方面から順にサザン通り、高砂(たかすな)通り、雄三通りがあります。東京、横浜への交通の利便性や豊かな自然環境を背景に急激な都市化が進み、1989年12月に県下で7番目の20万都市に発展しました。その後2016年に人口は24万人に達し、2017年に市制施行70周年を迎えました。

市区役所住所

茅ヶ崎市茅ヶ崎1-1-1
TEL:0467-82-1111

茅ヶ崎市のホームページ

この市区の駅

茅ケ崎、 香川、 北茅ケ崎

暮らしデータ

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

出産・子育て
結婚祝い なし
備考
-
出産祝い なし
備考
-
子育て関連の独自の取り組み ほしつ☆メソッド(子どもへのほめ方・叱り方・伝え方を練習して身につける講座。通常講座は2時間×5回、入門講座は2時間×1回)。
乳幼児医療費助成
(通院)対象年齢 中学校卒業まで
(通院)自己負担 自己負担あり
備考
小学校4年生~中学校3年生は、通院1回500円までの自己負担あり。※2021年度及び2022年度に限り、「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う小児医療費助成事業」を実施し、通院1回500円までの自己負担について償還払いにて助成。
(通院)所得制限 所得制限あり
備考
扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は532万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。ただし0から3歳までは、所得制限なし。※2021年度及び2022年度に限り、「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う小児医療費助成事業」を実施し、所得制限を超過した児童の医療費について償還払いにて助成。
(入院)対象年齢 中学校卒業まで
(入院)自己負担 自己負担なし
備考
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
(入院)所得制限 所得制限あり
備考
扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は532万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。ただし0から3歳までは、所得制限なし。※2021年度及び2022年度に限り、「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う小児医療費助成事業」を実施し、所得制限を超過した児童の医療費について償還払いにて助成。
幼稚園・保育園
公立保育所数 7ヶ所
0歳保育を実施 7ヶ所
公立保育所定員数 720人
公立保育所在籍児童数 760人
私立保育所数 39ヶ所
0歳保育を実施 37ヶ所
私立保育所定員数 3138人
私立保育所在籍児童数 3213人
保育所入所待機児童数 22人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 46,900円
備考
-
認可外保育所に預ける保護者への補助 あり
内容
認可保育所等の入所を待機中で、認可外保育施設を利用されている方(0歳~2歳クラスの市民税課税世帯に限る)へ、利用料の一部を助成。対象児童一人につき、認可外保育施設に現に支払っている保育料の月額と月額5,000円のいずれか少ない金額。対象条件は、市内の認可保育所等への入所を希望し、申込みをしているものの、入所できず入所待機となっていること、児童の保育が必要とされる時間的要件を満たしていること、認可外保育施設と月極契約をしていること(茅ヶ崎市以外の認可外保育施設でも対象)、保育料を滞りなく納付していること、幼児教育・保育の無償化対象者と重複しないこと。
認定こども園数 8園
預かり保育実施園数-公立 -
預かり保育実施園数率-公立 -
預かり保育実施園数-私立 9園
預かり保育実施園数率-私立 90.0%
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 -
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 7園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 70.0%
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 28.6人
公立中学校1学級当たりの平均生徒 31.8人
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】牛乳のみ
学校給食民間委託 なし
公立中学校の学校選択制 未実施
公立小中学校の耐震化率 100.0%

住まいの給付金(補助金・助成金)

新築建設
利子補給制度 あり
上限金額 8.28万円
備考
【茅ヶ崎市勤労者住宅資金利子補給金】茅ヶ崎市に住宅の新築・購入・増改築をするため資金の融資を県内の中央労金より受けた場合にその償還利子の一部を補給。(a)又は(b)を満たす者に2年間補給。(a)申請時に当該住宅に住民登録があり、事業所に勤務していて、土地購入せず茅ヶ崎市に自宅を新築・増築・改築・購入をする者。(b)(a)の条件を満たし、建物と共に土地を購入し、初回申請の前年1月1日以前から茅ヶ崎市に居住又は市内所在の事業所に勤務。※本制度は、2022年12月末までに住宅ローンの初回返済をされる方を最後に新規申請の受付を終了。
補助/助成金制度 なし
新築購入
利子補給制度 あり
上限金額 8.28万円
備考
【茅ヶ崎市勤労者住宅資金利子補給金】茅ヶ崎市に住宅の新築・購入・増改築をするため資金の融資を県内の中央労金より受けた場合にその償還利子の一部を補給。(a)又は(b)を満たす者に2年間補給。(a)申請時に当該住宅に住民登録があり、事業所に勤務していて、土地購入せず茅ヶ崎市に自宅を新築・増築・改築・購入をする者。(b)(a)の条件を満たし、建物と共に土地を購入し、初回申請の前年1月1日以前から茅ヶ崎市に居住又は市内所在の事業所に勤務。※本制度は、2022年12月末までに住宅ローンの初回返済をされる方を最後に新規申請の受付を終了。
補助/助成金制度 なし
中古購入
利子補給制度 あり
上限金額 8.28万円
備考
【茅ヶ崎市勤労者住宅資金利子補給金】茅ヶ崎市に住宅の新築・購入・増改築をするため資金の融資を県内の中央労金より受けた場合にその償還利子の一部を補給。(a)又は(b)を満たす者に2年間補給。(a)申請時に当該住宅に住民登録があり、事業所に勤務していて、土地購入せず茅ヶ崎市に自宅を新築・増築・改築・購入をする者。(b)(a)の条件を満たし、建物と共に土地を購入し、初回申請の前年1月1日以前から茅ヶ崎市に居住又は市内所在の事業所に勤務。※本制度は、2022年12月末までに住宅ローンの初回返済をされる方を最後に新規申請の受付を終了。
補助/助成金制度 なし
増築・改築・改修
利子補給制度 あり
上限金額 4.08万円
備考
【茅ヶ崎市勤労者住宅資金利子補給金】茅ヶ崎市に住宅の新築・購入・増改築をするため資金の融資を県内の中央労金より受けた場合にその償還利子の一部を補給。(a)又は(b)を満たす者に2年間補給。(a)申請時に当該住宅に住民登録があり、事業所に勤務していて、土地購入せず茅ヶ崎市に自宅を新築・増築・改築・購入をする者。(b)(a)の条件を満たし、建物と共に土地を購入し、初回申請の前年1月1日以前から茅ヶ崎市に居住又は市内所在の事業所に勤務。※本制度は、2022年12月末までに住宅ローンの初回返済をされる方を最後に新規申請の受付を終了。
補助/助成金制度 あり
上限金額 (1)9.9万円(2)70万円(3)25万円(4)30万円
備考
(1)【耐震診断補助金】1981年5月31日以前建築の住宅の耐震診断費用の助成(最大9.9万円)。他要件あり。(2)【木造住宅耐震補強事業補助金】(1)の補助を受け、総合評点1.0未満の住宅の設計及び工事監理費用、最大70万円の助成。他要件あり。(3)【耐震シェルター設置事業補助金】耐震シェルター設置費用の1/2(上限25万円)を助成。他要件あり。(4)【危険ブロック塀等撤去費補助金】危険ブロック塀等の撤去に要する費用の一部を助成。最大30万円の助成。他要件あり。
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
内容
(1)【令和4年度ネット・ゼロ・エネルギーハウス導入費補助】補助対象経費の1/3、設備により異なり、最大25万円。(2)【令和4年度神奈川県V2H充給電設備導入費補助金】EV等と太陽光発電システムと併せて新たにV2Hを導入する経費の一部を補助。上限20万円。EV等を新たに導入する場合、10万円を加算。(3)【令和4年度神奈川県既存住宅省エネ改修費補助】省エネ効果が見込まれる窓等の改修工事に対して補助。上限7.5万円。
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 なし
内容
-
移住支援制度 オンラインでの移住相談を実施。
新婚世帯向け家賃補助制度 なし
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) 東京瓦斯株式会社(東京地区等)3926円
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 神奈川県営水道2509円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 茅ヶ崎市1878円
下水道普及率 95.7%
安心・安全
建物火災出火件数 28件
人口10000人当たり 1.16件
刑法犯認知件数 828件
人口1000人当たり 3.42件
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 6ヶ所
一般診療所総数 164ヶ所
小児科医師数 164ヶ所
小児人口10000人当たり
10.86人
産婦人科医師数 16人
15~49歳女性人口1万人当たり
3.25人
介護保険料基準額(月額) 4980円
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料
備考
指定ごみ袋有料。生活系ごみ(可燃ごみ、不燃ごみ)が対象で単純従量制(2.0円/L)。指定ごみ袋対象外の品目あり([1]落ち葉、雑草等、[2]紙おむつ・尿とりパット、[3]ストーマ袋・腹膜透析パック、[4]乾電池・蛍光管・水銀式体温計、[5]ボランティアごみ)。
家庭ごみの分別方式 3分別18種〔燃やせるごみ 燃やせないごみ(乾電池、水銀式体温計、蛍光灯、その他燃やせないごみ) 資源物(びん、かん、ペットボトル、古紙類[ダンボール、飲料用紙パック、新聞・チラシ、本・雑誌、シュレッダーで裁断した紙、雑紙]、衣類・布類、プラスチック製容器包装類、廃食用油、金属類[指定8品目]〕 拠点回収:使用済小型家電
家庭ごみの戸別収集 一部実施(安心まごころ収集、剪定枝)
粗大ごみ収集 あり
備考
有料。指定場所へ持ち出し。事前申込制。
生ごみ処理機助成金制度 あり
上限金額 25000円
上限比率 33.3%

人口などの統計情報

概要 茅ヶ崎市は神奈川県の中南部に位置しています。南は相模湾に面し、相模原台地の丘陵地帯と相模川の河口に形成された砂州地帯とで形成され、温暖な気候に恵まれています。JR茅ケ崎駅南口には平塚方面から順にサザン通り、高砂(たかすな)通り、雄三通りがあります。東京、横浜への交通の利便性や豊かな自然環境を背景に急激な都市化が進み、1989年12月に県下で7番目の20万都市に発展しました。その後2016年に人口は24万人に達し、2017年に市制施行70周年を迎えました。
総面積 35.70km2
世帯数 102364世帯
人口総数 245852人
年少人口率(15歳未満) 12.74%
生産年齢人口率(15~64歳) 60.67%
高齢人口率(65歳以上) 26.60%
人口増減数(人口1000人当たり) 5.63人
転入者数 10103人
転入率(人口1000人当たり)
41.09人
転出者数 10103人
転出率(人口1000人当たり)
32.25人
特産・名産物 たたみいわし 地酒 地ビール トマト ねぎ 釜揚げしらす 生しらす スイートピー ちがさき牛 茅ヶ崎しらすせんべい えぼしわかめ 茅ヶ崎アロハ 茅ヶ崎サイダー 茅ヶ崎メンチ シクラメン 湘南タゲリ米 茅ヶ崎のトルコナス さがみのかぶ
主な祭り・行事 大岡越前祭 サザンビーチちがさき花火大会 浜降祭 ちがさきレインボーフェスティバル 湘南祭 茅ヶ崎ジャンボリー 大岡越前浄見寺地元まつり 茅ヶ崎アロハマーケット
市区独自の取り組み -
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)教育又はスポーツの振興(2)海浜の維持及び保全(3)文化の振興又は文化遺産の保全及び継承(4)ごみの減量化及び資源化(5)姉妹都市との交流推進に関する事業など16項目ある各分野から、いずれかの使途を指定することが可能。お礼の品として、8,000円以上のふるさと納税(寄付)をされた茅ヶ崎市外在住の方に、寄付金額の範囲に応じて、1切れずつのパックになった独自製法のつけうお、出来立てモッツァレラチーズ、湘南ビール、保存料・増量剤・化学調味料を一切使わない伝統製法のハム、茅ヶ崎産のしらすなど特産品等を送付している。
土地平均価格 住宅地 196750円/m2
商業地 369500円/m2
地方債現在高 64,404,518千円
1人当たり 262千円

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査時期により現状と異なる場合があります。最新の情報につきましては各市区役所までお問合せください。

茅ヶ崎市のおすすめ新築マンション

ルネ湘南茅ヶ崎 先着順

  • 5498万円~6098万円

    • 最寄り駅JR東海道本線「茅ケ崎」歩9分
    • JR相模線「北茅ケ崎」歩5分
    住所神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎2

ルネ湘南茅ヶ崎 再登録販売

  • 4993万円

    • 最寄り駅JR東海道本線「茅ケ崎」歩9分
    • JR相模線「北茅ケ崎」歩5分
    住所神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎2

オハナ 茅ケ崎 先着順

  • 3698万円~4538万円

    • 最寄り駅JR東海道本線「茅ケ崎」バス9分「鶴が台入口」停歩2分
    • JR東海道本線「茅ケ崎」歩24分
    住所神奈川県茅ヶ崎市鶴が台

オハナ 茅ケ崎 第3期8次

  • 3100万円台~3800万円台

    • 最寄り駅JR東海道本線「茅ケ崎」バス9分「鶴が台入口」停歩2分
    • JR東海道本線「茅ケ崎」歩24分
    住所神奈川県茅ヶ崎市鶴が台

クリオ茅ヶ崎中海岸グランシック 先着順申込受付住戸

  • 1億24971000

    • 最寄り駅JR東海道本線「茅ケ崎」歩12分
    住所神奈川県茅ヶ崎市中海岸2
もっと見る

茅ヶ崎市のおすすめ新築一戸建て

円蔵(北茅ケ崎駅) 3490万円~3690万円

  • NEW

    3490万円~3690万円

    • 最寄り駅JR相模線 北茅ケ崎駅 徒歩10分
    • JR東海道本線 茅ケ崎駅 徒歩22分
    • JR相模線 香川駅 徒歩21分
    住所神奈川県茅ヶ崎市円蔵

『あるといいな!』が詰まった家。 地元ハウスメーカーこだわりのデザイナーズハウス!

  • NEW

    3880万円

    • 最寄り駅JR東海道本線 茅ケ崎駅 バス8分/中島 停歩5分
    • 湘南新宿ライン高海 茅ケ崎駅 バス8分/中島 停歩5分
    • JR相模線 茅ケ崎駅 バス8分/中島 停歩5分
    住所神奈川県茅ヶ崎市中島

浜之郷 3799万円・4690万円

  • NEW

    3799万円・4690万円

    • 最寄り駅JR相模線 北茅ケ崎駅 バス7分/矢畑 停歩7分
    • JR相模線 香川駅 徒歩26分
    • JR東海道本線 茅ケ崎駅 徒歩30分
    住所神奈川県茅ヶ崎市浜之郷

今宿 3680万円~4080万円

  • NEW

    3680万円~4080万円

    • 最寄り駅JR東海道本線 茅ケ崎駅 バス9分/今宿 停歩6分
    • JR相模線 北茅ケ崎駅 徒歩37分
    • JR相模線 香川駅 徒歩40分
    住所神奈川県茅ヶ崎市今宿

中島 3380万円~3480万円

  • NEW

    3380万円~3480万円

    • 最寄り駅JR東海道本線 茅ケ崎駅 バス14分/新田入口 停歩2分
    • JR東海道本線 平塚駅 バス9分/新田入口 停歩2分
    • JR東海道本線 平塚駅 徒歩29分
    住所神奈川県茅ヶ崎市中島
もっと見る

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

1
2
3
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright:(C) 2023 Wavedash Co., Ltd.
提供元:生活ガイド.com
  • 見直しませんか?irumo 0.5Gで550円/月

お役立ち情報