岐阜県中津川市(なかつがわし)の暮らしデータ

  • Xでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブックマークでシェアする
  • メールでシェアする

町の特徴

中津川市は、岐阜県の東南端に位置し、まちのシンボル恵那山をはじめとする山々の懐に抱かれた自然豊かな中核都市です。古くは、東山道、中山道、飛騨街道など交通の要衝として栄え、中核工業団地の完成により企業も多数立地し、商工業都市として成長してきました。一方で、豊かな自然環境の中で東濃桧や優れた農産物を産出する農林業地域でもあり、地場産業も盛んなまちです。リニア中央新幹線岐阜県駅と中部総合車両基地の設置が予定されており、新たな時代の交通の要衝となります。

市区役所住所

中津川市かやの木町2-1
TEL:0573-66-1111

中津川市のホームページ

この市区の駅

坂下、 落合川、 中津川、 美乃坂本、 飯沼、 阿木

暮らしデータ

出産・子育ての給付金(補助金・助成金)

出産・子育て
結婚祝い なし
備考
-
出産祝い なし
備考
-
子育て関連の独自の取り組み (1)携帯電話やインターネットパソコンから気軽に子育て支援に関する情報やイベント情報等の情報を入手できる「子育てサイト なかつっこ」を運用。(2)母子保健機能と児童福祉機能が連携をとりながら、子育てに関する疑問や不安等、どんなことでも電話や面談で専門のスタッフが一体的に相談支援を行う「こども家庭センター」の運営。
子ども・学生等医療費助成
<通院>対象年齢 18歳3月末まで
<通院>自己負担 自己負担なし
備考
-
<通院>所得制限 所得制限なし
備考
-
<入院>対象年齢 18歳3月末まで
<入院>自己負担 自己負担なし
備考
入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。
<入院>所得制限 所得制限なし
備考
-
幼稚園・保育園
公立保育所数 8ヶ所
0歳保育を実施 6ヶ所
公立保育所定員数 800人
公立保育所在籍児童数 461人
私立保育所数 6ヶ所
0歳保育を実施 6ヶ所
私立保育所定員数 439人
私立保育所在籍児童数 363人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 50,600円
備考
保育短時間認定は49,800円。
認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
内容
-
認定こども園数 9園
預かり保育実施園数-公立 1園
預かり保育実施園数率-公立 100.0%
預かり保育実施園数-私立 3園
預かり保育実施園数率-私立 100.0%
長期休業期間中の預かり保育実施園数-公立 1園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-公立 100.0%
長期休業期間中の預かり保育実施園数-私立 3園
長期休業期間中の預かり保育実施園数率-私立 100.0%
小学校・中学校
公立小学校1学級当たりの平均生徒 20.1人
公立中学校1学級当たりの平均生徒 22.0人
学校給食 【小学校】完全給食【中学校】完全給食
学校給食民間委託 なし
公立中学校の学校選択制 未実施
公立小中学校の耐震化率 100.0%

住まいの給付金(補助金・助成金)

新築建設
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
上限金額 (1)50万円(2)30万円
備考
(1)【新婚さん住まいる応援事業】結婚5年以内の夫婦(夫婦の合計年齢が80歳以下又は中学生以下の子どもがいる)の住宅取得費用を支援。補助額30万円。住宅の新築で10万円加算。市内に本社のある事業者との契約で10万円加算。最大50万円。(2)【子育て世帯住まいる応援事業】阿木・神坂・山口・川上・加子母地区で住宅を取得する子育て世帯(夫婦の合計年齢が80歳以下又は中学生以下の子どもがいる)を支援。補助金額30万円。
新築購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
上限金額 (1)50万円(2)30万円
備考
(1)【新婚さん住まいる応援事業】結婚5年以内の夫婦(夫婦の合計年齢が80歳以下又は中学生以下の子どもがいる)の住宅取得費用を支援。補助額30万円。新築住宅の購入で10万円加算。市内に本社のある事業者との契約で10万円加算。最大50万円。(2)【子育て世帯住まいる応援事業】阿木・神坂・山口・川上・加子母地区で住宅を取得する子育て世帯(夫婦の合計年齢が80歳以下又は中学生以下の子どもがいる)を支援。補助金額30万円。
中古購入
利子補給制度 なし
補助/助成金制度 あり
上限金額 (1)40万円(2)30万円
備考
(1)【新婚さん住まいる応援事業】結婚5年以内の夫婦(夫婦の合計年齢が80歳以下又は中学生以下の子どもがいる)の住宅取得費用を支援。補助額30万円。市内に本社のある事業者との契約で10万円加算。最大40万円。(2)【子育て世帯住まいる応援事業】阿木・神坂・山口・川上・加子母地区で住宅を取得する子育て世帯(夫婦の合計年齢が80歳以下又は中学生以下の子どもがいる)を支援。補助金額30万円。
増築・改築・改修
利子補給制度 あり
上限金額 -
備考
【中津川市住宅耐震改修資金融資あっ旋及び利子補給制度】資金の貸付斡旋額のうち当初貸付金100万円に係る利子全額を補給。借入利率年3.0%。
補助/助成金制度 あり
上限金額 (1)無料(2)116.1万円(3)40万円(4)30万円
備考
(1)【木造住宅無料耐震診断】1981年5月31日以前に建築された木造住宅対象。(2)【木造住宅耐震補強工事助成】(1)を対象に上限116.1万円。別途リフォーム助成上限16万円。(3)【新婚さん住まいる応援事業】結婚5年以内の夫婦の住宅の増築費用を助成。補助額30万円。市内に本社のある事業者との契約で10万円加算。最大40万円。(4)【子育て世帯住まいる応援事業】阿木・神坂・山口・川上・加子母地区で住宅を取得する子育て世帯を支援。補助額30万円。上記全て他要件あり。
その他
(都道府県)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
内容
【脱炭素社会ぎふモデル住宅普及事業費補助金】外壁、窓等を通しての熱の損失の防止を図るための断熱化等による対策を講じた住宅を取得する個人に対し、40万円を補助。
(市区)新・省エネルギー設備機器等導入補助制度 あり
内容
(1)【中津川市ゼロカーボンシティ推進補助金】補助対象は、住宅用太陽光発電システム・蓄電池、小水力発電システム、木質バイオマス、住宅用燃料電池、V2H充放電設備、次世代自動車。(2)【中津川市太陽光発電設備等設置事業費補助金】補助対象は、住宅用太陽光発電システム・蓄電池(非FIT)。
移住支援制度 (1)【新婚さん住まいる応援事業】結婚5年以内の夫婦の住宅取得費用を支援。補助額30万円。住宅の新築で10万円加算。市内に本社のある事業者との契約で10万円加算。最大50万円。(2)UIターン者用住宅(市内のUIターン者住宅のある地域に定住を希望する、40歳以下のご夫婦または婚約者がいる方向けの住宅)。(3)空き家情報バンク(市内に空き家を持つ所有者様からの情報を紹介)。(4)移住サポーター制度(先輩移住者が、移住を検討されている方の相談などに対応)。(5)【子育て世帯住まいる応援事業】阿木・神坂・山口・川上・加子母地区で住宅を取得する子育て世帯を支援。補助金額は30万円。上記(1)(2)(5)他要件あり。
新婚世帯向け家賃補助制度 なし
※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

公共サービスや治安

公共料金・インフラ
ガス料金(22m3使用した場合の月額) -
水道料金(口径20mmで20m3の月額) 中津川市3960円
下水道料金(20m3を使用した場合の月額) 中津川市3740円
下水道普及率 57.9%
安心・安全
建物火災出火件数 27件
人口10000人当たり 3.53件
刑法犯認知件数 382件
人口1000人当たり 4.99件
ハザード・防災マップ あり
医療
一般病院総数 2ヶ所
一般診療所総数 53ヶ所
小児科医師数 24人
小児人口10000人当たり
29.20人
産婦人科医師数 6人
15~49歳女性人口1万人当たり
4.83人
介護保険料基準額(月額) 6000円
ごみ
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 有料
備考
市内ごみステーション収集の場合は有料指定ごみ袋。指定袋を利用しない自己搬入の場合は100円/10kg(利用時は無料)。
家庭ごみの分別方式 5分別10種〔可燃ごみ 不燃ごみ 資源ごみ(缶類、ペットボトル類、ビン類[茶、透明、青・黒・緑]) 有害ごみ(電池類、その他) 硬質ごみ〕 拠点回収:新聞紙 ダンボール 雑誌 雑紙 牛乳パック 食品トレー(白色) 布類 廃食用油
家庭ごみの戸別収集 未実施
粗大ごみ収集 あり
備考
有料。事前申込制。各地区ステーション収集の場合シール500円/枚。自己搬入の場合100円/10kg。
生ごみ処理機助成金制度 なし
上限金額 -
上限比率 -

人口などの統計情報

概要 中津川市は、岐阜県の東南端に位置し、まちのシンボル恵那山をはじめとする山々の懐に抱かれた自然豊かな中核都市です。古くは、東山道、中山道、飛騨街道など交通の要衝として栄え、中核工業団地の完成により企業も多数立地し、商工業都市として成長してきました。一方で、豊かな自然環境の中で東濃桧や優れた農産物を産出する農林業地域でもあり、地場産業も盛んなまちです。リニア中央新幹線岐阜県駅と中部総合車両基地の設置が予定されており、新たな時代の交通の要衝となります。
総面積 676.45km2
世帯数 29636世帯
人口総数 74532人
年少人口率(15歳未満) 11.03%
生産年齢人口率(15~64歳) 55.44%
高齢人口率(65歳以上) 33.54%
人口増減数(人口1000人当たり) -11.53人
転入者数 2436人
転入率(人口1000人当たり)
32.68人
転出者数 2484人
転出率(人口1000人当たり)
33.33人
特産・名産物 栗きんとん 栗 夏秋トマト そば 瀬戸のたけのこ 西方いも お茶 シクラメン 東濃桧 栗菓子 日本酒 あじめこしょう 五平餅 木工品 朴葉寿司
主な祭り・行事 春・秋の中山道祭り おいでん祭 坂下花馬まつり 杵振り花馬祭り つけち森林の市 夕森渓谷のもみじ つけち全国レディース・クラフトフェアー 中津川ふるさとじまん祭 東濃地歌舞伎(明治座、常盤座、蛭子座、東美濃ふれあいセンター歌舞伎ホール) 清流木曽川中津川リレーマラソン 十日市 明治座クラシックコンサート 椛の湖そばの花まつり あぎの里のひなまつり・つるしかざり 氷雪の灯まつり
市区独自の取り組み -
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)リニアに関するまちづくり(2)教育、子育て、健康、福祉、医療、文化など(3)観光、産業振興、インフラ整備など(4)防災、環境保全など(5)広く中津川市の振興。お礼の品として、5,000円以上の寄付をした市外在住の方に、中津川市の特産品約550種類から寄付額に応じた品を贈呈。
土地平均価格 住宅地 15467円/m2
商業地 55850円/m2
地方債現在高 33,769,591千円
1人当たり 453千円

※行政機関により公表していない地域及びデータがございます。東京23区以外の政令指定都市は、市全体のデータとして表示しています。

※提供データには細心の注意を払っておりますが、調査後に変更がある場合があります。 最新の情報につきましては各市区役所までお問い合わせいただくか、自治体HPなどをご確認ください。

中津川市のおすすめ新築一戸建て

駒場 2190万円~2490万円

  • NEW
    駒場 2190万円~2490万円

    2190万円~2490万円

    • 最寄り駅JR中央本線 中津川駅 車利用 4.6km
    住所岐阜県中津川市駒場

更新あり
Livele Garden.S 中津川市手賀野 第4期 全10邸

  • Livele Garden.S 中津川市手賀野 第4期 全10邸

    2280万円

    • 最寄り駅JR中央本線 中津川駅 バス7分/西小学校前 停歩6分
    • JR中央本線 美乃坂本駅 徒歩65分
    • JR中央本線 落合川駅 徒歩85分
    住所岐阜県中津川市手賀野

建築条件付土地
【セキスイハイム】スマートハイムプレイス中津川市茄子川

  • 【セキスイハイム】スマートハイムプレイス中津川市茄子川

    990万円

    ※土地価格のみ

    • 最寄り駅JR中央本線 美乃坂本駅 徒歩15分
    住所岐阜県中津川市茄子川

建築条件付土地
昭和町(中津川駅) 1250万円

  • 昭和町(中津川駅) 1250万円

    1250万円

    ※土地価格のみ

    • 最寄り駅JR中央本線 中津川駅 徒歩16分
    • 北恵那バス 尾鳩口 徒歩4分
    住所岐阜県中津川市昭和町

駒場 2190万円~2490万円

  • 駒場 2190万円~2490万円

    2190万円~2490万円

    • 最寄り駅JR中央本線 中津川駅 バス19分/中津川市民病院 停歩8分
    • JR中央本線 美乃坂本駅 徒歩50分
    住所岐阜県中津川市駒場
もっと見る

気になるエリアを比較する

2つ以上の市区を選択してください。最大3つまで比較できます。

1
2
3
掲載情報の著作権は提供元企業等に帰属します。
Copyright:(C) 2025 Wavedash Co., Ltd.
提供元:生活ガイド.com
  • Xでシェア
  • facebookでシェア
  • LINEでシェア
  • はてなブックマークでシェアする
  • メールでシェアする
  • お引越し時のインターネット回線の移転手続き方法
  • 【dスマホローン】急な出費にお困りのときに…当日17時までのお申込みで最短即日融資可能!詳細はこちら
  • ドコモ光 10ギガ(2年定期契約)合計最大140,580円相当新規お申込みでおトク!

お役立ち情報